高校の恩師が昨年101歳で天寿全うされて、それを機に私たちも健康で長生きしよう!と
昨年秋に久しぶりに再会・・そして今回は川越散策ツアーになりました。

3月9日サンキューの日・・川越駅に集合。今回は小野口さん(旧姓)が地元の強みでモデルコースを考えてくれました。川越マップ持参していざ出発です。

まずは国の重要文化財の「喜多院へ行きました。」 赤いウエアのシルバーガイドさんに五百羅漢を丁寧に説明してもらいました。


喜多院をあとにして仙波東照宮前を通り・・

小江戸蔵里という産業物産館にてお土産や・・・地元野菜を(主婦よねぇといいながら)購入しました。外では街コンをしていました。(関係ない私たちというより年齢制限ありかな?・・笑)

小江戸の町並みに・・・いきなり電線がありません。なぜ??川越祭りで山車が通るからだそうです。



有名な時の鐘が見えてきました。 お昼は今回欠席の近藤さんお勧めの魚屋 さんです。


彩も美しくボリューム満点で美味しかったです。

岩手県江刺市に嫁いでいる坂本さんよりみんなに手作りブローチが届きました。

なんと新聞の写真を重ねて作ってるそうです。ソチオリンピックの写真使ったのよとのこと・・記念ですね。みんな嬉しくって胸につけて記念撮影です。「さかもと~!ありがとう」

食事おわってちょうど3時・時の鐘の音が鳴り響くのを聴くことができたのでした。

そこから お菓子横丁へ・・・岡田さんがちょっと見てこようと 今回欠席の荻野さん家のチャイムを鳴らしたらちょうど戻ったところと本人ご登場!!荻野さんと卒業以来・まったく変わっていません
ボーッと歩く人は??(笑)
有名なでっかい麩菓子は大人気です・(大きすぎて持ち帰れなそう)
本川越から西武線で帰る矢沢さんと鈴木さん・・手を振るお二人が若かった!

今回は総勢9名でしたが、充実の川越散策でした。小野口さんお疲れさまでした。
みんなおしゃべりしながら良く歩きました。喜多院の天海大僧正は108歳まで長生きしたそうです。
その長生きの秘訣は「気は長く、勤めは堅く、色うすく、食細くして、心ひかれ」とガイドさんが教えて下さいました。私たちの恩師も101歳・・その教え子ですから私たちも100歳以上元気にクラス会を続けていきましょう!! 次回はどこにしましょう!!
昨年秋に久しぶりに再会・・そして今回は川越散策ツアーになりました。

3月9日サンキューの日・・川越駅に集合。今回は小野口さん(旧姓)が地元の強みでモデルコースを考えてくれました。川越マップ持参していざ出発です。

まずは国の重要文化財の「喜多院へ行きました。」 赤いウエアのシルバーガイドさんに五百羅漢を丁寧に説明してもらいました。


喜多院をあとにして仙波東照宮前を通り・・

小江戸蔵里という産業物産館にてお土産や・・・地元野菜を(主婦よねぇといいながら)購入しました。外では街コンをしていました。(関係ない私たちというより年齢制限ありかな?・・笑)

小江戸の町並みに・・・いきなり電線がありません。なぜ??川越祭りで山車が通るからだそうです。



有名な時の鐘が見えてきました。 お昼は今回欠席の近藤さんお勧めの魚屋 さんです。


彩も美しくボリューム満点で美味しかったです。

岩手県江刺市に嫁いでいる坂本さんよりみんなに手作りブローチが届きました。

なんと新聞の写真を重ねて作ってるそうです。ソチオリンピックの写真使ったのよとのこと・・記念ですね。みんな嬉しくって胸につけて記念撮影です。「さかもと~!ありがとう」

食事おわってちょうど3時・時の鐘の音が鳴り響くのを聴くことができたのでした。

そこから お菓子横丁へ・・・岡田さんがちょっと見てこようと 今回欠席の荻野さん家のチャイムを鳴らしたらちょうど戻ったところと本人ご登場!!荻野さんと卒業以来・まったく変わっていません

有名なでっかい麩菓子は大人気です・(大きすぎて持ち帰れなそう)

本川越から西武線で帰る矢沢さんと鈴木さん・・手を振るお二人が若かった!

今回は総勢9名でしたが、充実の川越散策でした。小野口さんお疲れさまでした。
みんなおしゃべりしながら良く歩きました。喜多院の天海大僧正は108歳まで長生きしたそうです。
その長生きの秘訣は「気は長く、勤めは堅く、色うすく、食細くして、心ひかれ」とガイドさんが教えて下さいました。私たちの恩師も101歳・・その教え子ですから私たちも100歳以上元気にクラス会を続けていきましょう!! 次回はどこにしましょう!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます