8月2日(水)台風6号は沖縄を暴風域に巻き込んで西へ進んでいます。
8月2日 NHK九州沖縄の天気 台風情報

7月28日に発生した台風6号(カーヌン)はゆっくりした速度で進み、南西諸島の交通機関はストップし観光シーズンに大きな影響を及ぼしています。
カーヌンとはタイ語でパラミツという果物の名前です。発生直後は北西に進み中国大陸に向かいそうでしたが、だいぶ様子が変わってきました。
太平洋高気圧がこの先勢力を弱めることで台風は東寄りに向きを変え、九州南部への接近も予想されるとのこと。
8月2日 気象庁 雨雲の動き

台風の雲はしっかりと丸く見えており、周辺域の海水温が高いこともあり当分は勢力を維持すると見られています。
鹿児島の隣は沖縄ですが、広い海を隔ててかなりの距離があります。今回は台風が大型で影響を及ぼす範囲が広く、速度が遅いため船便の長期間欠航が懸念されます。
過去にあった迷走台風 2018年7月30日 台風12号の予想進路

この台風はとんでもない迷走ぶりで、通常とは逆コースをたどり、反時計回りに東から西へ進み九州北部から鹿児島の西海上に南下してきました。
ただしこの時は勢力が特に弱まり最大風速18mの「ぎりぎり台風」で、鹿児島では殆ど台風らしさを感じませんでした。
今回の台風6号は大型で非常に強い勢力のため、進路次第では鹿児島県本土も大きな影響を免れません。大きな被害を出さずに太平洋側に抜けてくれることを願っています。
8月2日 NHK九州沖縄の天気 台風情報

7月28日に発生した台風6号(カーヌン)はゆっくりした速度で進み、南西諸島の交通機関はストップし観光シーズンに大きな影響を及ぼしています。
カーヌンとはタイ語でパラミツという果物の名前です。発生直後は北西に進み中国大陸に向かいそうでしたが、だいぶ様子が変わってきました。
太平洋高気圧がこの先勢力を弱めることで台風は東寄りに向きを変え、九州南部への接近も予想されるとのこと。
8月2日 気象庁 雨雲の動き

台風の雲はしっかりと丸く見えており、周辺域の海水温が高いこともあり当分は勢力を維持すると見られています。
鹿児島の隣は沖縄ですが、広い海を隔ててかなりの距離があります。今回は台風が大型で影響を及ぼす範囲が広く、速度が遅いため船便の長期間欠航が懸念されます。
過去にあった迷走台風 2018年7月30日 台風12号の予想進路

この台風はとんでもない迷走ぶりで、通常とは逆コースをたどり、反時計回りに東から西へ進み九州北部から鹿児島の西海上に南下してきました。
ただしこの時は勢力が特に弱まり最大風速18mの「ぎりぎり台風」で、鹿児島では殆ど台風らしさを感じませんでした。
今回の台風6号は大型で非常に強い勢力のため、進路次第では鹿児島県本土も大きな影響を免れません。大きな被害を出さずに太平洋側に抜けてくれることを願っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます