goo blog サービス終了のお知らせ 

e-労務事務所 田中所長のブログ

北海道札幌市にある特定社会労務士「e-労務事務所」の田中によるブログです。

社労士会研修

2008年07月29日 19時30分33秒 | 田中所長の日誌
今日はビヤガーデンに直行したいくらい夏らしい天候!7月もあと二日で終わろうとしている。これからが本格的な夏祭りシーズンである。
多少は社会のリズムに合わせた生活をしたいものだ!

午後から社労士会の研修会に出席してきた。我々にとって情報収集は商品の仕入れと同じである。
労働側の弁護士によるテーマ「労働弁護士は労働事件をどう取り組んでいるか」
サブテーマ「闘う視点、労働者・組合との関わり、法的手段の選択など」である。
3時間しっかりと勉強してきた。
ILOに批准していない日本!労働法規ではヨーロッパより劣るところだらけ!
少しでも労使関係が良好になるようこれからも尽力していこう。

札幌の事務所

2008年07月25日 18時06分07秒 | 田中所長の日誌
先週末は函館、今週は北見から名寄と通算1700キロを走破!流石に今、札幌の事務所に戻りいささか、疲れたー!とため息。
明日から、職員会の旅行でトマムに行かなくてはならない。ひよっとして?ホテルで寝込んでいるかもしれない(笑い)
そのときは幹事さん!勘弁してください。
そんな弱音を吐きながら、これから大通りのビヤガーデンへ繰り出す予定。
ほんとに疲れてるの・・・?間違いない。?

名寄にて

2008年07月24日 23時05分41秒 | 田中所長の日誌
旭川から名寄市に来た。午後から地域で有名な病院関係の就業規則研修会の講師として登壇しなくてはならない。業務提携しているエクセルの鈴木代表とペアでの講演である。午後13時と18時からの2回の講演には120名が参加された。
401Kの導入と初めて聞く内容になじめない部分もあってか?すんなり理解されなかったかもしれない。
終了してまずは一安心!
今後、総括的に質問等分析し適格に対応してまいりたい。
明日も2回戦あるが、後輩の伊藤にまかせて札幌の事務所に戻る予定だ!事務ワークも溜まっており、作業に取り掛かりたいところだが、既に営業先が入っており午後から走らなければならない。
嬉しい悲鳴だ!
顧客第一!現場に直行しよう!何の為を忘るることなかれ!!!

北見から旭川へ

2008年07月23日 22時10分13秒 | 田中所長の日誌
今日は北見市にて仕事があり朝、札幌を出た。東海の担当者と2人で出発!今日は途中ひどい雨!スコール?とも思われる雨がが北見市周辺を襲う!めったに見たことのない雨に車での走行困難ほどになった。
なんとか仕事は無事終了!
旭川駅に東海の担当者を送り、明日、名寄に出張の為、旭川にて宿を取る。ときどき行く高砂温泉に行くと空室あり、とのことで泊めていただく。
20時ようやく仕事から解放され一息!!!700キロ走破したぞ。
明日のために鋭気を養おう。
明日は200名の病院の規定改定説明会である。
その講師として登壇しなくてはならない。いつもじっくり考える時間はない。
即断即決で現場対応の講演をしよう!

函館にて

2008年07月19日 08時46分46秒 | 田中所長の日誌
昨日、顧問先のクリニックにて諸手続き及び給与計算について打ち合わせのため函館入りした。夕方には401K導入していただいた病院へも訪問。昨夜は晴天でとても暑く宿に着いたときは汗で不快な状態となっていた。
前日の役員会等の疲れもあり、ビール一缶?でバターン休である。

今日は曇り空!。
午前中は久しぶりに営業の基本である、飛び込み訪問をして帰ろうと思う。

長銀の元頭取等の粉飾決算事件無罪が言い渡された。
であれば銀行の破綻責任は誰にあるのか?
今日の日経新聞社説の記事は本質を突いたものといえよう!
官民一体の無責任体質!これが破綻の根本要因。

当社の経営責任は私が取らなくてはならないと覚悟している。この明確な経営責任は「人」にあることが基本である。
でなければいい加減・無責任な経営になり破綻することは目に見えている。
旧大蔵省、メガバンクの失敗から学ぶものは大きい。

新規契約

2008年07月15日 19時27分16秒 | 田中所長の日誌
今日は朝、昼、夕方と3立ての新規契約日。久しぶりに嬉しい一日となった。朝一で、日頃就業規則等の件で相談に乗っている病院事務長より院長車購入したので、日頃の御礼を込めて田中さんに初めて頼みたいとのお話をいただいた。
また次の案件も頼まれた。昼には既契約先の総務部長と保険金見直しで増額していただいた。夕方には、ときどき労務相談に乗っている病院の経理部長と打ち合わせ。労災の上乗せプランとして傷害保険に契約いただく運びとなった。

経営を預かるものの常として、新規契約、増収ほど嬉しいものはない。甘ーい果実を口から滴るほど食うような気分である!

盛岡出張

2008年07月13日 16時29分27秒 | 田中所長の日誌
12日東北北海道ブロックの会議に参加した。昨日と今日の二日間、盛岡市は30度近い真夏日!真っ青に澄み亘った空がとても綺麗だった。
会議では北海道からの団体保険の提案があり、各県検討していくということで決議された。また、全国の会長から近況報告があり、全国が一丸となって新事業へ取り組むことの重要性が認識された。
夜は懇親会!岩手の銘酒に酔いしれ!二次回、三次会へ・・・。最後には盛岡冷麺と焼肉。二日間でたっぷり太ったようだ。
自宅に帰ってきた今もお腹かがキツイ!・・・・・(苦笑)

雨の中で・・・

2008年07月11日 19時12分37秒 | 田中所長の日誌
今日の札幌は7月に入って始めての雨だそうである。私はあちこち行っているので既に雨に当たっているが・・・
そんな雨の中を職安~法務局~区役所~営業先と回って事務所に戻ってきた。
雨に濡れながらの外回りもたまには良いものだ!
若い頃は、しとしとと降る雨の中を車で走るのが大好きであったが、年々目が悪くなってきたせいか?はたまた性格が明るく変わったのか?雨の日は憂鬱なのである。北海道は本州のように梅雨がないぶん、この季節過ごし易い。

サミットも終わり、すっかりと静かになった市内をロスタイムもなく順調に回ることができ来週の予定まで仕事が進んだ。
明日は岩手県盛岡市で会議がある。土日の二日間真剣に意見交換に参加してこよう。

communication

2008年07月10日 18時57分54秒 | 田中所長の日誌
本日15時より若手社員3人による企画発表会があった。
私は、どんな儲け話があるのかな?新規事業の発表とばかり思い込んでいた。
しかしハードな話ではなくソフトな非常に重要な話となり感動した。

細木和子のずばり言うわよ!よりも切れ味よく本質を突く!胸を刺す内容に驚きと期待を感じた。
私は社労士業を通して労使紛争の根幹にあるものは対話の欠如、説明不足、所謂コミニケーションの欠如だと思っている。
近年の凶悪犯罪も同様である。
この欠如は楽観的な人をも悪い方へ悪い方へと引きずり込んでいく!社会が最も必要としているのは真に思いやりのこもった対話の人間力である。

サミットが終わった!各国首脳に今日の企画発表を聞かせてあげたかったな!・・・洞爺湖の自然と同時に真剣な若者の思考に感動されたことでしょう!

洞爺湖

2008年07月07日 18時27分50秒 | 田中所長の日誌
サミット開催中の洞爺湖にて、友人知人とゴルフ三昧の2日間を過ごした。このような厳戒体制の警備は人生初の経験である。高速道路は一時交通止め!高速道路や主要な道路には検問所あり。山陰等に機動隊が潜み警護。戦国時代の甲冑さながらのスタイルでの警護は暑かっただろうね!

また、いつも定番の90~100のスコアが、なんと人生初のベスグロ更新。バーディラッシュ?とはいえないが、自分でも信じがたいプレーにサミット効果?を感じたしだいである。
明日から、エネルギー補給したので10倍ガンバロウー!