2017/07/02、2歳新馬、中京芝1600m、3番人気2着、賞金280万円 晴 良 M・デムーロ
2017/07/16、2歳未勝利、中京芝1600m、1番人気1着、賞金500万円、晴 良 M・デムーロ
2017.08.18
(ノーザンファームしがらき)
周回キャンター2000m、坂路1本。馬体重458キロ。
牧場スタッフ「周回コースと坂路を併用して調整しています。坂路入りするのは週4日ほどでF17秒くらいのペースで乗っています。以前より体を上手に使えるようになったし、とても乗りやすくなっていますよ。硬さもあまり感じません。カイバは与えてもすぐには口をつけませんが、時間がかかってもすべて食べきっているので体も少しずつ増えてきました。早ければあすから15-15を始めることになりそうです」
2017.08.11
(ノーザンファームしがらき)
周回キャンター2000m、坂路1本。馬体重454キロ。
牧場スタッフ「今週から坂路での調整もスタートしました。坂路入りするのは週3日ですがF17秒とそれなりのペースで乗っています。体調に関しては言うことがないくらいでカイバも毎食完食しており、体重も増加傾向、元気いっぱいです。帰厩は9月上旬になりそうなので来週末あたりから徐々にペースを上げていくことにしています」
2017.08.04
(ノーザンファームしがらき)
周回キャンター2000m。馬体重452キロ。
牧場スタッフ「今週月曜日から乗り出しました。周回コースをF20秒くらいの軽めの調整です。思っていたより柔らかみがありますし、とても乗りやすいですよ。騎乗調教を始めたことで体重は少し減りましたが、見た目はプリッとしているし、カイバもいままでどおり残さず食べているので問題ないでしょう」
2017.07.28
(ノーザンファームしがらき)
トレッドミル調整。馬体重458キロ。
牧場スタッフ「今週からトレッドミルで調整を行っています。だいぶゆっくりのペースでハッキング程度ですけどね。少し長めに休めそうなので楽をさせていますが、緩めてからもカイバはよく食べていて体も順調に回復、疲れは見せていません。週明けから軽めに乗り出そうかと考えています」
2017.07.21
(ノーザンファームしがらき)
マシン運動。馬体重448キロ。
牧場スタッフ「入場後に獣医師が馬体をチェックしましたが、まったく問題ないとのこと。暑い時期に中1週で競馬をしたのでもっと疲れた状態で帰ってくるだろうと思っていたので意外でした。久々に対面しましたが、少し背が伸びてひと回り大きくなった気がします。帰厩までだいぶ時間があるのでマシン調整でのんびりさせつつ、トレッドミルの馴致を始めようと考えています」
2017.07.20
(庄野厩舎→ノーザンファームしがらき)
本日、ノーザンファームしがらきに移動しました。
2017.07.19
(庄野厩舎)
本日はひき運動の調整でした。
庄野調教師「勝ち時計も速かったし、なにも言うことがないくらいの完勝。今後が非常に楽しみになりました。今のところあすノーザンファームしがらきに放牧に出す予定です。今後については色々と選択肢がありますが、京都の自己条件の牝馬限定戦かオープン特別を目標に進めようと考えています」
助手「レース当日は競馬場に着いてからテンションがだいぶ高かったです。体重も見た目だと細くないのに想像以上に減っていて驚きました。返し馬でもゲート裏でもチャカチャカしていてデムーロ騎手もゲートが心配と話していたので、ゲートの中でもギリギリまで馬を持っていました。精神的にしんどくなっていたのかもしれませんね。レース後も脚元などに異常はなく日に日に回復しています。カイバもゆっくりですが全部平らげていて減っていた体重は450キロまで戻りました。牝馬なのに感心しますね。あす移動するかもと聞いていますが、今回の放牧でさらに成長して帰ってきてほしいです」
2017.07.16
7月16日(日)レース後のコメント(1着)
デムーロ騎手「中1週でのレースですし夏場だったので、パドックで跨った時は前回より覇気がないように感じました。馬体重も減っていましたし、返し馬はハッキング程度にして無理はさせませんでした。それでもスタートはしっかり出てくれましたし、今日はハミを気にして頭をあげるところも見せませんでした。道中もリラックスしていましたし、勝負処でもGoサインを出すとスッと動いてくれました。抜け出してからも周りを気にしたりせず真剣に走ってくれたので、最後まで安心して乗る事ができました。レースも2回目だったので慣れがありましたし、今日は堂々と走れていました。スピードがあって本当に乗り味の良い馬です。正直言うと今日は本調子ではなかったと思います。暑さと疲れもあったのでしょう。それでもこれだけの良いパフォーマンスを見せてくれるのですから。勝ち時計も立派です。速い流れに対応できたのも収穫ですし、センスがあるので1400mにもきっちり対応してくれました。この後はひと息入れるでしょうが、秋には更に良くなってくるはずですよ。大きいところも狙える馬だと思っています。暑い中、本当に頑張ってくれました。僕も勝たせる役目ができてホッとしています。ありがとうございました」
2017.07.13
(庄野厩舎)
本日はひき運動の調整でした。
※今週16日(日)中京1レース・2歳未勝利(芝1400m)にM.デムーロ騎手で出走します。
助手「いつもなら運動に出て少し経つと落ち着きますが、けさはしばらくチャカチャカしていたので一旦厩舎へ帰りメンコをつけて歩かせました。だいぶ気が入っているようです。馬体重は448キロと先週から大きな増減はありませんでしたし、獣医師のチェックでも傷んでいるところはないということでした。あす、あさっては坂路で乗ることになりそうですが、疲れを残さないよう調整します」
庄野調教師「口向きも気にしないでいいレベルになっていて不安は暑さで力を出し切れないことだけ。ほかの馬にも言えることだと思いますけどね。状態は変わらずいいので勝ってひと休みさせてあげたいです」
2017.07.12
(庄野厩舎)
本日は坂路にて追い切りました。
坂路 60.7-45.1-29.4-13.5 馬なり
※今週16日(日)中京1レース・2歳未勝利(芝1400m)にM.デムーロ騎手で出走を予定しています。想定から除外はありません。
庄野調教師「今週出走させることにしました。暑い時期の中1週になるし、すでに十分走れる状態にあるので、追い切りは疲れを残さない程度に。時計もほぼ指示どおりで動きもよかったですよ」
助手「15-15の指示もテンが遅くなってしまったのでラスト1Fで微調整。少し伸ばしましたが、なにかしたわけではなく最後まで馬なりでしたよ。やれば動くのはわかっていますが、牝馬で中1週なのでこれ以上は必要ないでしょう。調教内容は庄野厩舎のいつものパターンです。1度使ってから体重はそんなに変わっていないと思いますが、馬体の張りが出てきたように感じていますし、相変わらずカリカリせずに落ち着いて過ごしています」
2017.07.06
(庄野厩舎)
本日は角馬場で調整しました。
助手「入厩してから初めて角馬場で調整しましたが、戸惑いやイレ込みはまったくありませんでした。2歳馬なのに堂々としていましたよ。ダク、ハッキングで動かして体をほぐしましたが、苦しがるようなところはなく、脚捌きもスムーズでした。1度使ってからもテンションは上がっていませんし、体も減らさずにキープしています。この状態なら中1週で競馬に向かっても問題ないでしょう」
2017.07.05
(庄野厩舎)
本日はひき運動の調整でした。
助手「勝ち馬との差は調教でまだ目一杯追っていない分だと思います。相手は反応よく伸びていましたが、シャーロットは追ってからトップスピードに乗るまで少し時間がかかっていましたからね。1度使って次は変わってくるはずです。さすがにレース後の日曜日、月曜日の2日間はカイバの食いが少し落ちて、獣医師に診てもらっても心臓など内面は疲れているということでしたが、若馬で回復は早くきのうから普段どおり食べ始めました。馬体重も450キロとレース当日と同じでしたよ。けさの運動中は厩舎を出発してすぐだけチャカチャカしていましたが、後半はのんびり落ち着いて歩いていたようにテンションも大丈夫そうです」
庄野調教師「次走についてですが、予定していた4週目のマイル戦は力を持ったメンバーが揃いそうなので、中1週で16日の中京1レース(芝1400m)に向かおうと考えています。鞍上はM.デムーロ騎手で。けさ、ミルコに距離が短くなっても対応できるか聞いてみたところ『スピードがあるから大丈夫』と返ってきました。脚元や筋肉へのダメージはなくあすから乗り出す予定で、乗った感じや馬の様子を見てからどのレースを使うか最終的に判断します」
2017.07.02
7月2日レース後コメント(2着)
M.デムーロ騎手「返し馬もゲートの中も大人しかったです。ゲート試験の時はスタート後にハミを気にして頭を上げていたけど、今日は大丈夫でした。2コーナーで勝ち馬に外からプレッシャーをかけられると少し怖がったり、飛んでくる土を気にしたりとまだ幼いところはあったけど、経験さえ積めば問題ありません。最後まで前の馬を一生懸命に追い駆けていたし、走るのが大好きな馬。すぐに勝てると思います」
庄野調教師「すごく悔しいです。勝った馬は強かったけど、シャーロットもこれ以上の強い調教は必要ないという状態でレースに臨めて自信もあったので。道中は脚を溜められましたし、直線もよく追い上げたんですが、並びかけようとしたところで勝ち馬が内の馬に馬体を併せにいき、離れてしまったのがもったいなかったですね。あそこで馬体を併せられていれば、もっと際どい勝負になっていたかもしれません。今のところこのまま厩舎に置いて、7月23日(日)中京1レース・2歳未勝利(芝1600m)に向かおうと考えていますが、思った以上にレースセンスがいいので、これからがとても楽しみになりました」
2017.06.29
(庄野厩舎)
本日はひき運動で調整しました。
※今週7月2日(日)中京5レース・2歳新馬(牝)芝1600mにM.デムーロ騎手で出走します。
助手「運動中は先週よりはピリピリしていましたが、歩様などはいつもと変わらず正常でした。馬体重は446キロで先週からマイナス2キロ。調教で負荷をかけてきたのでもっと減っているだろうと思っていましたが、大きな変動はありませんでした。でも余分な脂肪がとれてだいぶ競走馬らしいシルエットになっていますよ。きのう診てくれた獣医師も筋肉や背腰など痛んだところはないということだったので、いい状態でレースに臨めるでしょう。引っかかるタイプではないし、ワンペースの走りでもないのでスタートから流れに乗れれば直線でシュッとした脚を使えると思います。競馬場で応援していただけるとうれしいです」
2017.06.28
(庄野厩舎)
本日は坂路にて併せ馬で追い切りました。
坂路 54.3-39.3-25.4-12.1 仕掛け
外アルテーロ仕掛けに0.2秒先着
※今週7月2日(日)中京5レース・2歳新馬(牝)芝1600mにM.デムーロ騎手で出走を予定しています。
助手「先週金曜日にゲート練習をして少し負荷をかけたので、週末は坂路で15-15にとどめました。けさの追い切りはテンから併せてしまいだけ伸ばす形。ラスト1Fのあたりで仕掛けると重心が低くなってスピードに乗るまでもあっという間でした。体はコンパクトですが、全身を使って大きい完歩で走っているので、ある程度までなら距離は持つかもしれません。本数を重ねるごとに体も締まって動けるようになっていますよ」
庄野調教師「デムーロ騎手はきょうのスケジュールがぎっしり埋まっているのとことで、助手を乗せて追い切りました。しまい重点でと指示を出していましたが、そのとおりの内容でまとめられましたし、動きはとてもよかったです。キャンターにおろしたときに頭を上げるなど喧嘩していたようにまだ子供は子供ですが、調教は十分積んで態勢は整っています。ゲートさえうまく出ればチャンスは十分でしょう」
2017.06.22
(庄野厩舎)
本日はひき運動の調整でした。
助手「しっかり追い切ったあとですが、運動中はいつもどおり落ち着いて歩いていました。獣医師に診てもらっても脚元や背腰も傷んでいないということでしたよ。馬体重は448キロと先週から少し減りましたが、カイバは残さず食べた上での数字なので絞れたと考えてもらっていいと思います。週末はCウッドコースで時計を出すことになりそうです」
2017.06.21
(庄野厩舎)
本日は芝コースにて併せ馬で追い切りました。
芝 65.8-52.3-39.0-12.5 強め
外メイショウキリマ強めと4F併せで0.8秒先着
助手「テンから並んでいって1Fだけ伸ばしました。初めての追い切り、初めての芝コースということでフワフワするところがありましたが、フラフラせずにまっすぐ走っていたし、コーナーと直線で手前も上手に変えてくれました。走り自体は2歳馬としてはしっかりしていると思いますよ。直線に入るころには併せていた馬が苦しくなってしまったので、5馬身ほど抜け出しましたが、シャーロットはまだ余裕があってやればもっと動けたはずです。ゲート試験後の調整も順調でカイバもちゃんと食べていますが、少し体に余裕があるのでレースまでにコントロールしたいとと考えています」
庄野調教師「雨で馬場が悪かったので本馬場で追い切りました。しまいだけ伸ばしてほしいと伝えていたので内容は予定どおり。仕掛けると重心が低くなり、すぐにスピードに乗っていましたし、軽い脚さばきで芝の走りも悪くないと思います。来週の追い切りはデムーロ騎手に乗ってもらおうと考えています。週末と直前の追い切りで態勢は整いそうなので予定しているレースに出走させられるでしょう」
2017.06.15
(庄野厩舎)
本日はひき運動の調整でした。
助手「きのうのゲート試験で追ったのは1Fだけなのでそこまで疲れていないと思います。カリカリした様子も見せていないし、試験前と比べて歩様も硬くなっていません。カイバもいつもどおり食べていて馬体重は454キロと牧場にいたときから大幅に減らすことなくきています。日曜日はCウッドコースでしまいだけ伸ばすことになりました。その日は中京コースと同じ左回りなのでいい経験になるはずです」
2017.06.14
(庄野厩舎)
本日ゲート試験に合格しました。
坂路 M.デムーロJ 71.2-52.9-34.8-17.4 馬なり
庄野調教師「先週のゲート練習の感じが良かったし、日曜日の坂路の動きも良かったのできょう試験を受けました。結果は合格。2本目は一緒に試験を受けた馬を置きざりにしたくらいでゲートは速いです。じつは試験前からデビュー戦の予定を立てており、すでにM.デムーロ騎手を押さえていたので、きょうの試験も乗ってもらったんです。試験後にデムーロ騎手は『1本目は出てから遊ぶところがあったので2本目はしっかりプッシュしました。ゲートが開いてからの反応や二の脚がとても速くてびっくりました。3歳馬かと思ったほどです。おとなしくて素直な性格だし、スピードもあります』と話していました。今のところ、7月2日の中京5R(牝/芝1600m)をメインに考えていますが、調教の動き次第では翌週にスライドする可能性もあります」
2017.06.08
(庄野厩舎)
本日は坂路1本のあとゲート練習を行いました。
坂路 75.3-54.8-35.6-17.5 馬なり
助手「いつも一緒に調教している2歳馬と一緒に坂路からゲート練習へ。通過させた後、消音ゲートと通常ゲートから1本ずつ出しましたが、反応は早いし、出てからも真っすぐ進んでいました。入りも素直で駐立でもほかの馬が入るのを待つことができます。もう試験を受けられるレベルに到達していると言っていいでしょう。きのう教えたことを忘れず、また新たに教えたことを受け入れようとするなど本当に学習能力が高い馬。来週のゲート試験に向けてあすもスタート練習をすることになりそうです」
2017.06.07
(庄野厩舎)
本日は坂路1本のあとゲート練習を行いました。
坂路 70.9-53.3-35.5-17.8 馬なり
助手「普段は一緒に入ってきた2歳馬や3歳馬の後ろを歩いて調教に向かっていますが、すぐに環境に慣れ落ち着いて調整メニューをこなしています。牝馬の割にカリカリしたところはなくカイバもしっかり食べていますよ。日曜日の15-15では自分からハミを取っていいキャンターだと感じましたが、聞いていた通り常歩から脚捌きは結構硬いです。ゲート練習はきのうから始めていて、きょうは通過、後ろ出し、手開けからダク、そして消音ゲートからスタートとひと通り練習しました。まだ出方をわかっていないので、扉が開いてもすぐには反応しませんが、教えたことはすんなり受け入れてくれる賢い馬なので、練習を続けていくことで理解してくれるでしょう。まずはゲート試験合格が目標。あすも同じメニューで調整します」
庄野調教師「素直な馬でゲート練習も順調です。あす以降どれだけ上達するかにもよりますが来週中にゲート試験を受けられそうな雰囲気です」
2017.06.02
(ノーザンファームしがらき→庄野厩舎)
周回キャンター2000m、坂路1本。馬体重463キロ。
牧場スタッフ「調整が順調に進んだこともありきょう(金)の検疫で栗東トレセン・庄野厩舎に入厩しました。こちらでは先週末と今週火曜日に15-15を消化しましたが、やる気はあるし、スピード感もなかなかのものです。歩様や調教での動きを見ると捌きは硬いですけどね。牝馬としてはカリカリしない方でカイバもたくさん食べてくれたように精神面は問題ありません。まずは1日でも早く環境に慣れてゲート試験を無事にクリアしてもらいたいです」
2017.05.26
(ノーザンファームしがらき)
周回キャンター2000m、坂路1本。馬体重456キロ。
牧場スタッフ「予定どおり先週末から15-15を始めて水曜日にも時計を出しました。調整は順調ですよ。環境に慣れて走ることに集中していますし、前向きさも十分。ゲート練習も日課にしていて、前扉が開いたゲートの中で一旦止めたり、そのまま進んだりを繰り返しています。今のところ素直で問題はありません。ここで練習しておけばトレセンでの試験までもスムーズでしょう。あすも15-15を消化することになりそうです」
2017.05.19
(ノーザンファームしがらき)
周回キャンター2000m、坂路1本。馬体重457キロ。
牧場スタッフ「先週土曜日から乗り出しました。初日こそスクんでしまいましたが、それ以降はとくに問題ありません。坂路ではF17秒ほどで乗っています。若干脚さばきは硬いけど、乗りやすくて、いいスピードもありそう。北海道で評価が高かったのもうなずける動きを見せていますよ。乗り手を見るところがあると聞いていましたが性格も素直ですよ。あすから15-15を始めることになりました」