goo blog サービス終了のお知らせ 

ふれあいの森自然学校 お知らせ

散策会のご案内や雨天中止のご連絡などの情報をお届けします。チェックして散策会に参加しましょう♪

この時期はこれが一番涼しいのです

2024-08-12 16:31:11 | その他

                アユ

片知渓谷へアユを写しに行きました。外から見る限り透明度のある綺麗な流れですがいざ潜るとほんの少し曇りが有りますね。多分上流で子供たちが泳いでいるのでしょうね・・・

見る度に思うのです。塩焼きで食べたいと・・・美味そうです

小さな川です。水の流れている部分は幅6m位しかないのでは。で、潜った目の前がこの景色です

この茶色い部分が珪藻でアユの食料です。この珪藻の付く良い石が有ると、その石を守る為に入ってきたアユを追い払うのです。その習性を利用して友釣りと言う方法でアユを釣るのです。

アマゴ

アマゴも居ますがアユの様に写させてはくれません。もう少し大きいのも居たのですが直ぐに石裏に入って隠れてしまいます

アジメドジョウ

アユと同じく珪藻を食べるドジョウです。ですからとても美味しいので味女と付いたようです。最近はとても少なくなっています。この場所でも昨年より姿が少なくなっていました

湧水のある所で越冬産卵する様でそんな場所が激減したのが原因のようです

カワムツ?

小魚の群れです

カワヨシノボリ

子供の頃はこの類の魚は全てドンコと言っていました。幼稚園児や小学生の遊び相手でした

ルリヨシノボリ

登り落ち漁で秋ごろ捕るのですが結構なお金になるんだとか・・・この画像を写すのに2時間ばかり水と戯れていました。お陰でその後3時間ほどはとても快適でした。それにしても天然アユを食べたいものです。