4月12日(土)天気は下り坂、オアシスケア吉野公園へ出かけました。
8時49分 吉野公園正門 以下の画像は4月12日に撮影

オアシスケア吉野公園という名称に驚きました。鹿児島・宮崎・東京で介護事業を展開する鹿児島市の「介護の森株式会社(オアシスケアグループ)」がネーミングライツ(命名権)を取得したものです。
ネーミングライツ料は年間200万円で2030年3月までの5年間使用されます。川商ホール(鹿児島市民文化ホール)、宝山ホール(鹿児島県文化センター)など聞き慣れていますが、公園名では珍しい気がします。
薄曇りだが 新緑が美しい

右側は御衣黄(ぎょいこう)桜 緑色の花

海棠(かいどう) わずかに残っていた花

なごみの庭 外周部のツツジ 彩り鮮やかで見頃

新緑鮮やか 梅の剪定作業が続いていた

桜島 見晴らしが今一つ

霧島連山もぼんやり 右は高千穂峰 左は韓国岳

駿河台匂(するがだいにおい) 花の香りが良い桜

河津桜は葉桜になり小さなサクランボが付き、ソメイヨシノも殆ど花が散っていました。若木の八重咲桜などが咲いていますが、標柱がなく品種名不明なものもありました。
広い公園の中には様々な花木があり、歩き回って探すのも楽しみです。多くの人で混雑するシーズンが過ぎ、花好きの人にはゆっくり楽しめておススメです。
品種名は判らず 大島桜に似ている

色濃い八重桜 紅華(こうか)

七社(ななやしろ)公民館庭先の桜

吉野公園駐車場の手前右側にあり、品種名は判りませんが枝の周りに一杯花が咲いて見事でした。
公園外周部のツツジは一部開花程度で、見頃は来週後半でしょうか。雨に降られることなく様々な桜を楽しめて幸いでした。
8時49分 吉野公園正門 以下の画像は4月12日に撮影

オアシスケア吉野公園という名称に驚きました。鹿児島・宮崎・東京で介護事業を展開する鹿児島市の「介護の森株式会社(オアシスケアグループ)」がネーミングライツ(命名権)を取得したものです。
ネーミングライツ料は年間200万円で2030年3月までの5年間使用されます。川商ホール(鹿児島市民文化ホール)、宝山ホール(鹿児島県文化センター)など聞き慣れていますが、公園名では珍しい気がします。
薄曇りだが 新緑が美しい

右側は御衣黄(ぎょいこう)桜 緑色の花

海棠(かいどう) わずかに残っていた花

なごみの庭 外周部のツツジ 彩り鮮やかで見頃

新緑鮮やか 梅の剪定作業が続いていた

桜島 見晴らしが今一つ

霧島連山もぼんやり 右は高千穂峰 左は韓国岳

駿河台匂(するがだいにおい) 花の香りが良い桜

河津桜は葉桜になり小さなサクランボが付き、ソメイヨシノも殆ど花が散っていました。若木の八重咲桜などが咲いていますが、標柱がなく品種名不明なものもありました。
広い公園の中には様々な花木があり、歩き回って探すのも楽しみです。多くの人で混雑するシーズンが過ぎ、花好きの人にはゆっくり楽しめておススメです。
品種名は判らず 大島桜に似ている

色濃い八重桜 紅華(こうか)

七社(ななやしろ)公民館庭先の桜

吉野公園駐車場の手前右側にあり、品種名は判りませんが枝の周りに一杯花が咲いて見事でした。
公園外周部のツツジは一部開花程度で、見頃は来週後半でしょうか。雨に降られることなく様々な桜を楽しめて幸いでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます