goo blog サービス終了のお知らせ 

e-労務事務所 田中所長のブログ

北海道札幌市にある特定社会労務士「e-労務事務所」の田中によるブログです。

8月も夏日

2021年08月02日 10時16分47秒 | 田中所長の日誌

8月に入りました。

既に7月だけでも例年30℃を超える夏日相当以上なのに今週も30℃超えの予報。

経験のない暑い日が連日続いております。

おまけに新型コロナワクチン2回目接種を31日受けました。

やはり1回目同様、発熱、頭痛、倦怠感等があり、就寝後全身から汗が噴き出てきました。

熱中症にも要注意。

新型コロナ感染もワクチン2回接種したら、一安心しかと思っていたら3回目を来年打たなければならないようで

暫く、コロナとの闘いは続きそうです。

ワクチン接種証明書を発行してもらって海外行けるのは何時でしょうか?

今日から8月末まで、北海道まんえん防止対策期間となりました。

今年も自粛の夏でしょうね。

これで最後となりますように祈るばかりです。


真夏日

2021年07月26日 14時21分11秒 | 田中所長の日誌

今年の札幌(北海道も)暑い。

今日で2週間真夏日が続く。(数日30℃弱あり)

また、雨が降らないため農作物への影響も心配だ。

オリンピックも始まり、札幌を舞台にサッカー、マラソン、競歩が行われる。

この暑さは東京都とそう変わらないかも知れない。

選手にはベストコンデションで臨んでもらいたいと願うばかりだ。

今日以降の天気予報を見ても30℃超えが1週間以上続く予報。

また雨も降る予報はない。

その為、私の野菜農園に水まきしに行ってきた。

人も植物も一緒で、水不足で枯れてしまいそうだ。

ありがたいことに明日から釧路出張。

25℃程度の釧路は避暑地かもしれない。

少し涼しい地域で良い仕事をしてきたいと思います。


鰻重

2021年07月21日 13時16分12秒 | 田中所長の日誌

今日は、社員全員で大丸の宮川本店から鰻重をテイクアウトして食べました。

全員好きな食べ物なかなか揃いませんが、この一品は一致。

約3ヶ月間の繁忙期を乗り切り、目途が立ちました。

そのお祝いにとの思いで、また皆と健闘を称えあうとの思いを込めて食事をしました。

とても美味しかったです。

今日からオリンピックも始まります。

早速、女子ソフトボールがオーストラリアに勝ったとのこと。

勝つことは幸せです。

これから開催される東京オリンピック。テレビを見ながら応援していきたいと思います。

そして、また当社も社会に勝ち自分に勝ち、来年もっと美味しい鰻重を食べたいと思います。

 

 


繁忙期

2021年07月15日 11時51分52秒 | 田中所長の日誌

1年で一番忙しい算定基礎届の申告時を迎え、ピークに達しました。

今週、来週でクリアできそうと思われます。

数字のチェックがメインであるため目を酷使します。

全員、目がかすむほど眼精疲労に悩まされながら仕事してます。

数年前までは、土日の休日出勤もして申告書類作成しましたが、

流石、毎年のことですから年々技術が磨かれ、また人員を増やしたこともあり

計画通り完了できそうです。

同時に労使トラブル、労務相談、イレギュラー案件等も入ってきますので

余力を残しておかなければなりません。

今が踏ん張り時ときめ取り組んでいきます。

 


a half year

2021年07月02日 15時43分45秒 | 田中所長の日誌

2021年も折り返しに入りました。

1年の半分を終え、残りの半年をどのようにしていくか?

思い返すと昨年の2月以来、北海道は独自の緊急事態宣言及び国の緊急事態宣言下におかれ

不自由な生活を余儀なくされてきました。

今年の半年は、昨年以上に飲食、観光、ホテル関連業には厳しい時期であったと思います。

秋以降の期間、自由なそして制限なき行動をさせて頂きたいと思うところです。

私は、明日、白石区のコンベンションセンターにてモデルナ製のワクチン接種してきます。

2回目は今月末です。

8月お盆以降今までにない活動をしていきたい。

ワクチン接種証明書を発行してもらい、おあづけになっている海外旅行もしたいと思ってます。

海外研修生の受け入れ事業の推進のためにも尽力していきたい。

自粛期間にため込んだエネルギーと構想が爆発しそうです。


PCX

2021年06月23日 14時38分45秒 | 田中所長の日誌

タイで製造されたホンダPCX(125ccのスクータ)が約3ヶ月かかり納車されました。

小型バイク、スクータ等は今やタイ、ベトナムで製造されています。

販売台数も日本とは比較にならないほど売れています。

タイのサムイ島に2回ほど行きましたが、レンタル、スクーターが私の島内の足となりました。

南国の海・山道をスクーターで走るのは爽快でした。

その思い出を札幌でも復活させたいと思い購入した次第です。

しかし、世界的なコンテナ船不足と新型コロナの影響で昨年から納車のメドが立たない状況でした。

当初1ヶ月で来ますと言われていましたが、2ヶ月かかりますと連絡あり、その後4ヶ月かかりそうです。

と連絡ありました。それが、少々早まり3ヶ月で納車されたのです。

早速、当別、石狩の港、札幌市内の大通りと走り回りました。

免許を取った51年前にもどり、初夏の風をあび楽しみました。

これからも暫くPCXであちこち走り回りたいと思います。


自転車

2021年06月14日 12時26分57秒 | 田中所長の日誌

昨年、足腰の筋肉を鍛えるため自転車を購入した。

火野正平のこころ旅の影響もあり、ぶらぶらと自転車旅したいと思っていた。

また、老化は足腰から!と言われるように老化防止の為と思い少しずつ天気のいい日乗っている。

今年は、自宅から当別町の「my farm」まで自転車で行って見ようと思いつつ、なかなか実行できずにいた。

往復約45キロの道のり。

遂に昨日、実行しました。

午後12時45分にスタート。

向かい風と坂道は10段変速の一番軽いギヤにシフト。

何とか片道1時間15分で到着。

芋畑を見回り、順調に繁茂していることを確認。

少々プレハブで休憩し帰途に就く。

しかし帰り道はきつい。足腰の疲れから思うように動かない。

休み休み走り続け1時間30分で我が家に到着。

良い経験をしました。

これからも筋トレ欠かせませんね。

 


繁茂

2021年06月01日 09時42分44秒 | 田中所長の日誌

自然界の生命力を一番感じられる6月に入りました。

新緑が美しい。秋の紅葉も人生の晩年をほうふつとさせるので好きな季節ですが、

1年で一番好きな季節が6月です。

草木が繁茂する。花々が百花繚乱一騎に咲き乱れる。

これほど自然界が音を立てて繁茂する時期は、この時を置いてはないだろう。

青年の成長と見ることもできる。

全てを飲み込む勢いであらゆるものを吸収し成長し続ける姿は頼もしい限りだ。

弊社の社員も皆若い。成長期そのものである。

顧客の皆様のご指示もいただき業績も成長中。心より顧問先様には感謝する次第です。

どんな環境(コロナ禍)に置かれようとも大地に根を張り(顧問先様の片腕と言われる事務所)繁茂していきたいものです。

その為には栄養(知識、経験を磨き続け)を付けて上に伸びていきたい。

終活がよぎる今日この頃ですが、青年の成長力を蘇られて仕事と人生を楽しみたいと思います。

 


ウイルス

2021年05月26日 15時57分25秒 | 田中所長の日誌

今の新型コロナとの戦いは、ワクチン接種を以て収束ではない。

当面は、ワクチンでパンデミック回避できることでしょう。

次なる敵は、地球温暖化。

このまま進むと2030年には、シベリアの永久凍土がかなり解ける。

既に解け始めマンモスや現存しない動植物が冷凍保存されたまま出てくるから、原住民がそのまま食べているようだ。

これが怖い。

地球氷河期前の未知のウイルスも冷凍保存されているとのこと。

このウイルスが一気に原住民から感染拡大していくと、経験のないパンデミックを引き起こしかねない。

地球温暖化は、もう待ったなし!

全世界の英知を集めて地球民族の第一課題として取り組むべきだ。


筋肉痛

2021年05月20日 10時40分34秒 | 田中所長の日誌

昨日、私の倉庫で書類の焼却作業を行った。

約5時間、社員3名で黙々と行った。

7年前の懐かしい書類を見ながら少々思い出にしたり・・・・・・

過去には思い出はあれど、過去を変えることはできない。

未来に前進あるのみ。

くたくたになるほど作業し、ランチ+デイナー兼ねてジンギスカンを

炭焼きで焼き食べた。

美味しかっです。

お陰で今日は筋肉痛。来年は、焼却量を減らさねばと思う。