ふれあいの森特派員

ながら川ふれあいの森で見つけた生き物たちや風景など盛りだくさんの情報をお届けします!ときどきチェックしてね(^_-)~♪

信濃路で・・・

2023-11-18 17:49:12 | 植物

                                                            シャクチリソバ

人気の蕎麦屋さんへ行きました。15人しか入れないお店なので外の駐車場で待つのです。駐車場でシャクチリソバが植栽されているのを見つけました。時期が少し過ぎたのか枯れかかった葉も見られます。花も残っていました。ソバの仲間ですが種子は食用にならないので蕎麦にはなりません。茎と葉は生野菜サラダに出来るくらいおいしく食べられます。味見でいただきましたがイケました!写真にはないですが、ジュウガツザクラも咲いていました。

                                                               サルナシ

駐車場の一角に屋根が付いた待つ所が作ってありました。そこにはマタタビの仲間のサルナシがまるで藤棚のように植栽されていて果実がたわわに実っていました。ちょっと標高の高い所にしかないので私はめったに見られません。失礼して1個いただきました。キウイフルーツのようでおいしかったです。シャクチリソバにジュウガツザクラ、サルナシと店主の人柄がおのずと察しがついてきます。いただいたお蕎麦も店主のこだわりの強さがよく分かる、おいしいお蕎麦でした。

                                                            ツツザキヤマジノギク

ツツザキヤマジノギクを保存してみえる現場に出会いました。限られた地域のみに生息している種で、絶滅の危機に瀕しているそうなのです。普通に歩いていたらスルーしてしまいそうな、いわゆる野菊ですが、よく見るとその花姿には見入ってしまいます。

タンポポだと周りにある舌状花の花びらはシート状になっていますが、ツツザキヤマジノギクは筒状で先が裂けています。最初は枯れてきて丸まってしまったのかと思いました。

さらに良く見ると、その裂け方はいろんな形があって一定ではないみたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする