土花吉&与太吉

「土」に咲く「花」は「吉」を呼び寄せます。/DUCATI&ヨタ8&SR&TW&リトルカブ・・・そしてチンク

PIRELLI.CN54 125SR12

2016-09-10 | 【FIAT500】

先月の「タイヤ壊れた・・・」からタイヤ捜しが続いていたチンク。

只今、チンクには145/70/12を履いているのですが純正サイズは「125SR12」。

体外、チンク乗りは外径が近い145/70/12か細さ重視で135/80/12かを履くのですが、スペアータイヤとなると話は別。

145/70/12は太くてスペアータイヤのスペースには収まらない。一方の135/80/12は外径が大きくなり

ボンネットフードが閉まらなくなる。(尚、個体差はあるようですが、少なくともウチのチンクは収まらなかった)

そこで仕方なく「125SR12」を捜すわけですが、これが中々の入手困難品。

たまに、チンクのショップでも「今回限り入荷しました!4本セット1台分のみ」の後、直ぐに売り切れる始末。

何処のタイヤ屋で聞いても、カタログ上は「PIRELLI」に存在しても「入荷未定」と言われ、流通はしてない。

某ヤフ-ショッピングでも広告には出ているものの「在庫なし」か「入荷未定」。(ならば出すな!)

色々とネットを彷徨っていると「ア~マ~ゾ~ン!」に1本のみ在庫があるようなお店を見付ける。

(ええ、ええ、1本で良いのです)  速攻でカートに入れ注文。。。

今までも注文は出来ても、支払い番号が送られて来る前に「在庫なしのためキャンセル」などと失敬なお店もあったので

不安を抱きつつ暫く待っていると「支払い番号」がちゃんとメールで送られて来て注文成立。(ラッキー!)

ってな苦労の末、送られて来た「PIRELLI.CN54 125SR12 62S」1本っ!¥4,776円(送料込)。

(多分、国内最後の1本かも・・・)

んでもって早速、組み込み作業。。。ホイールはタイヤを捜している間に再塗装済。

変形や錆も目立っていたけど出来るだけのことは手を施した状態。

但し、どうみてもチーブレス化は難しく、このPIRELLI製125SR12もチューブタイプのためチューブ入りにする。

(因みにタイヤに貼ってあったラベルにはチューブレスと表示があるものの、タイヤ本体にはチューブタイプと表示)

しかっし、細いタイヤ(125)というのは組み易いような組み難いような・・・。

こうやって観ても「細っ!」テンパータイヤ並みの。。。PIRELLI.CN54 125SR12。

 

ランキング登録中のためクリック宜しくです♪ にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
そして、もっひとつ宜しくです♪ 人気ブログランキングへ 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 地元 | トップ | motoGP第13戦ミサノ予選結果 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

【FIAT500】」カテゴリの最新記事