サランヘヨ 登山

登る男の山行き日記がメイン
ものづくり、わが家の飯、料理レシピ、手打ち蕎麦、韓国発見は映画紹介に日韓文化比較。

168 樹氷の弥山・皆既月食は、(小屋内テン泊)

2011年12月11日 | 登 山

山行き記録は、ヤマレコをご覧ください。
     168樹氷の弥山・皆既月食は、(小屋内テン泊) [大峰山脈]


今年9月末に計画していた大峰テン泊が、台風12号の大雨による土砂崩れで中止となったが、ぜひとも弥山山頂の
国見八方睨みから日の出を見たくて山頂泊りの登山に出かけた。
ちょうどこの日は月が地球の陰にすっぽりと入る皆既月食という。夕日や日の出、月食を弥山山頂から拝もうと欲張った1
泊登山に出発した。


標高1000m付近、気温-1℃、道路は雪と凍結、とにかくスピードを落として何とか西口トンネル駐車場へたどり着きました。
  
大峯奥駈道に合流、ここから尾根道、無風状態
  
     弁天の森                           理源大師の銅像
   
登るにつれ、樹氷が発達

標高1700m付近は、さらに樹氷が発達、エビの尻尾も

   
弥山小屋は冬期閉鎖、その隣に小さな避難小屋が開いていた、
   
弥山神社の参拝道は積雪50cmから1m、鳥居の後ろにトウヒの立ち枯れ、大台ヶ原の正木峠と同じ景色

   西日に浮かび上がる八経ヶ岳               大台ヶ原方向
  
弥山山頂 トウヒの立ち枯れ林が樹氷と夕日で命を吹き込まれ暖かく感じられる。背景が暗くこの先不安な予感もします。

    夕日に光り輝く雪原
   
弥山山頂から西方面、沈む夕日。あっという間に沈んでいった。

天を指す、樹氷に覆われた木々、青空が絵になります

夜11時、外は吹雪状態。皆既下食に翌朝の日の出も見られず残念。   国見八方睨み雪原は50cm以上

    夕食は豚キムチ鍋                          寒いため小屋内にテント設営
  
早朝の弥山標識も寒さで凍っている感じ、朝の気温 -11℃

  その標識に留まる木彫りのフクロウ                   樹氷が発達しモンスターに
 
    弥山神社()、弥山山頂1895m                              ここはスキー場か・・・
   
 樹氷の林に一瞬、晴れ間

幹に付着した樹氷

一瞬、覆っていた厚い雲が流れ、青空と山並みが顔を出す。ぐずぐずしているとガスに隠れる。

  帰り道は来たときよりも大変だった。塩化カルシウムをまくと、凍結路がすぐ融けてきた。とにかく低速で下った。      
天の川温泉、日曜日の午前11時、ガラ空きでした。  川合の交差点近くの豆腐屋。美味しいのでいつもここで買って帰ります。
それにしても、冬の山は全く違います。山小屋が開いていなかったらどうなっていたことか。
今回、若干無謀な山行きだったと、天の川温泉につかりながら反省した次第です。


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご苦労様 (団子)
2011-12-12 07:09:19
アンニョンさんは スタッドレスタイヤ必須ですね。
それにしても 樹氷の幻想的な姿きれいです。
sonyのカメラは 結構 ブルーが綺麗に出ますね。
避難小屋内でのテント それでも寒かったでしょうね。ブルブル

しかし 皆既月食みられずに残念でしたね。
10年に一度のチャンスでしたのに。

返信する
素晴らしき弥山の冬 (ke-n)
2011-12-12 08:51:41
アンニョンさん、おはようございます。

お写真の一枚一枚を見るたびに、
僕も行きたかったという思いになります。
夕日に照らされる樹氷群、実に素晴らしいです。

しかしよくこのような道を
ノーマルタイヤで行かれましたね。
滑ってしまうとどこかへぶつかるまで止まりませんし、谷底へなんてことにもなりかねません。
何事もなくて良かったです。
僕はスタッドレスにチェーンをしても
坂道の路面凍結は恐ろしいです。
一度、高野辻に向かう林道で脱輪しています(汗。
返信する
ご心配かけました (アンニョン)
2011-12-12 17:52:13
団子さん、こんばんは。
今年最後の弥山登山でした。
天気予報を調べて行ったのですが大峰は別でしたね。
冬の山は怖いものだと痛感しました。
無事、帰ってこられたとホッとしています。

今日は自宅でのんびりと録画ビデを見てました。インディ・ジョーンズ/レイダース/失われたアーク《聖櫃》。
そのあとロールキャベツを作ってます。
返信する
皆既月食見られませんでした (アンニョン)
2011-12-12 18:17:58
ke-nさん、こんばんは。
12/15から冬期通行止めになるため、悪条件を押して弥山小屋泊に行って来ました。どうしても弥山山頂で日の出を見たかったんです。
うまくいけば皆既月食もと欲張ったのがだめでした。
そんな中でも日没前に晴れ間が出て、夕日を見られたのがなによりでした。
単独の山小屋は寂しいですね。
道路は覚悟してました。
行き帰りとも運良く走れたとホッとしてます。
最低、チェ-ンは積んでおかなければと反省してます。

返信する
初めまして~ (tekapo)
2011-12-12 23:32:54
初めまして
ヤマレコで昨日の記録を見ていて飛んできました。
昨日、トンネル西口から奥駈出合の間でお会いしました(AM9:30頃)4人組の一番最後に登っていた者です。
以前から、お名前は「鹿の山歩き」で拝見しておりました。
こんな偶然での出会いでしたね。
これからもよろしくお願いします。

10日の夕暮れは素敵ですね。
雪山で見る夕景は最高の瞬間です。
その後に訪れる地獄の冷蔵庫のような極寒を
思うと恐ろしいですが・・・・

私達は遅い出発だったので、山頂までは行かずでした。これからは稲村ヶ岳や明神平で
雪山を楽しみたいものですね。

これからもお邪魔しますね~

返信する
夜分遅くに! (H.EI)
2011-12-13 01:44:52
本当、すごいですね!
アンニョンさんのパワーに脱帽です。

あっ、ご無沙汰しております。
H.EIです。
皆既月食とご来光は残念でしたが、
拝見した画像は、迫力があって素晴らしいです。
氷点下11度、塩化カルシウムをまく 
スゴイですね。

10日
私も通行止めになる前に弥山へ登ろうと思い家を出て、
朝7時頃、大川口から1キロ程行った所で凍結した道にビビッて撤退、引返して稲村に登りました(^^ゞ
やはり弥山、積雪50cm~1mですか
稲村は、30cmぐらいでしたよ。。。
返信する
tekapoさん、初めまして (アンニョン)
2011-12-13 05:43:28
コメントありがとうございます。
同じ弥山に行った方とこうして通信できありがたいです。
出合ったのは、奥駈道出会いまで途中での急坂のところでしたね。
大きなザックを背負っておられたので私と同じように小屋泊まりかと思った次第です。
あの時は失礼しました。
仲間と一緒の登山は羨ましいです。
またコメントください。
返信する
H.EIさん、おはようございます (アンニョン)
2011-12-13 06:01:27
H.EIさんのブログ名は何でしたかね。
309号が冬期通行止めになる前にもう一度と思い、弥山行きを強行しました。
ノーマルタイヤでチェーン無しで無茶でした。何とか無事帰れてホッとしてます。
早朝の道は凍結しているだろうと、昼に着く計画をしました。
それで小屋泊まりになったという事もあります。
10日より11日の方が冷えていたかも知れませんね。
下山時、登られてきた方々に道路の状況を教えて頂きました。
出発時の凍結した坂道や橋の上はどうなるものかと困った末に塩化カルシウムを播いた次第です。
凍結路が見る見る融けて、やったと思いました。
でも、こんな思いは身体に悪いですね。
さっそく、オートバックスでスタッドレスタイヤを注文しました。
返信する
今夜も遅くに (H.EI)
2011-12-14 01:36:51
HP(半休眠中)です。↑
そこから、ブログへ
ちょくちょく、遊びに伺います。
宜しくです。
返信する
こんばんは、HE.Iさん  (アンニョン)
2011-12-14 21:18:00
HE.Iさんとは同じ大阪、登る山行きもよく似ていますね。
野菜や果樹・花など栽培もよく似ています。今は、したくても出来ませんが。
違いは経験年数で、私は山登り1年余りの初心者です。
いろいろな方の山行きを参考に自分流の山行きが出来るようにと思ってます。
今後ともよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿