8月22日~23日 京都六地蔵巡り
地蔵菩薩は六道に迷う亡者を救うと言われる。特にこの1年以内に亡くなった「新盆」を過ごした精霊たちはいよいよ閻魔様の裁きを受ける。その時、口利きはお地蔵さまに頼むのが良い。地獄の沙汰も金次第と、十分なお布施も必要だろう。そんなことを思いながら6つの地蔵菩薩を巡るのが「六地蔵巡り」である。
その昔、1本の木から6体の地蔵を彫り出した小野篁は、伏見大善寺に安置した。篁は、熱病にうなされ実際にお地蔵さまに地獄で救われて生き返ったとされる。後世、平清盛が西光法師に命じて京都の6つの街道入り口に安置した。伏見大善寺~鳥羽浄禅寺桂地蔵寺~常盤源光寺~鞍馬上善寺~山科徳林庵と順番に巡る。(勿論順番は問わないが、この通り回った方が効率が良い。)
今日明日は、バスツアーも出ているが自動車で一日で回れる。各寺で人出が多く駐車場に困るが、ちょっと離れたコインパーキングに止めてちょっと歩く覚悟ならば大丈夫だ。「お幡」という縁起物を頂き玄関につるす。
大善寺 六地蔵
鳥羽地蔵 浄禅寺 袈裟御前の恋塚がある。
桂地蔵 地蔵寺 木の最も下部から掘り出した。姉井地蔵ともいう。
常盤地蔵 源光寺
鞍馬地蔵 上善寺 以前は深泥池辺りにあり「深泥池地蔵」とも言われる。
山科 徳林庵 旧東海道の守護。出店など一番賑わう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます