8月に買ったシャープヘルシオでカボチャを焼いてみた。とはいえ、これは9月ごろに焼いて写真だけ撮ってあったもの。
結論から言えば、思った通りに焼けて、予想通りにおいしかった。作業自体は実に単純。
上の写真がカボチャ。見れば分かるとおりである。これを切って、種などを抜いて薄切りにしてオーブンの皿に並べた。倒れないように竹串や爪楊枝で連結してある。生のカボチャは固く、串に刺すのに骨が折れた。

後はヘルシオの水タンクをセットして「焼き野菜」モードで自動調理しただけ。水蒸気で調理してもキチンと焦げ目が付いている。

カボチャを焼いてみようと思ったのは焼き肉屋で「焼き野菜セット」などを頼むとカボチャの薄切りが付いているけど、なかなかいい具合には焼けない。生焼けだったり黒こげになったり。それではもったいなのでキチンと焼いて上げようと常々考えていたため。

お皿に載せた。何かと取り合わせて盛りつけたらまともな料理に見えるかもしれないがこれを料理だといったら本物の料理人に申し訳ない。カボチャスライスの過熱水蒸気による加熱実験とでも言っておこう。とはいえおいしい、香ばしい。
このときはカボチャを櫛形に切ったが、もっと違う切り方で、もう少し厚めにしても良かったように思う。
結論から言えば、思った通りに焼けて、予想通りにおいしかった。作業自体は実に単純。
上の写真がカボチャ。見れば分かるとおりである。これを切って、種などを抜いて薄切りにしてオーブンの皿に並べた。倒れないように竹串や爪楊枝で連結してある。生のカボチャは固く、串に刺すのに骨が折れた。

後はヘルシオの水タンクをセットして「焼き野菜」モードで自動調理しただけ。水蒸気で調理してもキチンと焦げ目が付いている。

カボチャを焼いてみようと思ったのは焼き肉屋で「焼き野菜セット」などを頼むとカボチャの薄切りが付いているけど、なかなかいい具合には焼けない。生焼けだったり黒こげになったり。それではもったいなのでキチンと焼いて上げようと常々考えていたため。

お皿に載せた。何かと取り合わせて盛りつけたらまともな料理に見えるかもしれないがこれを料理だといったら本物の料理人に申し訳ない。カボチャスライスの過熱水蒸気による加熱実験とでも言っておこう。とはいえおいしい、香ばしい。
このときはカボチャを櫛形に切ったが、もっと違う切り方で、もう少し厚めにしても良かったように思う。