タテハチョウ科 アサマイチモンジ
流石ここまでくると翅はご覧の様にボロボロです。よくこれで飛べるものだと感心です。飛行機だったらこれだけの損傷していたら飛べないのでしょうね・・・
タテハチョウ科 コムラサキ
コムラサキが居ました。曇り空だったので羽根の色が今一でした。
まったく光が無いと極普通のチョウですね
ヤマキマダラヒカゲ
サトキマダラヒカゲと見間違いやすいチョウです。違いは丸で囲った部分がくの字に近い方がヤマキマダラヒカゲで、ほぼ真っすぐになっているように見えるのがサトキマダラヒカゲです。
こちらもヤマキマダラヒカゲです。
メスグロヒョウモン
一瞬オオイチモンジかと思いドキッとしました。昨年も確か確認しているはずです。格好いいですね・・・
もう少し近くで正面上から写したかったのですが贅沢でしょうね。
シジミチョウ科 ムラサキツバメ♂
ン??何か居るぞ??もしかしてムラサキツバメ??この写真を撮って確認していたらヒラッっといなくなってしまいました。しまった!!
周りをグルリ探したら2mほど離れた葉の上で開帳しています。望遠でぎりぎり写せました。オスです。昨年の12月にメスは写しているのですがオスは初めてです。
タテハチョウ科 ヒカゲチョウ
中々精悍な感じのチョウです。地味ですが好きなチョウです。
こちらは卵を産んでいる所です。
タテハチョウ科 ミドリヒョウモン
こちらは今盛んに産卵行動をとっているチョウです。卵を写したいとズ~~ッと狙っているのですがいまだに確認取れていません。産む所を一生懸命見ているのですが飛び去った後何処だったかが確認取れないんです。何とか今シーズン中に写したいと思っているところです。
アゲハチョウ科 ナミアゲハ
ヒャクニチソウとナミアゲハは定番ですね。
地味な配色とヒャクニチソウの紅色はバッチリあいますね。
ツマグロヒョウモン蛹
トゲトゲの下の白っぽいトゲトゲは金属光沢を放ちます。
キラッキラです。光物に鳥は弱いそうですからそのための光沢でしょうけれど寄生バチにはあまり効果はないみたいですね・・・