
京都も、この前の週末は「大雪警報」が発令されて、結構積もりました!(画像は数年前のだけど)

いちお、土曜日にスタッドレスタイヤに交換…
京都の南の端っこでは、実生活でスタッドレスタイヤのメリットが発揮できるのは、年1回あるかないかなんだけど、その1回がすでに来ちゃいました(笑)

せっかくなので雪のあるところを目指したんだけど…方向を読み違えたみたい(笑)

日曜日も警報の範囲は拡大したんで、どうなるかと思ってたら…こんな感じ
京都南部では、こんなのでも交通事情は結構荒れちゃいます、、
けど日曜の朝だったので、とくに影響もなし
休日出勤だった私は、なかなか快適通勤でありました!

職場到着後、ボタ雪が降ってきたんで帰りはどうなるのか楽しみにしてたんだけど、昼前にはやんでしまっただけでなく、ほとんど解けてしまっていました、、、

大阪・堺まで行った帰り、また雪が降ってきたんだけど…
結局積もることはなし

いまだに本格的な雪道を自分で運転したことないんだけど、積雪がバンパーの下端の高さを超えても走れるもんなんでしょうかね?
スンマセン、ほんとは違うネタを用意してるんだけど、まだ完了してなくてとりあえず、つなぎのネタでした…


ます(笑)。
つなぎネタすら無くて、ほぼ冬眠状態です。
やはり寒さに弱くて何もできません(笑)。
結構、テンション上がりますよ!
前後に車がいない道では
どれくらい滑るのか試して見たりしてとか
その日の雪質はどれくらいの感じで
滑っちゃうのかとか。
圧雪されてないふわふわの雪なら
バンパー下限より上でも走れますよ。
ただ、ラッセル車状態ですが(^^;
あっという間に融けてしまうので
スタッドレスは近所を走るだけなら
そんなに必要を感じません。
ただ 岐阜の山の方に行ったりするときは
欲しいですね。
雪
gouさんはバンパー上まで走れますが
普通の人は走れませんよ。
バンパーもげます。
ふかふかの雪だとスタックします。
3年ほど前 レガシーで長野に行ったとき
高速道路通行止めで一般道の脇道に入ったとき
これ以上雪が多いと走行不能になるような
所を走って恐ろしい目にあいました。
(走り切れれば楽しい思い出ですが・・・・)
先週は全国的に大寒波であちこち雪でしたね。
東京は降りませんでしたが、寒かったー(^^;
スタッドレスは、4WDではなく1シリーズのほうだけ履いていますが、まだ雪道を走らせてません。雪、降らないほうがいいんですが、せっかく冬支度してあるので、ちょっと走ってみたい気もします。。。
>ます(笑)。
私も仕事に追われてばかりですが、少しずつ余裕が…と、いつも言ってるような気がしますが(笑)
>やはり寒さに弱くて何もできません(笑)。
けど、あったかい麺類食べに行きましょ!昨年に続いて!
上がりますよね!gou様のあの堤防走行中の画像、すごいっす!私、アレだけ積もってればテンションマックスです!
>バンパー下限より上でも走れますよ。
>ただ、ラッセル車状態ですが(^^;
カメになったりしません?
ラッセル…ゲタ2号のバンパー、実はタイラップで留めてあるんで、ちとやばいかもです(笑)
とりあえず「あったかい麺」をテーマに集合しましょう!
>あっという間に融けてしまうので
>スタッドレスは近所を走るだけなら
>そんなに必要を感じません。
京都の南部も必要ないんですがね、年1回あるないかですが、履いてたほうが安心な日があるもんで…
>gouさんはバンパー上まで走れますが
>普通の人は走れませんよ。
>バンパーもげます。
>ふかふかの雪だとスタックします。
もげますか(笑)
スタックは、なんとなく判るような気がします(笑)
>まだ雪道を走らせてません。雪、降らないほうがいいんですが、
>せっかく冬支度してあるので、ちょっと走ってみたい気もします。。。
私も、スタッドレスはミラの分しか持ってないんで、E46は冬眠中です、、
この冬、京都の北中部とか滋賀県方面は雪が積もってるんで、次の休みにはわざわざ走りに行ってみようかと画策中です(笑)