ふれあいの森特派員

ながら川ふれあいの森で見つけた生き物たちや風景など盛りだくさんの情報をお届けします!ときどきチェックしてね(^_-)~♪

「困ったことです!」

2023-11-29 10:00:35 | 植物

                                                          ムクロジ科 イロハモミジ

イロハモミジの紅葉が綺麗になって来ました。でも公園では少し困ったことが起きています。

                                                          落し物

公園には、イノシシが餌を探して掘り起こした形跡がありますが、最近は糞が落ちています。

                                                           落し物

昨年からは、この落し物も増えて来ました。シカの糞です。

花壇にシカの足跡がありました。特徴的な蹄の跡がはっきり見えます。

花壇に植えたパンジーの花が無いのです。蕾は残し、開いた花だけ食べているのです。

こちらの株は完全に花が無くなっているのです。

糞は片づければ良いのですが、花壇の花を食べることは予想もしなかったことで、これは本当に困りました。花を見てもらう花壇で、その花が無くなるのです。花が無くなると現れず、蕾が大きく開くと食べに来ます。完全にお手上げです!それでも現在、科学的や物理的な対策をいろいろ実施中です。そのテストの結果は・・・?機会があれば、ご報告したいと思います。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« テントウムシの集団越冬行動 | トップ | 昨年の春以来行方知れずだっ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
イノシシ シカ (さんぽ)
2023-11-30 08:57:42
お早うございます

こちらでも
土が掘り起こされたり
アオキやヤツデが食べられたりしています
Unknown (きじたか)
2023-11-30 20:15:06
さんぽさん!有難うございます。

アオキやヤツデが食べられているのですか?
リュウノヒゲが食べられているのは、昨年見ましたが、
それには、気が付きませんでした。
早速、公園内の木を見てみます!

コメントを投稿

植物」カテゴリの最新記事