ふれあいの森特派員

ながら川ふれあいの森で見つけた生き物たちや風景など盛りだくさんの情報をお届けします!ときどきチェックしてね(^_-)~♪

カブトムシ物語

2020-06-30 16:31:25 | 昆虫

                                                     自然界のサナギ♂

6月5日にオスのサナギをカラスから保護して土に戻したのですが、傷口にカビが生じて羽化まで行きませんでした。それから13日に今度はカブトムシ♀のサナギを保護しました。蛹化した実物を見たのは初めてでしたが、取り敢えず今回は、羽化まで見届ける事にしました。どうなるのでしょうか?

                   サナギ♀

                      その後

ペットボトルを加工して簡易部屋作り、湿らせたティシュのベッド、黒い色紙の壁紙で適度な暗室と湿気に注意しつつ、毎日、そっと観察。

                  羽化しちゃった!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼間にホタル??

2020-06-29 18:34:52 | 昆虫

                                      ホタル科 ムネクリイロボタル

昼間に飛んでいるホタルを写真に撮りました。オバボタルだと思い込んで帰ってきました。写真はピンボケばっかりで削除しようとしたら、アレ~??違う~!となりました。ムネクリイロボタルでした。オバホタルと同様に陸生で、わずかに光るらしいです。「クリイロ」って毛並みの色によく使われますが、昆虫で?コガネムシに「クリイロコガネ」がありましたが・・

 名前の通りで胸は赤くなくて栗色で、触角はクシヒゲ状です。オバボタルとは違っています。ピンボケでもなんとか分かってもらえますでしょうか?今回調べてみて変なことに気づいたのですが・・ホタルの仲間って和名はみんな「ボタル」なんですよ!ホタル科のゲンジボタルとかヘイケボタルとかヒメボタルとか・・日本語の発音上の問題かしら??

                                             シジミチョウ科 ムラサキシジミ

珍しいチョウでもないのですがこの瑠璃色を見ている人は少ないのでは?目にも鮮やかな瑠璃色の翅を見ると忘れられないのですが、閉じているとほとんど分からないようなチョウです。瑠璃色を見られる機会は少ないのです!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく見るニガナも紫色になると・・・

2020-06-28 18:15:44 | 植物

                                             キク科  ムラサキニガナ

昨年の10月に撮った写真です!最初は何なのか分かりませんでしたが・・・ムラサキニガナの芽出しでした。今は花の時期となっています。

この時期の葉です。一番下に黄色くなった最初の頃の葉が残っています。その後、成長と共に出てきた葉は切れ込みが大きくて似ても似つかぬ葉になっています。

 ムラサキニガナは2メートル近くに大きくなる株もありますが、花は1センチくらいの薄紫色の小さな花がまばらについています。森の中で出会うと癒されますね!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲き始めました

2020-06-27 17:20:42 | 植物

                   サクラソウ科 オカトラノオ

そろそろこの花も咲き始めました。トラの尻尾の様な柄は無いのですが何故かトラの尾と付いています。

蕊の元にはたっぷりと蜜が溜まっています。ハナアブやチョウ又ハチたちが一生懸命吸蜜に訪れていました。

アシナガキンバエ科 アシナガキンバエの仲間

メタリックの綺麗なハエです。ハエで綺麗と言うのも何だか違和感があるのですが衛生的にキレイなのと美的にキレイって言うのはちょっと違うのですが多分衛生的にもサバから発生するキンバエより確実にキレイだと思っているのですが?

葉の上でチョコチョコと動き回ります。なかなかジッとしていてくれないので思うような画像は手に入りにくいのです。出来れば正面顔も写したいのですが・・・

チャタテ科 オオチャタテムシ

江戸時代この虫が障子に止まって鳴くと茶筅で茶をたてる時の様な音がしたので命名されたとか?で、漢字表記は「茶立虫」そのまんまです。一度聞いてみたいものです。寄生性のシラミ・ハジラミの総称だとか。かなりの種類が居るようです。今回は単独でしたが以前見かけたものは数十匹の群れで動いていました。まるで羊の群れの様に1頭が右に行けば全部が右へ、左に行けばまた全部が左へと面白い動きを見せてくれました。

エナガ科 エナガ雛

ホオジロ科 ホオジロ

今シーズンはとにかく営巣を確認したのですが無事に巣立ったカップルは1組だけでした。後はホオジロもコチドリ・ケリ・エナガ・コサメビタキとことごとく失敗でした。ですからこのホオジロの親子の様な画像を見ることが出来ただけでも最高です。

ちゃんと命のリレーを完了してくれたカップルもいるんですね・・・

ヒタキ科 キビタキ

ホオジロの親子を写していたら左から何か飛んできました。キビタキです。虫を咥えて食べないで飛んでいきました。きっと子育ての真っ最中なのでしょうね・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出始めました

2020-06-26 19:23:50 | 昆虫

                クワガタムシ科 ミヤマクワガタ

 今年も出合いました。6月に見たのは例年より少し早い様です。色、艶ともに美しいオスの個体でアベマキの樹液を賞味中でした!毎年、夏休みには子供たちの必須アイテムになるのですが、今年は短い夏休みになって如何なるのでしょうか?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする