アースクエスト BLOG

シーカヤック アースクエストのブログです。

5/21大倉ダム

2014-05-29 22:57:00 | シーカヤックツアー
 低気圧の影響で、時化模様の海に変えて、大倉ダムでのツアーを開催しました。雨のカヤックツーリングも、新鮮な景色。


 相変わらず縦に写真がアップできません・・・。何故??
 いつもより、勢いよく流れ落ちる滝。


 新緑が、雨でよりいっそうみずみずしく見えました。それにしても、頭上注意な木です。


 湖畔のツツジは、そろそろ散ってきていました。


 普段はちょろちょろの2段の滝も豪快になっていました。


 橋を越えて、さらに上流。満水に近いこの季節ならではの楽しみです。


 せっかくなので、シーカヤックでエディーキャッチやら、川下へのターンやらを練習しました。流れの中も楽しいですね。


☆☆☆6/7(土)から6/8(日)は、男鹿半島キャンプツアーを開催します!写真は、雄大な門前大滝。滝の水は、浜を通って海にそそいでいます。只今、申し込み受付中です!!まずは、お気軽にお問い合わせください.☆☆☆
☆☆あれ?この写真は縦になった。何故???☆☆



ツアーの合間は、こんなお仕事もしています。

2014-05-26 00:47:00 | シーカヤックツアー
 さて、一気にブログ時間をリアルタイムに近づけます!
 今日は、シーカヤック以外のその他諸々のお仕事をご紹介します。

 5/12、5/15、5/16は:社員研修のお手伝い
 手のひらに太陽の家で行われた、企業の新入社員研修のお手伝いに行きました。

 5/15は、被災地研修。復興に向けて前向きに動き続ける漁師さんを訪ねて、その作業を体験し、自分たちの今後に活かしてもらいます。前向きに動いている人のそばに行くだけでも、価値があります。


 同じく、5/15。南三陸町戸倉漁協さんと、来月末開催の三陸ウォーターワイスプロジェ区の件で打ち合わせ&フリーペーパー「ふんわり」の取材。ホヤが旬を迎えようとしています。


 漁協の直売所。上の写真のホヤは、ここで販売しています。



 海の上は、濃霧。景色がなーんも見えません。濃霧の季節ですね。


 5/18は、ベーシックスクールで大倉ダム。(なぜか縦写真が横になってしまいます。・・・・。)水量が多くて、午後のツーリングではダムの最上流部まで遡れました。


 湖畔は、ツツジが満開でした。


 最上流部では、プチリバーカヤックスクール。


 こんな素敵な場所が、仙台の市街地から50分ほどのところにあるのは、すばらしいですね。



 5/19~5/20は、NEALリーダー養成講習。野外・冒険教育の現場に出るスタッフ向けに、野外活動の基礎や、実戦的な知識を身につけていただけるように組み立てました。


 野外炊飯、テントやタープの設営、安全管理はもとより、指導法や基礎的な技術まで、幅広く講習しています。


☆☆直近のスクール/ツアー催行可能日 5/19(水)リクエスト待ち 6/2(月)出島1dayツアー 6/3~6/5リクエスト待ち お申し込み・お問い合わせ、お待ちしております!!☆☆




新スタッフのご紹介

2014-05-24 17:06:00 | シーカヤックツアー
☆☆お知らせ☆☆

 新しいスタッフを、スタッフ紹介HPで紹介しております。

 一部の日程になりますが、ベーシックスクールと、ツアーを平行開催いたします。
 現在確定している日程は、6/8(日)、7/12(土)、8/2(土)です。

 よろしくお願いいたします。




 明日、5/25(日)は、奥松島・嵯峨渓ツアーを開催します!

 今後とも、よろしくお願いいたします。



5月5日~6日桧原湖ツアー

2014-05-24 16:31:00 | シーカヤックツアー
 ブログの更新が滞っておりました・・・。最新の動きは、フェースブックページもご覧下さい。

 2014年の新ツアー、桧原湖キャンプツアーの模様です。

 今回は、西湖畔のキャンプ場を利用しました。風対策をしっかりとして、春の強風に備えます。


 猪苗代湖から車で1時間かからない距離なのに、こちらは早春。残雪を眺めながらのパドリング。湖畔の湿地では、水芭蕉が満開でした。


 山桜が5分咲き。お花見ツーリング。


 雪渓発見!


 湖畔の出艇場所にも雪が残っていました。


 風対策をしたタープの下で、それほど冷えることも無く快適な夜を過ごした翌日は、早朝ツアー。曇り空ですが、風も収まって磐梯山の山頂も見えてきました。


 東湖畔は、まるで小さな松島のようでした。穏やかな入り江が複雑に入り組んでいます。


 キャンプ場に続く遊歩道の吊り橋。


 晴れるとポカポカ!曇るとひんやり。


 南湖畔。上空には、強風の兆候を知らせてくれる雲が・・。


 流れ込みで、ちょっと遊んだりしながら漕ぎ進みます。


 快適なキャンプ場と、裏磐梯の雄大な景色。残雪・水芭蕉・ヤマザクラ。結構魅力的なフィールドです。


 次回の遠征ツアーは、6/7(土)~6/8(日)開催の男鹿半島キャンプツアーです。



6月の男鹿半島ツアー

2014-05-17 07:18:00 | シーカヤックツアー
6月は、男鹿半島と粟島渡りの2本の日本海遠征ツアーを企画しています。

 今日は男鹿半島ツアーを紹介します。

 6月7日(土)から8日(日)の男鹿半島ツアーは、門前大滝、大桟橋、くじゃくの窟などの名所巡りと、歩いてはアプローチが難しい温泉の湧く浜でのキャンプがメインのツアーです。

 門前大滝の西にある大きな岩。
 


 奇岩が多いエリアです。


 大きな洞窟もいくつかあります。


 今回は、温泉の湧く浜でキャンプをします。


 キャンプ道具一式をカヤックに積みこんで男鹿半島をじっくり旅しましょう!!


 男鹿半島2daysキャンプツアー お申し込み受付中です!!