農村ライフ 日々是好日

山形・庄内平野でお米を作る太ももの会広報部長の農村日記

コインランドリー

2015-01-07 21:20:40 | 日記
予報どおり冬型が強まり天気が荒れました。
積雪がまだたいしたことない割には、
吹雪くと真っ白で視界がかなり悪くなりましたね。

寒いときには温かい食べ物がいちばんです。
夜は「七草粥」ならぬ、「白粥」と「けのこ汁」で
大いに体が温まりました。


さて洗濯機が壊れてしまったので、
山のような洗濯物を抱えてコインランドリーへ行きました。

乾燥機を利用することは時々有るのですが、
洗濯するのは今回が初めてなのです。

いったいいくらかかるのか?
洗剤は持参したほうがいいのか?
時間はどれくらい?
全く分かりません。

衣類の量が多いので店内で一番大きい機械を選択。
(写真手前)
22kgまでで洗濯乾燥で所要時間が1時間。
洗剤は自動投入のおまかせコースで1700円でした。
(洗濯量が若干少ないコースは1400円)

ちなみに写真奥の小型洗濯機は、
16kgタイプ、洗剤持込で洗濯のみのコースで
600円でした。

スイッチを入れてから、その間ほかの用事を足して
1時間後に戻ると、すでに動作が終了していて
大量の洗濯物がふかふかに乾いていました。
なんとも便利なものです。

とはいえ、毎日洗濯にこんなにお金を使っては
いられません。

家電メーカーに修理をお願いしたところ、
明後日診に来てくれるそうです。