シンジュキノカワガ
一見鳥の羽根が落ちているように見えたのです。で、近づくと左右に同じ羽根が有るので違うぞと・・・
銀白色の綺麗な翅です。これは簡単に同定できるだろうと写し撮りました
調べたら何と、とても珍しい蛾なんですと。鳥で言う所の迷鳥と同じランクらしいです。もともとは中国に居る蛾なんですが気流の関係で迷い込むことが有るのだとか。良いものを見つけました。で、余りにも綺麗な個体なので若しかしたらここで羽化しているのではと・・・後日幼虫を探すことになるのですが、顛末記は後程・・・
オオハキリバチ
ミツバチを2回りほど大きくしたようないでたちです。
見た感じはハキリバチって体形でなんとなくわかりますね
タデマルカメムシ
真っ黒のマルカメムシだな~~?と思って写し撮りました。そうしたらマルカメムシではないのですね。タデマルカメムシなんですと。
これは初見でした。今日は初見の昆虫に出会える日なんだ。
クロウリハムシ
中々綺麗に写せないのですこの虫は
何とか満足いく感じに写し撮れました
マダラアシナガヤセバエ
樹液に来るヤセバエと少し違いますね
ホシハラビロヘリカメムシ
ごく普通のカメムシです
クサギカメムシ
今シーズンあまり見かけていません
アズチグモ
全く花に化けています
カラスウリ
夜じゃないと花は写せませんね
カラスウリクキフクレフシ
長いフクレフシです
ニガガシュウ
ニガガシュウの花です。最近蔓延っているのです。
河川敷に有るヤマノイモの半分以上がこれじゃないかな~~?
ムカゴを取るときこのムカゴも入るのです。苦いので捨てるのですがたまに混じっていて・・・
こちらの地域にもいるのですか?
鳴いたりするようですね。
私がトップで見つけたと思っていたらメンバーが開く年見たとか。さらに幼虫も昨年の夏ニワウルシの葉が無くなるほど食べていたようでした。今シーズン確認して貰ったら今シーズンも居るらしいです。温暖化の影響で冬を越せないって言われているこれが若しかしたら繁殖しているのかもと思っている所です。
鳴くというより繭の中で外壁をこすり合わせる音のようですね。そちらにも若しかしたら居るかもしれませんのでニワウルシの葉裏を探してみてください。