goo blog サービス終了のお知らせ 

歌え!だらリーマン

買った、使った、感想、評価

1日24本

2007年11月09日 | 大人げない
ローソンパスのポイントで交換できるPETボトル茶。いまのところ7日から始まった綾鷹と、8日から始まったからだ巡茶の両方がもらえる。ローソンパス2枚使えばローソン1店舗あたり4本もらえる。6店舗をハシゴすると1日24本のお茶がもらえるのである。段ボール1箱分。

お茶24本に必要なポイント消費は840ポイント。安売りの店で買うのと比較したらローソンパスポイントの価値は2円程度はある。ただし、ローソン巡りの時間はプライスレス。

焼きカボチャ

2007年11月09日 | 調理・料理
8月に買ったシャープヘルシオでカボチャを焼いてみた。とはいえ、これは9月ごろに焼いて写真だけ撮ってあったもの。

結論から言えば、思った通りに焼けて、予想通りにおいしかった。作業自体は実に単純。

上の写真がカボチャ。見れば分かるとおりである。これを切って、種などを抜いて薄切りにしてオーブンの皿に並べた。倒れないように竹串や爪楊枝で連結してある。生のカボチャは固く、串に刺すのに骨が折れた。
ヘルシオの天板にカボチャを切って並べる
後はヘルシオの水タンクをセットして「焼き野菜」モードで自動調理しただけ。水蒸気で調理してもキチンと焦げ目が付いている。
ヘルシオで焼いたカボチャ
カボチャを焼いてみようと思ったのは焼き肉屋で「焼き野菜セット」などを頼むとカボチャの薄切りが付いているけど、なかなかいい具合には焼けない。生焼けだったり黒こげになったり。それではもったいなのでキチンと焼いて上げようと常々考えていたため。
ヘルシオで焼いたカボチャ
お皿に載せた。何かと取り合わせて盛りつけたらまともな料理に見えるかもしれないがこれを料理だといったら本物の料理人に申し訳ない。カボチャスライスの過熱水蒸気による加熱実験とでも言っておこう。とはいえおいしい、香ばしい。

このときはカボチャを櫛形に切ったが、もっと違う切り方で、もう少し厚めにしても良かったように思う。

お試しの効用

2007年11月09日 | 大人げない
先月のお試しにあったどん兵衛特盛(写真左)。見た目以上にボリュームがある。食べているとだんだんイヤになってくる。

ローソンパスのお試しでもらった商品なんだから食べ残して捨ててもいいようなものだが、やっぱりもったいなくて最後まで食べてしまう。普通盛り(写真右)ならおいしくいただけるのに、特盛りを全部食べるのは苦行である。

そんなことが分かったのもローソンパスのお試しのおかげということで感謝している。