アースクエスト BLOG

シーカヤック アースクエストのブログです。

11/25-26森海案内人養成講習

2013-11-28 16:36:00 | 受託事業
 NPO法人「森は海の恋人」が主催する、三陸地域で自然アクティビティガイドを目指す方を対象としたかなり濃いめの人材育成事業 「森海案内人養成講習」へ講師として参加してきました。

 1泊2日の講習を9回行って、アウトドアの基礎からガイディング、インストラクション、アクティビティーのトレーニングからプログラム作成、原価計算、宣伝広報と、実践を旨として開催しています。

 今年度7回目の今回は、「サバイバル&クラフト」。
 緊急避難的に野営する事態を想定した、基礎的トレーニングと、アクティビティーの一つとしてのクラフトを講習しました。

 どんよりとした空に、枯れ葉が舞い上がるサバイバル日和。


 まずは、ベースキャンプを設営します。


 山に入って、ツェルトの設営。まずは、マニュアルどおりに張ってもらいます。


 お昼は、受講生がゲストへの提供を想定した料理を、薪ストーブで作ります。お昼はリゾットがメインでした。


 午後は、ビバークを想定してシェルター作り。細引きとブルーシートで、自分で考えてシェルターを作ります。


 雨風をしのぐ一枚のシートの重要性を学んだと思います。そして、現場で工夫することの大切さも。


 シェルター造りで苦戦していたようなので、ロープワークの復習です。


 夜は、タコライスとミートボール。肉が多いのは、講師の好みを考えてとのことです。


 2日目は、クラフト。まずは、素材を取りに山へ。


 平行して草木染めの準備。今回は、杉の生葉染め。


 染液を作っている間に、カゴ編みの基本。


 カゴ編みと草木染めの同時進行も、段取りさえきっちりしていればしっかり楽しめます。


 残念ながら、完成作品の写真を撮り忘れておりましたが、カゴも草木染めもほぼきっちり完成しております。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿