りゅーとライフ

(MiddleTown Dreams)「りゅーとぴあ」と「ビッグスワン」をフランチャイズに新潟生活を楽しんでいます。

dancyu 2014年9月号  酒場はどこだ? 憧れるんだけどね吉田類的生活。

2014-08-10 23:55:55 | お酒

Img_0879

 コンビニでdancyu 2014年9月号「酒場はどこだ?」を発見、酒飲みとしてついつい購読。内容は「酒が呼んでいる、街が誘っている、夏は終わらない。酒場に行こう!」というキャッチで「酒場を放浪しない?吉田類になりたい。」…といったところ。

 データによると、日本人のアルコール消費量は減少トレンドだが、家で飲む(所謂宅飲み)量は横ばいもしくは微増、一方、酒場(所謂外飲み)での消費量がどんどん落ちこんでいる…というのが実態らしい。

 実際、私はほぼ毎日宅飲みしている飲んべえだが、街の酒場で飲むのは月一回あるかないか…。
 酒場で吉田類さんのように一人飲み…というのは憧れるのだが、郊外に住んでいて、普段、車で職場に通っている身、帰りのことを考えると、「家帰って、音楽聴いて、パソコンして、酒飲んだ方が良いや。すぐ寝られるし、金も掛からないし…。」となってしまうのだ。

 こういう特集を読むと、いつも思うのは「首都圏の人って凄いわ…。」ということ。
 街中で飲んで、電車で1時間以上揺られ、家に帰って、次の日また満員電車に揺られながら仕事に行く(週末は除く。)なんて怠惰な自分には絶対に考えられない。(なにしろコンサートや仕事で上京した際も、めんどくさいので、コンビニで酒とつまみを買って、ホテルでちびちびしちゃう私なのだ。)

 やはり、自分は首都圏に住むのは無理だったんだな…と、四半世紀前にUターンを判断したのを正当化した日曜日であった。