エコポイント&スマートグリッド

省エネ家電買い替え促進で有名となったエコポイントとスマートグリッドの動向を追跡し、低炭素社会の将来を展望します。

「エコポイント2.0」(シリーズ;「フリー・ビジネスモデル」に対応した新しい貨幣)

2010-12-07 00:00:01 | Weblog
エコポイント2.0がマネーと異なる大きな特徴の一つは、貨幣経済と非貨幣経済の2つの経済にまたがって流通する貨幣であるということです。この点を、クリス・アンダーソンの「フリー・ビジネスモデル」に依拠しながら説明してみましょう。
スマートグリッド革命による「You Energy」へのパラダイムシフトの下では、消費者はピーク時に商用電力系統から自家用発電に切り替えて料金を軽減できます。また、電力会社に売電したり、相互に融通したりできます。インターネットでのデジタル信号(京都大学の松山教授の「オンデマンド電力ネットワーク構想」)や電気自体に埋め込まれたデジタル信号(東京大学の阿部特任教授の「デジタルグリッド構想」)を通して、分散型電源システムが価格をリアルタイムでモニターできるようになるでしょう。
今後は、エンドユーザが生む出す電力を「エネルギーウェブ」を介して集めた「ヴァーチャル発電所」の電力が、電力会社が集中型の大規模発電所で発電する電力と併存するようになるでしょう。そうなれば、インターネットにより出現したデジタル経済のように、電力の生産と流通に革命が起こります。そこではが真の「プロシューマー」(生産消費者)が出現します。
インターネットにより出現したデジタル経済は、「フリー・ビジネスモデル」という新たなビジネスモデルを産み出しています。「フリー・ビジネスモデル」とは、顧客に無料で商品・サービスを提供する一方、そのことで得られる信用力などを有効に活用して、別ルートで大きな収益を得るビジネスの仕組みのことを言います。クリス・アンダーソンが09年に出版した『フリー <無料>からお金を生み出す新戦略』(“Free:The Future of a Radical Price”)で提示した考え方で、現在大きな反響を呼んでいます。
その典型は、グーグルのビジネスモデルが、Gメールなど50以上の製品を無料で提供してユーザから圧倒的な支持を勝ち取り、無料で提供されるサービスに付随する「Googleアドワーズ」(検索連動型広告)や「Googleアドセンス」(コンテンツ連動型広告)などで会社全体の収益の97%を稼ぐというものです。その底流に流れているのは、デジタル化によって価格がゼロにまで引き下げられて新たに潤沢になったものを浪費して、大量の顧客、巨大な市場にリーチするとともに、他方、希少になったものを押さえて収益率を高めるという発想の転換です。「You Tube」は、「フリー・ビジネスモデル」の前者の側面を象徴しています。
クリス・アンダーソンは、「非貨幣経済で得た信用をどうすれば貨幣に交換できるか、それが21世紀の主戦場だ」と言っています。「You Tubeのエネルギー版」と言える「You Energy」のパラダイムは、さらに、貨幣経済のみならず非貨幣経済をも包摂した経済を出現させるものです。「第3の波」の考え方を提唱したアルビン・トフラーは、『富の未来』において、貨幣経済と非貨幣経済の2つのシステムが相互に影響しあいながら新たな富を作り出し、「プロシューマー」(生産消費者)への報酬として代替貨幣が流通するという世界観を提示しています。「You Energy」のパラダイムの下では、このトフラーの世界観が現実化します。
そこでは、既存のビジネスモデルは苦戦を強いられ、ラディカルなビジネスモデルが創造され、貨幣経済と非貨幣経済の2つの経済にまたがって流通するエコポイント2.0が取引の媒体となることは間違いないと考えられます。