ふれあいの森特派員

ながら川ふれあいの森で見つけた生き物たちや風景など盛りだくさんの情報をお届けします!ときどきチェックしてね(^_-)~♪

桑の葉の黄葉がとても奇麗なんです

2023-11-26 16:37:34 | 植物

                クワ

2年生くらいでしょうか?桑の葉が黄葉することは知っていたのですが、こんなに綺麗に黄葉するとは・・・

同じ場所に生えていた違う個体です。同じように奇麗ですね。

アキニレ

河川敷はこの樹木が沢山自生しています。種もたっぷりつけているので小鳥たちの大衆食堂になります。今年マヒワが来てくれないかな~~?

センダン

青空をバックにセンダンの実が色着いています。まだヒヨドリは食べに来ていません。

アカザ

成長が余りよろしくないアカザが花開いています。水戸黄門の杖になっていたとか?

調理の仕方によっては丘のキャビアにならないかな~~??

アスパラ

この笠田広場近くの河川敷に1株だけアスパラが生えているのです。栄養状態が良くないのでしょうね。細くって食べられるような代物にはならないのですが毎年芽を出しています。

アレチハナガサ

まだ咲いていますね。温かい時より紫色が強くなってきています。

カワラハハコ

写すのが一寸遅いのですが花の終わりかけです。

昨年より株数が少なくなっています。葛が蔓延ってきた性かも。

それなりに奇麗な花ですね。

メリケンムグラ

オオフタバムグラとはしっかりと住み分けをしています。少し湿った場所にはこのメリケンムグラです。

クワコ繭

クワの葉が落ちてしまっているので良く目立つようになりました。

確かにカイコとは全然繭の出来が違いますね。糸も少ないようです。成虫を見た事が無いので我が家に3個だけ持ってきました。来春にでも羽化するのでしょうか?楽しみです。

オオウンモンクチバ

竹の広場に付いたらこの子が足元に飛んできました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あれ?こんなのは見た事ない... | トップ | この時期昼近くでも朝露が残... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アキニレ (さんぽ)
2023-11-27 07:43:36
お早うございます

こちらの公園でもアキニレの果実が例年通り沢山の果実をつけています
多くの小鳥が種を啄むために来てくれるのを待っています。
アキニレ (なか)
2023-11-27 08:33:41
さんぽさん。コメントありがとうございます。
春先になると降り積もるほど種が落ちていますよね。あれだけ種を付けないといけないのかと思ってしまうほど・・・

コメントを投稿

植物」カテゴリの最新記事