例によって楽天市場の入札するだけでポイントのもらえるオークション。前回載せたものに締め切り日の間違いがあったので再掲する。商品番号が飛び飛びなのは前回の商品番号を踏襲したため。数量の間違いもあったので訂正した。間違ったお詫びとして1円落札警報と注意報を付加した。
ポイント目的なら1円入札に徹すべし。ただし、希に(商品数が多い場合など)1円で落札される場合もある。入札数が出品数を十分上回るまでじっくり待った方がよい。入札の大半が1円だったなんてこともあった。
出品数の多い商品は要注意。商品1個あたりの量が異様に少ないものがある。それでいて送料が高めである。同梱で別の商品を買えば送料が無料になることが多いが、その商品をホントに買ってもいいものなのか冷静な判断が必要。商品の内容や数量、送料、支払い方法などを確認して入札は自己責任で。落札できなくても泣かない。意に反して落札してしまったときに泣くのは布団の中で。
なお楽天ポイントを効率よく貯めるには楽天カードを取得して「楽天プラチナ会員楽々達成術」を実践するのが効率的。
●3ポイントの商品が16品目、合計48ポイント。入札締め切りは11月16日。
●3ポイントの商品が18品目、合計54ポイント。入札締め切りは11月23日。
ポイント目的なら1円入札に徹すべし。ただし、希に(商品数が多い場合など)1円で落札される場合もある。入札数が出品数を十分上回るまでじっくり待った方がよい。入札の大半が1円だったなんてこともあった。
出品数の多い商品は要注意。商品1個あたりの量が異様に少ないものがある。それでいて送料が高めである。同梱で別の商品を買えば送料が無料になることが多いが、その商品をホントに買ってもいいものなのか冷静な判断が必要。商品の内容や数量、送料、支払い方法などを確認して入札は自己責任で。落札できなくても泣かない。意に反して落札してしまったときに泣くのは布団の中で。
なお楽天ポイントを効率よく貯めるには楽天カードを取得して「楽天プラチナ会員楽々達成術」を実践するのが効率的。
●3ポイントの商品が16品目、合計48ポイント。入札締め切りは11月16日。
商品1 商品2 商品3 商品4 商品5 商品6 商品7 商品8 | 商品9 商品10 商品11 商品17 商品21 商品22(600個) 商品29(572個) 商品30(1000個)■1円落札警報 |
●3ポイントの商品が18品目、合計54ポイント。入札締め切りは11月23日。
商品12 商品13 商品14 商品15 商品16 商品18 商品19 商品20 商品23 | 商品24 商品25(500個)■1円落札警報 商品26(500個)■1円落札警報 商品27(500個)■1円落札注意報 商品28(1000個)■1円落札警報 商品31(1000個) 商品32(1000個)■1円落札警報 商品33(1000個)■1円落札警報 商品34(1000個)■1円落札警報 |