エチュードの頃

思いつきを書きとめておくために。

モノラル←→ステレオの誤り

2007-03-10 | TV・音楽
突然思い出した無駄知識をひとつ。


今ではもう「モノラルラジカセ」なんて商品は知覚の対象外となってしまっていますが、かつては結構存在感がありました。

で、この「モノラル」という言葉。
ごく自然に「ステレオ」の対義語として使われています。
ステレオがスピーカ2個なのに対して、モノラルはスピーカが1個、と。

ところがそれが間違いだというのです。
昔オーディオ関係の書籍を読み漁っていた頃のこと。
何と言う本かはすでに忘れてしまいましたが。

曰く、
…「ステレオ」とは「ステレオフォニック」の略であり、スピーカ2個からそれぞれ異なる音を発することにより立体音場を作るもの。
(当然両耳で聴く)
これに対してスピーカ1個で音を発するのは「モノフォニック」という。
(これも両耳で聴く)
一方「モノラル(モノーラル)」というのは、ひとつの音源をひとつの耳で聴くこと。例えば片耳で聴くイヤホン。
これの対義語は「バイノーラル」といい、ふたつの音源を両耳で聴くことをいう。
ヘッドホンがその例だが、この場合左右の音源の内容が同一か異なるかは無関係。

つまり「ステレオ」と「モノラル」は全く別の概念なので、対義語として使うのは誤り。
オーディオ機器などのスイッチに「ステレオ」←→「モノ」と書くなら、「モノ」は「モノフォニックの略」なので正しいが、「モノラル」と書くのは間違っているのである。…


そんな内容だったかと。
中学生の当時、この指摘が非常に新鮮でして。
さすがオーディオの世界は奥が深い、なんてコロッとやられてしまいましたね。

今思えば、そんな瑣末な拘りがすでにオタクな世界だったわけですが…
どうも生活の糧になり得ぬ知識欲ばかりが増殖するとロクな事がないような気がします。
(今さら遅いか…)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古コンパックに河童を載せる~その後

2007-03-04 | PC・小物
前のCompaqいじりのその後。



何となく調査を続けるうち、マザーボードがFIC社のSAHARA-3810のOEMであることが分かりました。
SAHARA-3810をキーワードにBIOSを探してDL、入れてみたらBIOSブートはOKでしたがそこから進まずNG。

仕方なく元に戻そうと思ったら「このPCはCOMPAQではありません」みたいなエラーが出て焦る焦る。
(何せ職場のPCですから)
BIOS書換FDのAUTOEXEC.BATの始めにCOMPAQかどうかを判別する部分があったので、それをコメントにしたらどうにか書換動作に入れ、危うく難を逃れましたが…

東芝PCファンに、SAHARA-3810を使った東芝製PCにCOMPAQのBIOSを入れたらなんなくFSB133のCPUが動いたという報告があったので、これに賭けたのですが…
やはりマザーのロットとかバージョンとかの問題があるのか、FSB133はウチの6533ではどうあがいてもダメでした。


結局、以前作った改造BIOSでのFSB114に落ち着いてます。
今のところ、これで特に不具合はみられません。


今後の可能性として…
使えるCPUがFSB100,ステッピングがcA2かcB0,CPUIDが0681hか0683hと仮定すると、PentiumIIIでは850MHzまでは可能性がありそうです。
(マイクロコード問題は別として)
でもよほどの破格で入手でもできない限り、とっとと別のPCに乗り換える方が安上がりだし安全ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1980年の風景(追補版・その5)

2007-03-03 | 大田区


先月はついに1回しか投稿できませんでした。いやはや。
もう完全に開き直ってサボってます。
トラックバックやコメントを頂いてもしばらく気付かないほどの堕落。
そんな時に都合の良かった?風景シリーズでしたが、追補版ともなるとさすがにネタが苦しい。


苦し紛れに、というわけでもないですが、今回はすっかり見慣れた感のあるシャンボール大森。

以前も触れましたが当時はけっこう洒落たマンションでした。
思わず中に入って上までのぼってとりあえず外を眺めてみたくなる、魅力的な建築物のひとつでした。


-ところで、果たして今回の見どころは一体何処にあるのか?

マンションなどは案外変わらず残っているものですが、意外と周囲の民家なんかが建て替えられてたりするんですね。

この写真がそうかどうかは検証していませんが…

しかし唯一、昨年でしたか、このへんに出向いた時に気付いたことがありました。
それはこの通りに郵便局ができていたこと。
頭に昔のイメージしかないせいか、実に違和感ありまくりで。
何故にこの狭い通りにひょっこり郵便局などできたのか?
むしろ「シャンボール大森出張所」とでも銘打たれていた方が自然なような気がしたものです。


…でも、実際に今現在この地に暮らす方々にとってみれば、意外に使い勝手の良い立地だったりするのかも知れません。
街も生き物ですから、その時々に住んでいる人々の都合の良いように変化していきます。


というわけで、写真に残すべきはやはり都会の風景。
わずか20年でこれほど懐かしさを醸し出すのですから、都内にお住まいの方は騙されたと思って身近な景色を残しておいては如何。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする