ふれあいの森特派員

ながら川ふれあいの森で見つけた生き物たちや風景など盛りだくさんの情報をお届けします!ときどきチェックしてね(^_-)~♪

キラッっと光ります

2015-05-31 21:39:27 | 蜘蛛

                コガネグモ科 ギンメッキゴミグモ

名前の通り背中が銀色です。巧い名前を付けたものだと感心します。光が当たると反射してキラッと光ります。とても小さいのが一寸残念ですが、大きいと光を反射した時、眩しいかも知れませんので、丁度いいのかも・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香りで気が付くことが有ります

2015-05-30 19:33:22 | 植物

                       スイカズラ科 スイカズラ

 

蕾が金銀貨と言う生薬で秋から冬の茎・葉は忍冬と言う生薬として利用されています。共に抗菌作用や解熱作用が有るようです。咲き始めは真っ白で直ぐに萎れて黄色、金色になりますので金銀貨と名が付いたのでしょうね。お洒落な名前を付けたもんですね・・・そうそう、香りがすこぶる良いですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結構咲いていることに気が付かない人も・・・

2015-05-29 20:56:28 | 植物

ツツジ科 バイカツツジ

各務原遺産の森で、今年も綺麗に咲いてくれました。少し早いような気がします。葉の下に花を付けるので咲いていることに気が付かない人達も居るようで、写真を写していると「こんな所に花が咲いていたの?」とおっしゃる方がいます。

                                梅花躑躅

花冠の周りに赤色の柄が入り良いアクセントになっています。秋は葉が綺麗に色つきますので花と紅葉の二度楽しめます。

                                       白花バイカツツジ

珍しく一株だけ真っ白の花を付けた株が有りました。上の写真2枚の状態の花が本来の花ですが、こんな花を付けた株は今年初めて気が付きました・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿の剪定はとても難しいのです・・・

2015-05-28 19:45:38 | 植物

                       ヤマガキ

ヤマガキは基本的に剪定などしない樹木ですね。当県は富有柿で有名ですが、とても難しいと思いました。剪定しんない枝の方が実の生りが良いのですから(>_<)これだけの花が付いてもボロボロ落ちるのです。だから実が色むまで枝に付いていないのです。ヤマガキの下を通るとこの花が沢山落ちていませんか?木の力が有る場合は実が沢山つくのでしょうね・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなハチも居ますよ

2015-05-27 20:20:45 | 昆虫

                          クルミマルハバチ

ハバチの種類はとても多いようです。充分研究がなされている部類ではなくこれから研究が進んでいくのでしょうね・・・一見ハゴロモの幼虫かと勘違いします。

クルミマルハバチ

ハバチの幼虫は可愛い顔をしているのが多いように感じますが?違うのかな??思い込みなのですがハチは肉食だと考えていましたが、こんなハチも居るんです。ハチなのに葉を食べます。                     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする