縮砂・・しゅくしゃの花

2009年11月30日 | Weblog
一ヶ月前、福岡本法寺の向井御導師から頂いたメールに花の写真が添付してありました。
久しく、屋上の花や木の世話をすることができないほど、私はこの一ヶ月ほど忙しくしていました。
ようやく、その私にも余裕が少し出てきたのでしょうか、メールに貼り付けてあった、珍しいお花の写真を思い出しました。
向井御導師によりますと、この花は「縮砂」・・「しゅくしゃ」といい、インド原産、ショウガ科の多年草だそうで、沖縄や南西諸島に自生しているとのこと。通常は9月ころ咲くとのこと。今年は暖かさが続いたので、11月初めにも咲いていたのでしょう。
世の中には、不思議さがあふれています。この縮砂や、月桃など清楚な白い花を咲かせますが、どうしてこのような美しい花が存在するのでしょうか。
植物にしても動物にしても、自然には不思議がいっぱいあります。
やはり、インドによく見られ、中国から渡来したとも日本に自生していたともいわれる蓮華。れんげ、スイレン、はす、はちすとも言いますが、いろいろな色の蓮華があります。が、「妙法蓮華経」という経典のタイトルになっている蓮華・・インドの言葉でプンダリーカというのは白蓮華に限るといいます。この蓮華には、花が咲くときには既に実がなっているという特質があり、その点が大変、不思議です。
これは、凡夫の成仏と関連があり、私たちのような煩悩が盛んで、欠点の多い凡夫、ふつうの人間でも、ご信心を起こし南無妙法蓮華経と唱えたとき、すでに成仏の果報を手に入れているのと同じだとされ、人間こそレンゲそのものだとされています。
人間って不可思議なる存在ですね。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする