goo blog サービス終了のお知らせ 

ふれあいの森自然学校 お知らせ

散策会のご案内や雨天中止のご連絡などの情報をお届けします。チェックして散策会に参加しましょう♪

抜け殻でも見逃せません

2011-02-24 08:06:28 | 昆虫
少し離れた所に有るカエデの木のてっぺんあたりにこんなものが付いていました。青空に綺麗な緑色が光り輝いていました。ウスタビガと言う蛾の繭です。



                   ヤママユの1種 ウスタビガの繭

三田洞側の野鳥・・・

2011-02-23 20:28:40 | 野鳥
今日は野鳥観察のイベントが有りました。今年のふれあいの森三田洞側は野鳥が極端に少ないです。ですので野鳥探しで歩きましたが皆さんの目に触れたのはカラス・ヒヨドリ・カケス?位でしょうか??通り過ぎた後にシロハラやコゲラが出てきてくれたとか・・・トホホでした。参加された皆さん懲りずにお付き合いをお願いいたします。



カラスにも2種類のカラスが居ます。嘴の細いハシボソガラスと嘴が太くおでこがポッコリしているハシブトガラスです。このカラスは前者のハシボソガラスです。
野鳥観察の時点でハシブトガラスと案内しましたが写真でじっくり確認しましたところハシボソガラスでした。謹んでお詫びと訂正をいたします。



ふれあいの森ではお馴染みのキツツキです。気を付けて見ていないと小さいので見逃してしまします。
                   コゲラ



一生懸命木の葉をひっくり返して昆虫などの餌を探しています。その仕草が面白いので出会ったときはじっくり観察してみてください。
                  シロハラ

所変われば品変わる(*^。^*)パート2

2011-02-13 17:57:41 | 野鳥
後でわかった話ですが古津側は空振りだったのに松尾池側はこんなにヒットしていました。おやじギャグで「中条きよし」と言っている鳥です。



                     アトリ科 ウソ

森の大工さんの様です。時々トントン・トントン音が聞こえてきます。



                     キツツキ科 コゲラ