トンボみっけ+

気になるムシを写しては適当につぶやいてます。(掲載した記事・写真等の無断複写・転載を禁じます。)

勝手にコラボ:白いのと長いの

2007-07-13 20:12:42 | トンボ

 

オナガサナエとオジロサナエのヤゴの抜け殻を求め、歩いてきました。

両種とも今が羽化の時期です。

オナガは多産地を知っていますので問題ありませんし、オジロも両岸をゆっくり探せば見つかります。

ただ、昨日のスコールで流されていたらダメでしょうね。

 

オナガサナエ 羽化殻

少し前に羽化したものでしょう。

上のは殻が破れており、中に小さなアリが群れてました。

下のには小さなナメクジが入ってました。

他にもいくつかありましたが、みな状態が悪かったですね。

Onagasanae_7042

 

写しやすくするため、ナメクジのいた抜け殻を手ごろな葉の上に乗せました。(ナメクジは入ったままですよ。見えませんが・・・)

側棘は7節~9節、全体の形が似ているアオサナエには、2節~9節にあるので区別は容易です。

Onagasanae_7058_1

 

真横から・・・背棘がよくわかります。

Onagasanae_7064_1

この後、オジロの川へ向かったのですが、雨が降って来てしまい、残念ながらオジロ探しは断念しました。

ではでは、昨年見つけたオジロと今日のオナガを比較しましょう。

大きさは見てのとおりです。長さも違いますが横幅も違いますね。

オジロサナエ 羽化殻(左)

Hikaku0011561

触角の比較です。

オジロ最大の特徴の三角形の触角がよくわかります。

Hikaku_6768

 

2007年7月13日 神奈川県


3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
オジロとオナガ、名前は似ているんですが・・(っ... (のさんぽ)
2007-07-14 00:16:45
こうしてみせていただくと、はっきり違いがわかります!今度から、この2種はヤゴでもわかりそうな気がします!
オナガサナエ、地元では1回しか見たことがありません。オナガサナエは成熟後に羽化場所に戻ってくるのでしょうか・・?羽化殻を見つけた場所で張っていれば、見られるかなと思ったり・・
返信する
こうやって見ると特徴の違いがはっきりわかります。 ()
2007-07-14 04:19:30
とってもおもしろいです。
今日、虫メガネを買ってきて羽化殻を観察しなおしてみよ~っと!
返信する
のさんぽさん (FEH)
2007-07-14 23:31:57
オナガサナエは夏のサナエなので、見るチャンスは十分ありますよ。ただ、知っている多産地(羽化場所・下流域)ではほとんど成熟個体を見ませんね。中流域で成熟♂が川から出ている石にとまっているのは見かけます。

風さん

抜け殻は整理が大変ですね。見つけては持ち帰ってくるのですが、放りっぱなしです。冬に整理しようなんて思いながら何年経ったのだろう・・・
返信する

コメントを投稿