goo blog サービス終了のお知らせ 

僕の消灯時間まで

ブログの引越しをしました。
愛する方々へ、遺書のように。

手伝い

2013-06-08 07:43:13 | 日記
良平も手伝いに来てくれた。
彼は一高の先生。
「お~い。仕事終わったぞ~い。飲め~い。」
レッドブルの差入れをありがとう。

遡って、昼飯も一緒に食いました。
「今、れんぼ~(高校の近所のラーメン屋)にいんだけど。親父さんに話ししてみたらOKだってよ?」
「行く!」
「なんか頼んどく?」
「ホイメン!」
話しの内容とは、生徒にあげるご褒美チケットについて。
テストで高得点を取ったり、大会で成績が良かったりすると僕達が高校生の頃、先生達がくれた「ラーメンチケット」があった。
それを良平はやりたいんだよね、という話をモジモジとしてたから、僕が話してみたら問題なし!とのこと。
「昔はハンチャンついて700円だったけど、今は750円になっちゃったよ。」
「じゃあ750円のチケット作っておいて下さい。」
偉いな良平。
伝統復活じゃないか。
「ところでリョウさぁ、これからホームルームで何でもいいから話さなくちゃいけねぇんだけどさぁ。」
「はぁ。今、食ってんだけど。」
「食いながら聞けよ。でね、投票してもらおうかと思ってんのさ。」
「は?なんの?」
「なんのってお前、ハチマキの。」
「マジ?え?先生!マジですか?」
「マジマジ。やめて急に。君達の先輩でもある先生の友達が頑張ってる。一高魂ってのは、自重献身。君の名を讃えんとかナントカってのは応援歌にもあるじゃん?間違いではないと思う。そういう友情をヤツラにも育んでもらいてぇじゃん。」
「凱歌だけどね。大丈夫かね?」
「それが許されねぇなら、世の中の方がおかしいんだ。友達を応援して何が悪い?ずっとお前には応援してもらってたんだ。応援し返そうじゃねぇの。まぁ、任しとけ。」
サンキュー!
助かります!!

こうして僕ぁ、支えられて生きている。
みんな、そうかもしれないよ?
支えてるようで、支えられて生きている。


たくさんのお手伝いさん、ありがとう。
良平、ユウちゃん、ミキちゃん、アキちゃん、雄大、ホシさん、バシータ、サダポン、大ちゃん、シゲ、カッちゃん、ゼン…あと忘れちゃった!
地震が起きる前のようで、嬉しくて淋しい。
関係ない人がね、次々とこうして手伝いに入ってくれるのは平一家らしいわい。
「人徳だろうよ。」
違うのだ良平。
お互い様なのだ。

誰かの夢が叶うそばにいれること。

これはね、とても貴重な体験だからクセになる。
その場をね、ただオープンにすればいいだけなんだと思う。
考え方、生き方、過ごし方をオープンにするだけで大変なコトが少し楽しくなる。
【楽しいから来てくれるのだ。】
ずっとこうして仕事をしてきた。

なんだってそう。
悲しくたって、辛くたって、少し楽しくないとね。
凝り固まっては知り得ない世の中がある。
セオリー?決まり?ルール?普通?すじ?

関係ねぇよ、くだらねぇ。
頭のいいフリしてるバカが言いそうなことだ!

だから、今日もさ、ドカーンと行こう!!

ハッピーサタデー!
おはようございます!

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2013-06-08 15:08:00
「ハチマキ」というテーマで加藤先生が高校生にどうアプローチしたのかに、関心が。

もちろん強制的にホームルームでモバイル投票とかはさせないでしょうし。

加藤先生は了さんの友達でも、了さんを知らない高校生はまだ了さんの友達にもなってませんしね。

音楽の趣味もそれぞれあるでしょうし。

自分がなんとなく感じているのは、ハチマキは「生きる姿勢」のようなものなのかなと。

了さんの友達である加藤先生なら、きっと高校生にも本質が伝わるはず。

自立自尊、自発能動であっての自重献身。
返信する
Unknown (しもちゃん)
2013-06-08 08:47:58
おはようございます。
支えられて生きている、それを震災で思い知った事が悔しい50代です。一言声を掛ければ変えられる世界が有るのですよね。

でもそれにふんぞりかえっている輩を見ると後ろから蹴飛ばしたくなる50代です。
でもそれをしない大人な50代です。
それじゃ、ただの乱暴者だ~~。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。