goo blog サービス終了のお知らせ 

農村ライフ 日々是好日

山形・庄内平野でお米を作る太ももの会広報部長の農村日記

2回戦敗退

2016-10-09 23:18:20 | スポーツ

選手権県予選2回戦はよもやの結果になりました。
東桜学館相手に0-0で延長線のすえ、
後半に決勝点を決められて0-1で敗退してしまいました。

ジュンたち3年生とって、まさか今日が最後の日になろうとは。
勝負とはつくづくやってみないと分からないものです。

今日の試合でジュンの出番はありませんでしたが、
泣き崩れるチームメイトを抱きかかえる姿が印象に残りました。

やり切った、すべて出し尽くした、
とは言えない敗戦だけに、何かすっきりした思いがなく
終わりを向かえてしまった感があります。
残念と言うしかありません。
現実を受け入れましょう。

監督、コーチそしてチームメイトの皆さん、
たいへんお疲れさまでした。
そしてたいへんありがとうございました。

鶴岡東新人戦地区優勝

2016-09-11 22:19:58 | スポーツ
高校サッカー新人戦。
後輩たちがやってくれました。
田川・飽海地区大会決勝は対羽黒。
見事PKを制して鶴岡東が優勝しました。

会場の庄内町八幡スポーツ公園のすぐ東側には、
田んぼの中をJR陸羽西線が走っています。

試合開始前にお召し列車が通過したのを見た人はラッキーでしたね。
全国海づくり大会で来県中の天皇皇后両陛下。
列車は酒田から鼠ヶ関に向かいました。
なにより天気に恵まれて良かったなあ。

広島カープ25年ぶり優勝

2016-09-10 22:10:39 | スポーツ
広島カープがついに優勝を決めました!
おめでとうございます。
涙の黒田の胴上げが見られて良かったなあ。
そしてぜひシーズン90勝を達成してください。

今日は保育園ユウちゃんのクラスの親子レクレーション。
芋煮会の後は、延々懇親会が続きました。
皆さんお世話になりました。
ほんとまとまりのあるクラスで、これからも楽しみです。

4連覇

2016-08-18 20:11:49 | スポーツ

天晴れ!
朝から立て続けに入った金メダルのニュース。
女子レスリングフリースタイルで、
なんと3階級すべてで金メダル獲得です。

特に伊調馨選手は前人未到、
女子で五輪史上初の4連覇という偉業を達成しました。

国民栄誉賞はもう決まりですよね。

もちろん明日の吉田沙保里選手も同時受賞ですよ。

鶴岡東2年連続甲子園

2016-07-21 21:46:18 | スポーツ
夏の高校野球選手権山形大会決勝は、
鶴岡東が山形中央を延長11回10-8で下して、
2年連続5回目の優勝を決めました。

試合は両校相譲らず、息を呑むような接戦になりました。
決勝戦にして近年まれに見る好試合だったと思います。
ほんとどちらが勝ってもおかしくなかった。

最後までハラハラドキドキの連続で、
午後は仕事になりませんでしたよ。






帰校して午後8時過ぎからの優勝セレモニー。

優勝おめでとう!
甲子園では昨年以上の活躍を期待しています。

雨中熱戦

2016-07-13 21:03:05 | スポーツ

夏の高校野球、連覇を狙う鶴岡東は2回戦から登場です。
小真木で新庄神室産業と対戦、
地元なので鶴東は全校応援でした。

ただ午前中の青空から一転、
予報どおり昼過ぎから雨が降り出しました。
中盤からは本降りに。

試合は鶴東が9-0で7回コールド勝ち。
神室産業は雨のせいもあってか守りにミスが相次いでしまいました。

応援団もしだいに激しくなる雨におおわらわ。
両校とも雨対策が十分ではなく、ずぶぬれになっていましたね。

完封した背番号10須藤投手はジュンのクラスメイト。
怪我から復調した主砲丸山大は初回にホームランを放ちました。

次の試合は15日金曜日、鶴高専と当たります。
勝ち残ったベスト16の中に酒田勢では
酒東と酒南も入っていますよ。

引退試合

2016-07-01 22:09:08 | スポーツ
夕方(といっても日が長いので、19時30分なら夜ですね)
ジュンの迎えで鶴岡小真木運動公園へ。

なにやら地鳴りのような応援と歓声が聞こえてきました。

これは野球の試合のようですよ。

鶴岡ドリームスタジアムには煌々と照明が点り、
ウグイス嬢のアナウンスが響いています。

練習試合にしては応援も体勢も本格的だし、
甲子園予選を直前にしたこの時期、
いったい何の試合なの?

実は酒田南と羽黒の硬式野球部が対戦する
通称「引退試合」なのだそうです。

つまり夏の大会の登録メンバーから外れた3年生同士の
公式最終戦というわけなのですね。

知りませんでしたが、酒南VS羽黒の引退試合は
毎年恒例なのだそうです。

両校とも強豪校ならではの大所帯部員を抱える同士。
スタンドにはけっこうたくさんの観客が入っていましたよ。

ということで私も7回裏からバックネット越しに観戦。
グランドで戦う選手のみならず、両校の白熱した応援合戦も
興味深く拝見してきました。

最終回には決まり事なのでしょうか。
両チームの応援団がそれぞれ肩を組んで、
「栄光の架け橋」を熱唱していましたね。

試合は7対2で羽黒の勝利。
ゲームセットでは感極まって泣いてしまう選手が
両校ともいました。

よくがんばった!
3年間お疲れ様。

ほんの一握りの高校を除いて、
大部分の高校球児の夏はあまりにも短い。

来週末から始まる県の甲子園予選。
ベストを尽くして、どうぞできるだけ長い夏にしてください。

(ちなみに鶴岡東野球部にも引退試合はあるそうで、
 明後日岩手で花巻東と行われるらしいとジュンが言っていました)

陸上日本選手権

2016-06-26 20:47:33 | スポーツ

男子100mを10秒16で制したのは、3強の中でも
第三の男と言われたケンブリッジ飛鳥選手。

父親がジャマイカ人という恵まれた素質の上に、
体脂肪4%という鍛え上げられた肉体。

その実力は未知数でまだまだ伸びしろがありそうです。
日本人で初めて9秒台で走るのは、
桐生でも山縣でもなく彼かも知れません。

女子の福島選手も200mで新記録を更新したし、
男子の飯塚選手もとても調子良さそうです。

日本陸上短距離陣、リオでの活躍がますます楽しみですね。

笑われてきたことを達成してきている自負

2016-06-17 23:02:49 | スポーツ

イチロー選手日米通算安打4257本の新記録更新です。

今朝の一般紙の朝刊でも一面のトップで快挙を伝えました。

「日米通算ではけちが付くことを分かっていた」
ここにゴールを設定してはいないことを、
イチロー本人は淡々と語ります。

この数字のとらえかたには様々な意見がありますが、
イチローが稀代の名プレイヤーであることには、
何人たりとも異論を唱える余地はありません。


「僕には常に人に笑われてきた歴史、悔しい歴史がある。
しかしそれらを常に達成してきたという自負がある」

苦労と努力を重ねて、結果を出し続けてきた男ならではの
真のプロフェッショナルの言葉です。

そしてさらに、
「これからも達成していきたい」
その向上心は衰えることを知りません。

うれしいとことにさらなる高みをめざす、
イチロー劇場はまだまだ続きます。





全力疾走

2016-06-06 20:46:59 | スポーツ
週末の大きなイベントが終わった週のはじめの月曜日。
田んぼでひとりマイペースで除草機を押す。
心身に必要なリカバリーの儀式のようなものです。

疲労の大きな原因は運動会で2回走ったリレー。
100mの全力疾走を2回繰り返したことになります。

ふだんの生活で全力疾走するシーンなんてまずありません。
チャンスがあって1年に1回の運動会。
私にとってはたぶん3年ぶりでした。

運動不足の身にろくにウォーミングアップもせずに
いきなりの全力疾走が体にいいわけがありません。

その点、昨日の運動会では開会式とラジオ体操の後で、
ストレッチタイムがあったのは良かったと思いますよ。

全力疾走が美しいのは鍛え上げられた陸上競技のスプリンターたち。

昨日の布勢スプリントの男子100mでは
非常にレベルの高い好レースがありました。

ともに9秒台が期待される桐生と山県の対決。
向かい風0.5mの条件にもかかわらず、
山県亮太が10秒06の自己ベストをマークしました。

先行したもののわずかに競り負けた桐生祥秀も10秒09。

高校2年で10秒01で走り、一躍脚光を浴びた桐生。
次は9秒台だと一気に注目を浴びましたが、
未だ自己記録更新は果たしていません。

そこに復調してきた山県が今期好調を維持しています。

二人がいい意味で競り合ってくれたら、
とますます期待が高まる男子100m。

リオ五輪の前の日本選手権がとても楽しみですね。