ふれあいの森特派員

ながら川ふれあいの森で見つけた生き物たちや風景など盛りだくさんの情報をお届けします!ときどきチェックしてね(^_-)~♪

殺人的な暑さですが、刻々と秋の気配が・・・

2019-07-31 20:02:16 | 植物

                  イネ科 ススキ

車外温度計が40℃を示していました。こんなに暑くって良いのって感じですが、里山はもう既に秋色が漂い始めています。

ススキがこの状態でのびのびと穂を延ばしています。

バラ科 ウワミズザクラ

果実酒にするには丁度いいぐらいの実がソコソコなっています。

実りの秋の走りとは言えませんが空も高くって今日の温度を考えなければゆっくりと秋の入り口に入り込み始めたかと・・・

シソ科 アキノタムラソウ

もうこれは名前からして秋ですね・・・アチコチに花盛りになっています。

薄紫の花色がとてもいい雰囲気を醸しています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうそろそろ来ているのではと・・・

2019-07-30 18:18:01 | 昆虫

              ヒゲナガゾウムシ科 エゴヒゲナガゾウムシ

一頭だけ居ましたが逆光故顔を拝むことが出来ませんでした。絵本のような画像になってしまいました。

暫く時間をおいて再度見たらこの状態でした。穴を開けるのはメスの仕事ゆえこの子はメスです。近くにいるはずのオスが見つかりません・・・残念!!

アブラムシ科 エゴノネコアシアブラムシ

アブラムシがこの状態の虫こぶを作ります。というより秋に産み付けられた芽の部分の卵が春に孵化します。その孵化したアブラムシが芽の部分から吸汁する刺激でこの様な子部が出来ます。そのコブの中で吸汁しながら生活し夏前に有翅のアブラムシが出来て飛び立ち世代交代を繰り返したのちまた秋に冬芽に産卵するという関係です。

先に穴が開いているのは有翅のアブラムシが巣立った証拠です。エゴノキには何かプラスが有るのでしょうかね~~?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供達にはたまらない甲虫でしょうね・・・

2019-07-29 19:29:24 | 昆虫

               クワガタムシ科 コクワガタ

オオクワガタと比べると若干見劣りしますがそれでもクワガタムシですからね・・・子供たちには憧れの虫じゃないでしょうか?

カミキリムシ科 ウスバカミキリ

ミヤマカミキリ&シロスジカミキリと並ぶ大型のカミキリムシです。30~60mm位の大きさですのでかなりの存在感が有ります。

面構えもそれなりの貫禄を持っています。幼虫が木の中に入り食害をもたらすので栗やイチジクなどを栽培しているのかでは嫌われ者でしょうね・・・

タカラダニ科 カベアナタカラダニ

薬木広場の側の散策道に有る木の手すりにしっかりと足を踏ん張っていました。正にダニの雰囲気たっぷりですが人にとりつくダニとは違いますのでご心配なく。大きさはこの子は大きかったですね。2mmは有りましたから。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粘菌その後・・・

2019-07-28 20:07:25 | 植物

モジホコリ科 キフシススホコリ

前回アップした粘菌の模様ですが、4日後に確認しに行ったときは姿が見当たりませんでした。19日に再度出かけてじっくり観察したところ下の画像の物が有りました。

この状態で蔓延っていた部分に残っていました。粘菌の最後の状態なのでしょうね・・・カタツムリも食べに来ているようでした。

胞子を飛ばした後、この状態から無くなるのでしょうか?

ツノホコリ

こちらはまた違う粘菌です。色々の形が有り面白い存在です。

これも最終的には胞子を飛ばして居なくなるのでしょうね。

キシメジ科 ヒメシロウテナタケ

こちらは粘菌ではなく普通のキノコです。とても小さな綺麗なキノコです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋津洲の住人です。

2019-07-27 20:54:15 | 昆虫

                                                  トンボ科 ショウジョウトンボ

全身真っ赤なトンボです。が、アカトンボとは違います。顔や目玉まで赤いので伝説の動物猩々に因んで名づけられました。

見てください。目の玉、複眼まで真っ赤です。

モノサシトンボ科 モノサシトンボ

連結しています。天秤ばかりの物差しに似ているのでこの名前です。

結構数は多いイトトンボです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする