農村ライフ 日々是好日

山形・庄内平野でお米を作る太ももの会広報部長の農村日記

一関方式

2023-12-29 23:57:47 | 暮らし

年迎えの支度です。
餅を搗いて御供えを丸めました。

今回採用したのが一関方式。
それは何かというと、搗きたての餅を一回冷水に浸すやり方。
数秒水に浸してから、適宜千切って丸めます。
これは上手く行きました。
最後まで餅が固くなりませんでした。

なぜ一関方式というか?
餅を食べる文化が盛んな岩手県一関で、
繁盛店のお母さんが「これは企業秘密だから」と言いながら、
テレビカメラの前で全国に教えてくれたのでした。
番組名は「新日本風土記」。
いい番組です。

ただメインの御供えが大きすぎて、
元旦に焼いてお雑煮にする餅が少なくなってしまいました。
でも太ももの丸餅もあるから大丈夫ですね。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿