ふれあいの森特派員

ながら川ふれあいの森で見つけた生き物たちや風景など盛りだくさんの情報をお届けします!ときどきチェックしてね(^_-)~♪

昨年の春以来行方知れずだったヒクイナが居ました!(^^)!

2023-11-30 17:37:00 | 野鳥

                ヒクイナ

2022年春柳の木を撤去して以来見かけなくなったヒクイナですが居ないものと諦めていました。カワセミも柳が無くなって来なくなったし、何か居ないかとたいして期待もしていなかったのですが何と出てくれました。ヒクイナです。慌ててカメラを向けました。

アシや草が生い茂っているのでカメラ向きの所に居るのはほんの数分です。でも居てくれて大感動です。

今迄居てくれたヒクイナだと思うのですが、何とか子供まで見せてくれないかと期待が膨らみます。

シベリアイタチ

ヒクイナが入り込んだ茂みの直ぐ上約4m、そこにこの子が上流からひょっこり現れました。僅か3mの距離です。ヒクイナとバッテイングしないかとヒヤヒヤものです。何とか無事でいて欲しいと願うばかりです。この子のテリトリーの中なのでしょうね。良く現れます。

次の日バン幼鳥

風が有る日でしたので車からの観察が出来るヒクイナポイントへ・・・ついて10分ほどしたら何かが動きます。よく見るとバンの幼鳥ではないですか?この場所でバンは見た事がありません。しかも幼鳥なんて!!最初はクイナかと思ってしまいましたが嘴が緑色なのでバンの幼鳥と分かりました。

この子も居付いているのかな~~??もしそうならこれからの楽しみが増えるのですが。

カイツブリ

この子達は毎年ここに居る住人です。春には余り来なかったのでまだまだ警戒しています。

これから回数重ねればさほど警戒しないようになると思います。

フタモンアシナガバチ

堤防に生えているセイタカアワダチソウにはこの子が、メスです。何頭も吸蜜に来ています。

正面顔がメスの同定には欠かせませんね。黄色い顔です。

サクラの木

サクラの木に何頭もたむろしているのです。中にはセグロアシナガバチのオスも頭数は少ないのですが矢張りたむろしています。婚活の現場なんでしょうね?

オスなので

オスと確認したので捕まえてみました。それでも最初は矢張り気味が悪いですね。ハチの警戒色は人にも有効という事ですね。

オスが手に入ったらメスがどうしても欲しくなりました。標本を作ろうと思っている所です。今現在製作途中です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「困ったことです!」

2023-11-29 10:00:35 | 植物

                                                          ムクロジ科 イロハモミジ

イロハモミジの紅葉が綺麗になって来ました。でも公園では少し困ったことが起きています。

                                                          落し物

公園には、イノシシが餌を探して掘り起こした形跡がありますが、最近は糞が落ちています。

                                                           落し物

昨年からは、この落し物も増えて来ました。シカの糞です。

花壇にシカの足跡がありました。特徴的な蹄の跡がはっきり見えます。

花壇に植えたパンジーの花が無いのです。蕾は残し、開いた花だけ食べているのです。

こちらの株は完全に花が無くなっているのです。

糞は片づければ良いのですが、花壇の花を食べることは予想もしなかったことで、これは本当に困りました。花を見てもらう花壇で、その花が無くなるのです。花が無くなると現れず、蕾が大きく開くと食べに来ます。完全にお手上げです!それでも現在、科学的や物理的な対策をいろいろ実施中です。そのテストの結果は・・・?機会があれば、ご報告したいと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テントウムシの集団越冬行動

2023-11-28 15:57:53 | 昆虫

                カメノコテントウ

昨年は21日に観察しているのですが今シーズンは22日でした。夏の暖かさとか秋口の寒さとかほとんど関係ないようですね?ナミテントウが沢山来ている中に混じっていたカメノコテントウです。

矢張り大きいだけあって存在感はタップリです。

ナミテントウ柄オンパレード

以上次から次に現れた物を画像に収めたのですがジッと待っていると服や帽子に止まります。ここがお気に入りの場所になっているようです。

ゾウムシ

名前は解りませんが、こんな子も来ました。コフキゾウムシかな~~??

クリシギゾウムシ?

こんな子も、過去にも一回出会っている筈です。

ワカバグモ

ワカバグモが、捕まえているのはどうもクモのようなんですが確認は出来ませんでした。

ネコハエトリ

椿の実の中で半分寝ていた子の様です。頭の鉢巻が良いですね!(^^)!

ノコメトガリキリガ

これも同定に苦労しました。結局沖本先生に助けて貰いました。

フユシャクのように見えるのですが頭が一寸違いますね。

ホソミイトトンボ

成虫越冬ですからこの時期でも見かけますね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この時期昼近くでも朝露が残っています

2023-11-27 18:47:28 | 植物

                ドウダン

日陰のドウダンの上に朝露が沢山のかって居ました。光の加減で水銀を流したような模様になりますね。

イヌタデ

直ぐ側に有ったイヌタデもしっかりと朝露が・・・

種の所にも朝露が・・・と見ていたら何か居るぞ??

どうもヨコバイの仲間のようですが名前までは解りませんでした。

ヤマボウシ

ヤマボウシの葉には裏側に朝露が??何故?裏に付いているの??

これも奇麗な模様になっていました。

カツラ

カツラの黄葉です

イロハモミジ

今が盛りです。

シリアゲアリの仲間

椿の種を開けると中からアリが・・・こんな所で越冬するのでしょうか?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桑の葉の黄葉がとても奇麗なんです

2023-11-26 16:37:34 | 植物

                クワ

2年生くらいでしょうか?桑の葉が黄葉することは知っていたのですが、こんなに綺麗に黄葉するとは・・・

同じ場所に生えていた違う個体です。同じように奇麗ですね。

アキニレ

河川敷はこの樹木が沢山自生しています。種もたっぷりつけているので小鳥たちの大衆食堂になります。今年マヒワが来てくれないかな~~?

センダン

青空をバックにセンダンの実が色着いています。まだヒヨドリは食べに来ていません。

アカザ

成長が余りよろしくないアカザが花開いています。水戸黄門の杖になっていたとか?

調理の仕方によっては丘のキャビアにならないかな~~??

アスパラ

この笠田広場近くの河川敷に1株だけアスパラが生えているのです。栄養状態が良くないのでしょうね。細くって食べられるような代物にはならないのですが毎年芽を出しています。

アレチハナガサ

まだ咲いていますね。温かい時より紫色が強くなってきています。

カワラハハコ

写すのが一寸遅いのですが花の終わりかけです。

昨年より株数が少なくなっています。葛が蔓延ってきた性かも。

それなりに奇麗な花ですね。

メリケンムグラ

オオフタバムグラとはしっかりと住み分けをしています。少し湿った場所にはこのメリケンムグラです。

クワコ繭

クワの葉が落ちてしまっているので良く目立つようになりました。

確かにカイコとは全然繭の出来が違いますね。糸も少ないようです。成虫を見た事が無いので我が家に3個だけ持ってきました。来春にでも羽化するのでしょうか?楽しみです。

オオウンモンクチバ

竹の広場に付いたらこの子が足元に飛んできました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする