goo blog サービス終了のお知らせ 

農村ライフ 日々是好日

山形・庄内平野でお米を作る太ももの会広報部長の農村日記

腰痛

2025-01-08 11:28:47 | 日記
昨日の午前中久しぶりに米俵(俵は使わなくなったので正しくは紙袋)
30kgを不用意に持ち上げたら腰に違和感が。
そりゃそうでしょう、身体はまだお正月モードだし
季節も厳寒の時期です。用心なさすぎました。
でもまだ軽症で歩くことは出来ます。

そして昨夜は年明け初めての水泳教室。
腰に不安を抱えたままの初泳ぎでした。
途中リタイヤもやむなしと思いながら臨みましたが、
さすが水の中ですね。特段痛みなく泳ぐことが出来ました。
むしろ水泳とその後の温泉で痛みが和らぎましたよ。

昨年末いっぱいでプラスワン酒田が閉館したために、
市営プールに移行してきたスイマーが増えました。
同じ教室では魚のように泳ぐ実力者の泳ぎに見惚れました。
またいい目標が出来ましたね。




ドーナツ食べ放題

2025-01-06 20:10:07 | 日記

近所のイオンモールのミスタードーナツで
年末に見かけたポスターが・・・


ドーナツビュッフェ
つまりドーナツ食べ放題の広告でした。
これは行かねば!
とオヤジが率先して、
娘たちを誘って行ってきましたよ!

一人1900円で制限時間は60分。
10個も食べたら元は取れるかな。


選べるドーナツに制限はありません。


白いお皿に3個のせて一回づつレジを通します。
飲み物もコーンスープを除いて大概はお替わり自由です。


さあドーナツバイキング、スタートです!
席は店舗中央の大テーブル席限定でした。
他にも家族連れや若い女の子たちがビュッフェを楽しんでいましたよ。


私は学生時代から大好きな
フレンチクルーラーやハニーディップ、
シュガーレイズドなどを繰り返し頂きました。
ポンデリングは見た目小さく感じますが、
モッチリ感が強くてお腹が早く膨らみそう。


娘たちは食べる食べる
ボリュームのある総菜系のドーナツや
パイなども次々と平らげていました。

10個は楽勝かと思っていましたが、
やはりドーナツは甘い。
ブラックコーヒーを飲み飲み齧りますが、
次第に甘さに満たされて9個でリタイヤしました。
これ以上無理して食べたら後味が悪くなりそう。

全メニュー制覇!と意気込んでいた娘たちでしたが
さすがに10個を少し超えたくらいでタイムアップ。

美味しかったよ!ドーナツ!
でもしばらくは甘いものNoサンキューですね。



明日から仕事

2025-01-05 20:23:01 | 日記
お正月休みが過ぎるのはまことに速いもので、
明日から仕事が始まります。
今日5日は日曜日なので明日が仕事始めの方多いのでは?
今日の町湯でもそんな声があちこちで聞こえてきましたよ。

仕事をしてサラリーを得る、
そして家族を養う。

若い時分にはごく当たり前のことなのですが、
どうもこの齢になると、そろそろのんびりしたいなあ
という気持ちも大きくなってきてしまいます。
かといって人それぞれ事情も考え方もいろいろあります。

末娘がまだ中学生なんだからまだまだ稼がなければ!
それは分かっちゃいるけど・・・
なんだかなあー

もちろん扶養家族があるなしにかかわらず
生活していくにはお金がかかります。
年金は頂き始めましたが、多少なりとも稼ぎも必要。

でもどうせ稼ぐんならなあ・・・
新年早々ぼやいてすいません。
いやいやあれこれ考えても始まらん、
ともかく最低あと数年はがんばらねば!

トランクルーム

2025-01-04 20:03:16 | 日記

青空が広がり鳥海山が七合目辺りまで望めました。
山頂まですっきり見せてくれるのはいつでしょうか。


たまたま初めて入ったコインランドリーに、
いいモノを見つけましたよ。


これはまちキネの椅子ではないですか。
どういった経緯でここに移転したのでしょうか。
ちなみに私も三連の椅子持っていますよー
将来居間に設置した時の参考になりました。


そして隣に併設されていたのがトランクルーム。
いわば小さな貸倉庫です。
都会では珍しくないのでしょうが、
酒田では初めて見ました。


このように小部屋大部屋が何種類か準備されているようです。


保証料、更新料不要で最短一か月から利用できるそうです。
さあ何を入れましょうか?

年賀状

2025-01-03 22:01:18 | 日記
数年前より年賀状は積極的には出さなくなりました。
年賀状をいただいた方にだけ返信しています。

もちろん年賀状をいただくのは嬉しいのですが、
正直やり取りが負担に思えています。
齢でしょうか。

それでも年々年賀状終いの連絡を頂いたりして、
順調?に返信数は減少しています。
今年はいまのところ30通くらいです。

今年も元日に近所のコンビニで
娘と同級生のバイト店員から年賀はがきを買ってきました。
そこに元旦の雑煮を頂く家族写真を張り付けます。

そうそう頂いた年賀状に1通差出人不明がありました。
ねぶたの写真が入った青森からのお便りです。

「青森市民になって初の新年を迎えました」
と書いてありますが、まったく何方なのか見当がつきません。

青森は年末から大雪で積雪は120cmを超えたとか。
雪がない酒田とは大違いです。

積雪400cmの酸ヶ湯にゆっくり浸かって、
津軽鉄道のストーブ列車で中泊まりから竜飛崎まで旅したいなあ。

箱根復路、青学が終始トップを独走して連覇しましたね。
山登り5区と下り6区で連続区間新は天晴れです。
7区駒澤の佐藤圭太が復活区間新の走りで一矢報いたのは救いでした。


箱根駅伝の走路は基本旧東海道沿いにコースが設定してあります。

日本橋をスタートして、
品川宿
川崎宿
神奈川宿
保土ヶ谷宿
戸塚宿
藤沢宿
平塚宿
大磯宿
小田原宿
そして箱根宿(芦ノ湖)は10番目の宿場なんですね。

いずれ街道を歩き旅してみたいものです。

お正月

2025-01-02 23:29:13 | 日記

箱根駅伝を4区にタスキが渡ったところまで観て、
家族4人で年始のため砂越の菩提寺へ。
本尊とご先祖様に手を合わせてから住職と歓談。
お汁粉や御節をご馳走になりながら一時間も座っていました。
良い時間でした。
住職、今年もよろしくお願いいたします。
わが家では三十三回忌に祖父、二十七回忌に祖母が当たっていました。


お昼はお寺の近くの尾浦へ。
今年もラーメン何杯食べることやら。


そして飛鳥神社へ初詣。
まもなく火祭りが行われる模様。
これは観に行きたい。


町湯に入る前に、ジュンのたっての要望であじまんへ。
東京にも大判焼きはあるけれど、
子どものころから食べ親しんだ味なんですね。


今夜のタカニイスペシャルは
タコ入り出汁巻き卵でした!

箱根往路はやはり4区5区で青学が追い付いて逆転優勝でした。
1区3区区間賞で健闘した中央が2位。
優勝候補の駒澤、國學院は注目選手が勝ち切ることが出来ずに
青学に差を開けられてしまいましたね。
2区での留学生はともかく、吉田選手と黒田選手の区間新は天晴れでした。

寿司三昧

2025-01-01 22:15:33 | 日記

本マグロに真鯛


そしてアトランチックサーモン


赤酢を使った酢飯は赤い


元旦の雑煮も含めて、年末年始はタカシプロデュースのご馳走尽くし
美味しかったよー!


ということで令和7年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします!

元旦は日も差して穏やか。
日中は雨が降り雪もまたあらかた消えましたよ。
寒くないお正月元日でした。

納豆汁

2024-12-31 23:23:56 | 日記

歳夜は斎藤さんの年越しうどんと納豆汁。
お昼前からみんなで年末年始の食材の買い物に出かけました。
港やスーパーを何件か回りましたが、
どこも人出がすごいです。
雨が降ったけれど寒くなくて良かったです。
雪もまた粗方消えました。

納豆汁は具沢山で濃厚な出来になりました。
旨い!

紅白もしっかりと通して観ましたよ。
南こうせつさんは神田川。
今年酒田に来たのに、チケット無くして悔しかったなあ。

今年もたいへんお世話になりました。
どうぞ良いお年をお迎えください。

餅とプール

2024-12-26 22:28:12 | 日記

12月は餅月間。

連日の発送に配達、おかげさまで忙しくしております。

それもピークは過ぎました。

在庫も残り少なくなり、今週末仕事納めになります。

 

今夜の水泳教室は今年最終日。

賑やかに4泳で締めくくりました。

娘の用事と風邪で2週間も休んでしまったので、

今週はメニューについていくのがやっとでした。

 

おととい先月のマスターズ大会の賞状を頂いたのに、

ロッカーの上に置き忘れるという失態を演じてしまい平身低頭。

今夜はしっかり持ち帰りましたよ。