goo blog サービス終了のお知らせ 

e-労務事務所 田中所長のブログ

北海道札幌市にある特定社会労務士「e-労務事務所」の田中によるブログです。

仕事納め

2008年12月29日 14時57分31秒 | 田中所長の日誌
今日で本年の仕事納めである。ドラマチックな一年であった。明年の糧となる一年であった。
来春採用内定の山尾さんとご両親の4人で採用後の職務等について懇談をした。
青年と未来を語り合うのは実に楽しく希望に胸が膨らむ。

自分を何処に置くか?で未来は決まる。常在戦場!挑戦の心を忘れず予測される激動の ’09を果敢に攻めて行きたい!と決意して仕事納めのブログにしよう。

規程案作り

2008年12月28日 19時32分34秒 | 田中所長の日誌
依頼案件の「車両管理規程」について思案を廻らせた。民法715条の使用者責任及び自賠責法3条の運行供用者責任の問題もあり、どこまでリスクを負うか?によって規程も変わってくる。まずは何度もサンプル規程を読み込みリスク想定の上、加除筆を加えていった。結論として、使用者が①厳格な車両管理②自動車保険のフルカバー③安全運転教育等の点について怠らず徹底していくこと!また無事故に対する全社員の意識高揚が大事となってくる。
規程はその道具として活かされれば目的を果たすことであろう。
規程案作りを通して感じたことだ!

今年も明日で仕事納めであるが、規程完成は残念ながら来年に持ち越し予定。
他にも持ち越し規程案は山ほどある。・・・楽しみ?苦しみ?
経験というスキルアップを通して仕事を楽しむしかない。

除雪機初出動

2008年12月27日 14時04分12秒 | 田中所長の日誌
昨日と本日は今季初の大雪となった。昨日、除雪機初出動させた。湿った雪のため機械でも重たがって予定通りに終わらない。1時間かけて作業終了。
昨日のスケジュールは狂いぱなし。年末の挨拶等で伺う先へは1時間から2時間遅れとなる。申し訳ないが天災には勝てません!
次女も東京から予定より4時間30分遅れで21時帰札する。(羽田空港で釘付け)

今日も朝から除雪にあたる。今日は休みのため時間をかけて隣近所まで機械をフル出動させ除雪する。除雪機に感謝する。と言うより買ってくれた両親に感謝である。
どうも性格的に自分の家だけという気分になれない。近所の方々も私より年長者である。その方々が手で跳ねているのを見ると衝動的に手伝ってしまう!
これも小さな社会貢献ですかね。
他者への思いやりと配慮を忘れた社会現象が現在の日本の姿と思う。故に、まず自分から、一人から他者のため社会貢献することを忘れまい。

天皇誕生日

2008年12月23日 11時11分30秒 | 田中所長の日誌
前の天皇誕生日は4月29日。私の誕生日である。以前は「みどりの日」と思ったが、今は「昭和の日」に替わっていた。
何故か、天皇誕生日と聞くと自分の誕生日と思ってしまう。
三つ子の魂・・・のせいか?
昨夜は職場の忘年会。一年間の垢を流すような勢いで飲み食べ語り騒いでしまった。
今朝は少々二日酔い気味であるが、契約のアポが9時30分に入っているため何時も通りに起き準備して契約先のDr宅へ出かける。
予定通り仕事を終え帰宅。折角の休日、のんびりしたいところだが読みかけの書物等が積んだままである。
時間のある今日しっかりと読んで頭に叩き込んでおこう。

労働判例研究会

2008年12月20日 10時19分25秒 | 田中所長の日誌
昨夜は旭川にて契約があり車で走った。札幌から滝川周辺までは雪がなく走りやすかったが、旭川は雪のため契約終了後の帰路は慎重に走行して帰ってきた。
 今月に入り休日全て仕事しているせいか流石に今朝は寝坊する。
昼から労働判例研究会である。今回は労働判例に詳しい弁護士から3時間レクチャーを受ける予定だ。その後は忘年会。
今日以降、忘年会が続く!忘年会というより望年会としたいものだ!
新年に期待し未来に果実を実らせるような希望と意欲溢れる会が望ましいね。

帰宅

2008年12月16日 19時11分14秒 | 田中所長の日誌
函館出張3日間終え無事に帰宅した。中山峠の雪も暖気のせいか溶けて走行しやすくこの時期としてはラッキーであった。
また途中で立ち寄った洞爺湖は雪化粧のヨウテイ山と相まって絶景!
疲れきった心身を癒してくれる一幕もあり雄大な自然界に感謝である。

トヨタは減産体制により週休3日制との報道に唖然とする。当社は?たぶん仕事作るでしょう。

漁り火

2008年12月15日 18時32分54秒 | 田中所長の日誌
朝から函館にて仕事をした。懸案事項であった案件が漸く成立した。
嬉しい!今回の出張はパーフェクトのできになりそうだ。
明日は、札幌に帰るが、帰り道を今年お世話になったお客様へご挨拶をと思う。

こんばんは湯に川温泉にて宿泊。津軽海峡にて働く漁師さんの漁り火をネオン代わりに飲もうと思う。
一人酒・・・酒の肴はあぶったイカでいい? 誰かの歌?

時には物思いに耽るのも必要なこと!12月は超多忙の中をよく健闘した。自分を褒めてあげたい心境である。
今年も後2週間、激闘をこなし晴れやかな新春を迎えたいものだ!
ニュースでは来年の景気悪化を想定し内定取り消し、リストラ、派遣契約解除等雇用環境が悪化していいる。との報道で溢れかえっている。
当に自分の出番のときだ!社会が必要としているときに応えなくて士業者とは言えない。来年以降、実力が試される時代の開幕となることだろう!
「賢者は歓び 愚者は退くなり云々」

12月函館イン

2008年12月14日 20時02分50秒 | 田中所長の日誌
 明日は朝から函館にて仕事あるため今日の休日に函館に移動した。昼に出て夕方到着。湯の川の温泉宿に泊まる。
今日は天気にも恵まれ車も順調に走ることができた。12月に入り人生最大の出来事が続いたせいか?ブログも疎かになっていた感がある。

実質、今週と来週で本年の仕事納めになると思われる。年内にやるべきこと多数あるがやむなく新年に繰り越すものもあるのは致し方ない。
2009年は厳しい年となることは誰もが想定すること。しかし、だからこそ想定を覆すような仕事をしたいものだ!
どんな時代になろうとニーズは常に現場に溢れている!そこにコミットするのだ。

JAにて講演

2008年12月13日 19時48分09秒 | 田中所長の日誌
 昨夜は、母亡きあと父と水入らずで飲み語り合った。実家にて2人切りで男同士の飲み会。振り返ってみれば2人切り!何ていうのは初めてかもしれない。
母の死亡にともなう手続きを父と午後から行い、一段落したので実家に泊り込み酒を酌み交わしたところである。

ところが今朝は日本酒飲み過ぎたせいか?少々不調。昼からJA厚生連病院及び厚生連合会の幹部職員に対する研修会の講師を依頼されているので、しっかりせねばならない。
気合を入れなおして実家を後にする。
AIUの高橋リスクコンサルティング部長を東京より招き2人で2部形式に分け講演する予定である。
11時半にAIU関係者と会い打ち合わせ後札幌駅前にある北農ビル19階へ向かう。
13時より、第1部 私が話をする。第2部は高橋部長である。
90分間無事に終了することができホットする。
何せ今月は母の死と講演3本の作成、また日常業務と頭がパニックになるほど多忙を極めた。多忙は引き続くことは覚悟しているが、講演が3本終了しただけでも肩の荷が軽くなった。

明日から函館方面に出張である。
確実に成果を残してまいりたい。

東京2日目

2008年12月07日 14時30分23秒 | 田中所長の日誌
2日目の研修は講演と初の試みとして円卓会議を行った。経営幹部の研修会としては大変すばらしい、内容もレベルの高い触発性のあるものとなり満足した。
昼に2日間のスケジュールを終え羽田空港に到着。あとは帰るだけ!疲れが溜まっているようで昨夜たくさん寝たつもりでもまた、眠くなってきた。
飛行機の中ではバクスイとなるだろう。