もう先月の話になるのですが、、、大学生だった娘っちが無事卒業し、大阪で勤める&一人暮らしを始めることになり、その引っ越しのためエブリイ出動です。
とりあえずお世話になる下宿先の大家さんへの手土産を調達して京滋BPを西へ
大山崎JCTから天王山を抜けて
吹田JCTから中国道へ。これ、2週にわたって往復しました。
昨年、2カ月の実習で茨城県へ行ったときよりも荷物が少ないなと思ってたら、家具や家電は新しいものを調達して、直接配送してもらったようです。
ところで、気になったのが、エブリイの背の高さ。下宿先のマンションには地下駐車場があって、荷物の積み下ろしスペースもあるので、大家さんからは「そこに停めて」と言われていたけど、その地下駐車場は「高さ1.9mまで」。うちのエブリイはハイルーフで、車検証によると全高1.91mあるので、たぶん入れるのだろうけどちょいと心配なので、そこは遠慮して露天のコインパーキングへ。
1週目に停めたところは、30分200円、1日上限1500円程(土日祝日関係なし)だったので、それほど気にしてなかったけど、2週目の土曜日には、その駐車場が満車だったため、その横の別のコインパへ。正午ごろ入れて午後5時過ぎに帰ろうとしたら、4500円も請求されてびっくり。
何かの間違いではないかと思ったけど、とにかく支払って出庫。あとから看板を確認してみると、土日祝日は上限なしの20分300円って。どうりで、最初に停めた駐車場はいつも混雑気味なわけですな(値段が違いすぎる)。
もっと近くには、立体パーキングもあるのだけど、そこも「高さ制限1.9m」なので、入っても大丈夫なのだろうか、、、1.9m制限といっても、マージンとってあると思うし、1センチ程度なら大丈夫なのだろうと思うけど…よく行くホームセンターの立体駐車場は、「高さ制限2.1m」だったしなぁ~、どうだろう?。
駐車場の高さ制限の1.9mって何か中途半端な気がしますが何か建築法とか何かあるのかなぁと。
絶対マージンあると思います。多分2mですよ。知らんけど(笑)。
入り口ゲートのところに高さ制限の上からぶら下がってるプレートがある駐車場がありますが、あれに接触したら入れない?って事かな?で、接触したらバックする?
私にはまったく無関係なのですが気になった事があります。
1時間900円は高いですね。しかも上限なし。
高さ制限の対象はクルマなんで、1.9mくらいの高さのクルマならOKってことで、天井の高さはもっと高いはずですよ。5cm~10cmくらいのマージンはあると思いますよ。
>絶対マージンあると思います。多分2mですよ。知らんけど(笑)。
いやー、私もそうだと思うのですが、やっぱ心配で。
ただ、この前行ったときに、その立駐を外側から見ていてらトヨタのミニバン・ヴォクシーが入っていたので、いけるんじゃないかと。今度挑戦してみます、こわいけど(笑)
>高さ制限の対象はクルマなんで、1.9mくらいの高さのクルマならOKってことで、天井の高さはもっと高いはずですよ。5cm~10cmくらいのマージンはあると思いますよ。
ですよねぇ。
次に行ったとき、安い方のパーキングが満車だったら、その立体駐車場に挑戦してみます!
>1時間900円は高いですね。しかも上限なし。
恐ろしいですね(笑)
常時30分200円の上限1500円の駐車場に隣接して、その値段設定とはかなり強気だと思います!もう2度と置きません、そこには(笑)