はなうたまじりにひとりごと

私視線で、観て聴いて♪素直に気ままに我儘に。主に宝塚の舞台のこと、その他諸々?についてお喋りを。

ペンギンさんシロクマさん

2017-02-08 14:07:01 | Weblog
横浜に帰って来て、ぐうたら暮らしております。
役所をぐるっと回り、何やらを請求し…
こういうことって、変にパワーが要りますね。

そうこうしていると、辞めた会社に挨拶に行くのも億劫になって来たのですが、
何のためにお土産に押し潰されそうになりながら帰って来たのか?
ということにもなるので、何とか家を出て来ましたよ。

振り返れば、大阪ライフがあったことが不思議に思われて来るのですが、
間違いなく「あった」ことは、
電話の中の大量の写真が証明してくれています。
よく、出掛けたもんです。

ということで、
年末に戻って、和歌山に動物を眺めに行ったことから、書いておきましょうか。



特急列車に乗って、白浜まで。
ここが、大変に考えの甘かったことだったのですが、
日程的にお正月の帰省の乗客が多数おられて、自由席では座れなかったのです。
それとも、普段からそうなのかしらん?
とにかく、和歌山までは立っておりまして、和歌山で近くの席がたまたま空いたために座れましたが、
ここでも座れなかった可能性は結構高く、指定は取るべきだったと反省しました。

因みに、帰りは自由席で充分でした。
都会に近い方が混むということでしょうね。



駅で出迎えてくれたパンダさんたち。
実は私は、駅からアドベンチャーワールドまで、どうやって移動するのか知らずに来ていました。
上手くいけば歩けるのでは?くらいの気持ちでいたのですが、
またもや、甘い!

どうやら、あそこに停まっているバスに乗るのか?
という理解をして、慌ててチケットを購入。
ここで、アドベンチャーワールドの入場券も一緒に買って、バスに乗り込みました。



帰りのバスの時刻表もくれたのですが、
まぁ、本数の少ないこと!
みんな車で行くのでしょうか?

とにかく、バスに乗れたので、ほどなくアドベンチャーワールドに到着。



着いたのが、お昼近かったので、
閉園までに見きれるのか?という不安も抱きつつ、見学スタートです。



まずは、ペンギンが沢山いる建物に入ったのですが…





いるわいるわいるわいるわ!
どの部屋にも、沢山のペンギンがいて、びっくりしました。
いろんな種類が一緒にいるので、
大きなペンギンの大きなことがよくわかりますね。



赤ちゃん!





イワトビペンギン



泳いでいるところも、下から。
照明が明るくないので、あんまりよく見えなくて恐縮です。

これでも、あんまり写真を撮影していないのです。
まだまだまだまだ、たっくさんのペンギンがおられました。
私は、こんなに沢山のペンギンを見たのは初めてでした。
ペンギン好きな方は、一日中眺めておられるでしょうね。




そして。



やぁ!シロクマです。



二頭のシロクマがおりましたが、
こちらは、アドベンチャーワールド生まれのシロクマだとか。

こんなふうに近くに来てくれると、
人懐っこい感じがしますよね。
…ガラスが無かったら人懐っこいじゃすまないけど(笑)。


つづく。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。