
WBC日本がアメリカを下して優勝しました!
いやあ昨日、今日は試合が気になって仕事になりませんでしたね。
予選リーグから決勝までジャパンは7戦全勝。
チームの招集から含めて、感動的な話題やエピソードには事欠かない中で、
やはりMVPを獲った大谷選手の活躍には目を見張りました。
決勝戦開始前のミーティングでの声掛け。
「今日だけ憧れるのは止めましょう。憧れると越えられない。
僕たちはトップを獲るために来たのだから」
打っても投げても走っても、
気迫あふれるプレーでチームを鼓舞し続けました。
特にメキシコとの準決勝、
一点差のビハインドで9回裏の先頭バッターで2塁打を放ち出塁。
そして塁上での鬼気迫る形相での両手を挙げた雄叫び。
それが村上の決勝打を招くサヨナラの最高の呼び水になりました。
決勝戦、今度は一点リードの場面で迎えた9回表、
マウンドに上がった大谷のユニホームはすでに泥だらけ。
打順が回ってきたときは打席に立って、一塁に全力疾走しながら、
その合間にブルペンに通って作ってきた肩でした。
そして最後のバッターとなった相手が同僚であり、
アメリカの主将トラウトとは何という運命の巡り合わせなんでしょう。
トラウトを空振り三振に取った瞬間、
グラブと帽子を放り投げ喜びを爆発させます。
誰よりも野球を楽しんでいるように見える大谷が、
こんなにも貪欲に勝ちにこだわり、
体全体で剝き出しの感情を露わにする選手だとは正直思っていませんでした。
でもその姿がまた文句なしに格好いい。
そんなパフォーマンスの数々は、
しっかり結果を出しているプレーヤーの特権ですから。
そして会見で3年後の次回のWBCへの出場を、
すぐさま「出たい」と意思表明してくれました。
彼の二刀流というスタイルは、
前人未到の領域へのチャレンジの連続です。
そしてガッツあふれるプレーと仕草でチームに献身する姿は、
観ていてとても痛快で頼もしい。
さあこれからジャパンのチームメイトは、
それぞれアメリカと日本に分かれてレギュラーシーズンを戦います。
今後の大谷の活躍がまたまた非常に楽しみでなりません。