押忍!
昨日は溶けるかと思いました。
本当に暑かったです。
リレー・フォー・ライフは、がん征圧を目指し、がん患者や家族、支援者が夜通し交代で歩き、勇気と希望を分かち合うチャリティーイベントです。
現在では世界20カ国、国内では40カ所以上で開催され、世界中で毎年400万人以上が参加しているイベントです。

ガンと戦う人をサバイバー。
家族や支援している方をケアギバーといいます。

真剣で天晴れな応援だった。

名取北の高校生達です。
地元の高校生ですね。

実は僕の父さんはサバイバー。
僕はケアギバーということになる。
手前が父さん。
何もしてやれねぇけど、応援は出来る。
父さん。
デカくなってしまったけれど、僕は父さんの子だ。
頑張れ!

終了後、CMの撮影をした。
保志団員。
田んぼで敬礼!
保志さんは僕の高校の43回生。
僕は49回生だから6学年も上なのです!
いやぁ、この肉体を維持するって凄いことだと思います。
押忍!
いや…、ホス!

こちらは大友副団です。
何気に大友副団のファンが多い今日この頃。
僕も彼は素晴らしいと思う。
独身です。
あ。
保志団員も独身です!

陽射しが強くて暑い一日でした。
学ランに混じってる農家のオバちゃんみたいな方は……
農家でもなければオバちゃんでもない。
むしろオジちゃん。
そう、サダポンです。

僕の、今の一番の望み…
何が一番欲しいか…
それは、下駄です。
割れて割れて、痛ぇんだよね。
でもこれさ、大事なやつなんだよね。

夕方はレコーディングをしました。
CMに使用する応援歌です。

楽しいね、皆が集まると。

絵コンテも考えて、と。
ナレーションを整えてます。

バンザーイ。

今日から僕は鹿児島に向かいます。
三日かけて鹿児島へ。
仙台から名古屋までフェリー。
名古屋から大阪までは自走。
大阪からはまたフェリーです。
昨夜はバビロン号に道具を積んで準備を進めていました。

本当に幸せな一日でした。
千田君がレコーディングの時に言った。
「いやぁ、贅沢な休みでした!」
朝から応援。
撮影。
レコーディング。
仲間とね。
そして、放送があった。
「いつも心に青空を」
感動してしまった。
選曲のセンス。
副団長達の生い立ち。僕もか。
それぞれの人生の、そのまとめ方
それぞれの人生が現在という一点で協力し合うこと。
仲間とはこういうことなのだと思う。
手法は関係ない。
頂上で再開を約束する。
高みはまだまだ先だけど、皆となら。
皆とならって思う。
君とならばって思うのだ。
昨日は溶けるかと思いました。
本当に暑かったです。
リレー・フォー・ライフは、がん征圧を目指し、がん患者や家族、支援者が夜通し交代で歩き、勇気と希望を分かち合うチャリティーイベントです。
現在では世界20カ国、国内では40カ所以上で開催され、世界中で毎年400万人以上が参加しているイベントです。

ガンと戦う人をサバイバー。
家族や支援している方をケアギバーといいます。

真剣で天晴れな応援だった。

名取北の高校生達です。
地元の高校生ですね。

実は僕の父さんはサバイバー。
僕はケアギバーということになる。
手前が父さん。
何もしてやれねぇけど、応援は出来る。
父さん。
デカくなってしまったけれど、僕は父さんの子だ。
頑張れ!

終了後、CMの撮影をした。
保志団員。
田んぼで敬礼!
保志さんは僕の高校の43回生。
僕は49回生だから6学年も上なのです!
いやぁ、この肉体を維持するって凄いことだと思います。
押忍!
いや…、ホス!

こちらは大友副団です。
何気に大友副団のファンが多い今日この頃。
僕も彼は素晴らしいと思う。
独身です。
あ。
保志団員も独身です!

陽射しが強くて暑い一日でした。
学ランに混じってる農家のオバちゃんみたいな方は……
農家でもなければオバちゃんでもない。
むしろオジちゃん。
そう、サダポンです。

僕の、今の一番の望み…
何が一番欲しいか…
それは、下駄です。
割れて割れて、痛ぇんだよね。
でもこれさ、大事なやつなんだよね。

夕方はレコーディングをしました。
CMに使用する応援歌です。

楽しいね、皆が集まると。

絵コンテも考えて、と。
ナレーションを整えてます。

バンザーイ。

今日から僕は鹿児島に向かいます。
三日かけて鹿児島へ。
仙台から名古屋までフェリー。
名古屋から大阪までは自走。
大阪からはまたフェリーです。
昨夜はバビロン号に道具を積んで準備を進めていました。

本当に幸せな一日でした。
千田君がレコーディングの時に言った。
「いやぁ、贅沢な休みでした!」
朝から応援。
撮影。
レコーディング。
仲間とね。
そして、放送があった。
「いつも心に青空を」
感動してしまった。
選曲のセンス。
副団長達の生い立ち。僕もか。
それぞれの人生の、そのまとめ方
それぞれの人生が現在という一点で協力し合うこと。
仲間とはこういうことなのだと思う。
手法は関係ない。
頂上で再開を約束する。
高みはまだまだ先だけど、皆となら。
皆とならって思う。
君とならばって思うのだ。

医療は日進月歩。サバイバルがんばれば、がんが完治可能な病になる日も遠くないはず。
まだまだ。まだまだ団長とその仲間が作り出す奇跡を一緒に目撃しましょう!
それは全国の皆さんが応援してくれたからこそ頑張れたこと。
渡航する少し前の七夕祭り。
病棟に大きな笹が飾られ子供たちはそれぞれに願いを書いた。
由宇人は「6才の誕生日が来ますように」と。
弱音は一切吐かなかったけど、一生懸命に頑張った。
頑張る人にエールを!!
これからも沢山の方が輝ける未来にエールを!!
感激しました。
母も感動してました。