エチュードの頃

思いつきを書きとめておくために。

自動車業界の今後

2006-04-29 | 
先日WBSで「高級車市場が伸びる一方での若者の車離れ」という報道がありました。
新卒者の初任給の使い道で「自動車」と答えたのが5%位だったとか何とか。
もっとも自分でも初任給をすぐ車に使うかと考えると、その数字自体はまあ妥当な気もしますが。

番組ではBMWのZ4クーペについて若者に
「乗りにくそう」
「荷物が積めなそう」
などと判りやすいコメントをさせた上で
「若者にとっては自動車も家電と同じ」と結んでいました。

確かに身近なところでも若い男性が自身の乗ってる車の名前を知らなかったことがあって、結構驚いたことがあります。
男子なら車が特別好きというわけでなくても、車名ぐらいは分かってるだろうと。
そんな思い込みもすでに過去のもの。

しかし自分も考えてみれば、若い頃はまだプロ野球全盛で、男なら野球ネタで世間話ができて当たり前という時代でしたが…
自分は子供の頃から全然興味が持てず、選手の名前も自信を持って言えるのは今でも王、長島とイチローぐらい。
そういう人間も年長者から見たら相当非常識な存在だったでしょう。

従って今の若い人々に対して「車に興味がないなんて…」と嘆いても大した意味はないわけですな。


ところで以前から多過ぎると言われている日本の自動車会社。
少子化プラス無関心化が進む今後、イヤでも統廃合が進まざるを得ない。
商用車では国内でも既になんぼかOEM化が進んでいますが、乗用車も例えば軽ならワゴンRみたいな"標準的車種"はどのメーカーで買っても同じモノということになっても、普通のユーザーにとってはもう差し支えなさそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋愛殺傷沙汰

2006-04-27 | 思考
気が付けばこのブログ、随分放置状態になってしまってました。反省。
忙しいせいばかりでなく、根本的に何も思い付かなくなっております。



でも、ま、久々に書こうと思って。
少々時が過ぎてしまった、岐阜で高1が中2を殺した件で。

最初はこのネタ普通に「未成年者の恋愛のもつれ」かと思って書き始めてたんですね。
「そんな殺すほどのことでも…」とか
「中高生ぐらいの頃って「これで一生終わり」みたいな思い込みになりやすい」とか
そんな趣旨でいこうかと思って。


ところが何だかそんな奇麗事って訳でもないような雰囲気じゃないですか。
あげく週刊誌に「下流社会の犯罪」とまで書かれてます。


たかが中高生の失恋、まだまだこれからじゃん…
とか書こうとしていた自分はまるでバカ、みたいな心境であります。現在。



で例によって違う話に繋げていきますが、確か高校生の頃に気付いたことがあって。

当時自分も人並みに「好きだ」「付き合いたい」なんて感情がありました。
ところがそれが成就した後に何もないのでした。

具体的には、いざ付き合ってみると
例えばデートの場でもこれといって相手と話すことなどない、というような。

結局片思いの延長みたいな、
というよりもそれよりもっとひどい、
あくまで自分の側の好意しか想定してなくて相手と感情をどう紡ぎ合っていくか、というあたりにまでは全然考えが及んでいなかったと。

何よりも人間として未熟。
異性と付き合うよりも前にやるべき事が山積していた時期でした。


…その後殆ど成長を遂げてない気もするのですが、奇跡的に結婚などして。
それなりに進歩できているのでしょうか。


もしその後離婚などしたりすると、また話はややこしくなりますけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アロー

2006-04-06 | TV・音楽
パソコンテレビGyaOで「アロー」(1996年カナダ・アメリカ)を観ました。

今紹介しても明日正午までしか放映されないらしいので、情報としてはちょっと遅過ぎの感が強いですが…

ごく単純化すると、第二次大戦後のカナダで最高水準のジェット戦闘機が開発され、それが政治的理由から中止されるまでの顛末を描いた映画。

デルタ翼の発明やコークボトルからヒントを得たエリアルール発見のあたりはどうも脚色っぽく感じられるのですが、カナダ・アメリカ共同でこういう映画を作ったということはCF105「アロー」の性能は伝説的に凄かった、と素直に受け取って良いかと思います。

ところでアヴロってイギリスのメーカーかと思ってましたが、カナダのはそれとどういう関係にあるんでしょうか。
「子会社」でしょうかね。


まぁ性能が良かったにしても図体は相当デカかったですけどね。
ながら観だったので最初に登場したときはてっきり爆撃機かと思ってました。


要するにミサイルへの戦術転換期にあったために製造がキャンセルとなったというわけですが、そういうことなら個人的に興味あるXB-70バルキリーも似たような状況だったのかな?
こちらはアローほどドラマチックでもなかったかも知れませんが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HD DVDプレーヤー発売

2006-04-02 | PC・小物
東芝さんがついにやってしまいました。


ブルーレイが既に出ているにもかかわらず、という視点はひとまず置くとしても。
デジタル技術が主流になってからこのかた「次世代」云々の寿命の短さに落胆させられてばかり。

昔なら、新製品に飛びついたら2~3年は自慢できたものですが、今は半年もてば良いほう。
上流の方々はともかく、下流の我々としてはどちらが残るか(あるいはマルチプレーヤーが出るか)結果が出て、さらに中国や韓国産の激安製品が出回るまで待ってたってたかだか5年。

肝心のハイビジョンTVですら最近になって「フルスペック」を謳い出す始末。
それまでの「ハイビジョン」は不完全だったのを偽って売ってたの?て感じですが。


この世代交代の異常な速さ、もうどうにも止められないのでしょうかね。



先日ちょっと調べたいことがあって2000年頃のパソコン雑誌を手繰っていたら
「これからはISDN!」
なんて浮かれた特集記事がゾロゾロ出てきて。

ホント、今は「欲しい」と思ってもすぐ手を出しては危ない時代です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイシンのホームページ

2006-04-01 | 大田区
東京・大田区にあるダイシン百貨店がホームページを立ち上げました。
daishin web ☆ ダイシン百貨店WEBへようこそ。

ちょいと凝った作りであまりダイシンらしくない…というのが第一印象。
全体に「一切合財プロに作ってもらいました」調なのがその要因でしょうか。

これで「今週の~」とか「今月の~」とかいった情報がちゃんと更新されるのか?
というのが何より心配でしたが(余計な世話か)チラシ情報はちゃんと更新されているようです。

他に極めてサラッとした商品紹介などありますけど、これなど
「それで一体どうしろと?」
と思ってしまう簡潔さ。
もしかしてこのスタイルって、将来のオンラインショップ化狙い?
つい深読みしてしまうほどサッパリしてます。

それと一社員が書かされている"ミキティー"ブログ、健気に頑張ってますが…
(自分のブログが滞ってるというのに他人の心配してる場合でもないが)
どちらかというと「社長のブログ」とかも読んでみたいと思うのですがどうでしょう。
どうせなら「○階レジのおばちゃんブログ」とかもあると面白そう。


つまりはダイシンの良さとは何より親近感にあるわけで、今のサイト構成だと内容が一般的過ぎて少々他人行儀なんですね。
いずれチョコチョコっと変わっていくのを期待してます。


ところで今回同時に携帯サイトも開設されました。
メール会員募集中、はいいんだけど従来からあるお買い得メールはいつ廃止になるのか…
今までのメールの「経費を掛けてない感」がダイシンらしくて、たまに不具合を起こして配信が止まったりするあたり、妙に好感が持てるんですけどね。
(翌日はちゃんとお詫びのメッセージが付加されてます)


ダイシンらしさといえばかつてメディアプラザ館のサイトがありました。
Internet Archiveというサイトで、画像が欠落するなど少々不完全ながら見ることができますが、これぞダイシンの真髄というと見下し過ぎか。


ちなみに内外無線のページも見えたりしてちょっと懐かしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする