買ったのは2003年の6月ぐらいだから4年以上たっている。キヤノンのPowerShot A70、300万画素のデジカメ。マニュアル撮影ができて、単3電池が使えるので選んだ。当時の感覚では銀塩カメラよりもコンパクトだからいいかなと思っていたが、単3電池を4本も使うタイプで、今となってはずいぶん大きい。
2006年2月に買ったXacti(ザクティ)DSC-S6を持ち歩くようになってからはA70は下の子どもに使わせていたのだが「なんだか調子が悪い」と言ってIXYを買ってしまったのでこっちはお蔵入りしていた。
確かにちょっと調子が悪かった。でもなんとか使える。以前に別の部分を修理したことはあるが、今さら修理に出すほど物でもないと思っていたら、この機種がリコール対象になっていた。CCDに不具合があるらしい。症状もそれっぽい。
しかしもう使ってないんだから修理しなくてもいいかな、と考え始めていたのだが、これまで「携帯にカメラが付いているからデジカメはいらない」と言っていた上の子どもが「お父さんのDSC-S6をくれ」と言うのでやってしまった。デジカメは欲しくても新しいのを買うのはイヤだったみたい。なんだかよく分からない(オヤジの窮状を察しているのかもしれない)。私はいままで持ち歩いていたDSC-S6がなくなってしまったのでPowerShot A70を修理して復活させたという次第。デカイけどまだまだ使える。
DSC-S6では動画を撮影しても無音だが、A70だと音声入り。
なお、この写真を撮ったのはキヤノンのPowerShot S2 IS。
2006年2月に買ったXacti(ザクティ)DSC-S6を持ち歩くようになってからはA70は下の子どもに使わせていたのだが「なんだか調子が悪い」と言ってIXYを買ってしまったのでこっちはお蔵入りしていた。
確かにちょっと調子が悪かった。でもなんとか使える。以前に別の部分を修理したことはあるが、今さら修理に出すほど物でもないと思っていたら、この機種がリコール対象になっていた。CCDに不具合があるらしい。症状もそれっぽい。
しかしもう使ってないんだから修理しなくてもいいかな、と考え始めていたのだが、これまで「携帯にカメラが付いているからデジカメはいらない」と言っていた上の子どもが「お父さんのDSC-S6をくれ」と言うのでやってしまった。デジカメは欲しくても新しいのを買うのはイヤだったみたい。なんだかよく分からない(オヤジの窮状を察しているのかもしれない)。私はいままで持ち歩いていたDSC-S6がなくなってしまったのでPowerShot A70を修理して復活させたという次第。デカイけどまだまだ使える。
DSC-S6では動画を撮影しても無音だが、A70だと音声入り。
なお、この写真を撮ったのはキヤノンのPowerShot S2 IS。