3月27日(月)冬の寒さが戻り、栃木県那須町では雪崩事故で8人が亡くなりました。鹿児島でも不安定な空模様でアラレ交じりの雨も降りました。
3月28日12時の天気図 気象庁HPから引用
風は弱まったものの視界が悪い吹上浜 以下の画像は3月28日に撮影
再び波に削られた砂浜
穂が伸びだしたコウボウムギ
吹上浜に近い日置市日吉町の実家に週2~3回通っています。すぐ近くに畑を借りて野菜作り。車で片道45分程度、浜を歩き、魚を釣り、季節の花を撮影、野菜の管理などで気ままに過ごしています。
山桜が満開
若葉と花が美しい
木瓜(ぼけ)
馬酔木(あせび)
ユスラウメ(庭桃)
ツルニチニチソウ
庭先の花を撮影していると時間が過ぎるのを忘れてしまいます。たまに枝を剪定して日当たりを確保する程度ですが、きれいに咲いてくれました。
ソラマメとエンドウ豆
野鳥の食害を防ぐためネット(漁網)で囲っています。手前のソラマメは急に枝が伸びて今が花盛りです。左側上に伸びだしているのがエンドウ豆。ネットの上に伸びて花が咲いています。ネット内に花が少ないため高い場所の収穫は面倒ですが、伸びるに任せるしかありません。
ジャガイモの芽を整理
2月24日に植えました。適度な雨と日当たりで殆どが発芽しています。発芽している枝を2~3本に整理し、追肥と土寄せをしました。時期が遅れると成長が不揃いになるので少し早めですが作業しました。
4月には何度か春の嵐が来て枝葉を傷めつけます。枝が徒長しないよう追肥は少なめにしました。茎が茂っている時期に折れると回復せず収量が激減します。
竹藪跡の開墾
5年以上放置されていた期間があり、野菜園が竹藪になっていました。毎年少しずつ竹藪を開墾しています。この場所は10平方メートル程度ですが、竹を切った後も地下茎とシダ、茅、雑草が絡み合っています。
山鍬を振り下ろして竹の地下茎を取り除きます。スコップで土を上げて、レーキでふるい分けて竹根と雑草などはゴミ捨て場に搬出します。山鍬の柄が折れそうなほど竹の根は固いものです。夏場ほどではありませんが汗が流れ、体がふらつきそうになります。
畑には雑草が目立ってきました。雨が多くなり気温も上がるのでちょっと油断すると草畑になります。頑張って草を取り、耕さないと来月中旬は夏野菜の植付時期です。4月上旬にはサツマイモ(唐芋)の苗が発芽します。野菜つくりは適度な運動になり、野菜の成長・収穫が楽しめてありがたいことです。
3月28日12時の天気図 気象庁HPから引用
風は弱まったものの視界が悪い吹上浜 以下の画像は3月28日に撮影
再び波に削られた砂浜
穂が伸びだしたコウボウムギ
吹上浜に近い日置市日吉町の実家に週2~3回通っています。すぐ近くに畑を借りて野菜作り。車で片道45分程度、浜を歩き、魚を釣り、季節の花を撮影、野菜の管理などで気ままに過ごしています。
山桜が満開
若葉と花が美しい
木瓜(ぼけ)
馬酔木(あせび)
ユスラウメ(庭桃)
ツルニチニチソウ
庭先の花を撮影していると時間が過ぎるのを忘れてしまいます。たまに枝を剪定して日当たりを確保する程度ですが、きれいに咲いてくれました。
ソラマメとエンドウ豆
野鳥の食害を防ぐためネット(漁網)で囲っています。手前のソラマメは急に枝が伸びて今が花盛りです。左側上に伸びだしているのがエンドウ豆。ネットの上に伸びて花が咲いています。ネット内に花が少ないため高い場所の収穫は面倒ですが、伸びるに任せるしかありません。
ジャガイモの芽を整理
2月24日に植えました。適度な雨と日当たりで殆どが発芽しています。発芽している枝を2~3本に整理し、追肥と土寄せをしました。時期が遅れると成長が不揃いになるので少し早めですが作業しました。
4月には何度か春の嵐が来て枝葉を傷めつけます。枝が徒長しないよう追肥は少なめにしました。茎が茂っている時期に折れると回復せず収量が激減します。
竹藪跡の開墾
5年以上放置されていた期間があり、野菜園が竹藪になっていました。毎年少しずつ竹藪を開墾しています。この場所は10平方メートル程度ですが、竹を切った後も地下茎とシダ、茅、雑草が絡み合っています。
山鍬を振り下ろして竹の地下茎を取り除きます。スコップで土を上げて、レーキでふるい分けて竹根と雑草などはゴミ捨て場に搬出します。山鍬の柄が折れそうなほど竹の根は固いものです。夏場ほどではありませんが汗が流れ、体がふらつきそうになります。
畑には雑草が目立ってきました。雨が多くなり気温も上がるのでちょっと油断すると草畑になります。頑張って草を取り、耕さないと来月中旬は夏野菜の植付時期です。4月上旬にはサツマイモ(唐芋)の苗が発芽します。野菜つくりは適度な運動になり、野菜の成長・収穫が楽しめてありがたいことです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます