goo blog サービス終了のお知らせ 

e-労務事務所 田中所長のブログ

北海道札幌市にある特定社会労務士「e-労務事務所」の田中によるブログです。

新人研修終了

2009年03月31日 18時59分18秒 | 田中所長の日誌
本日、1週間に亘る新人研修が終了した。私の持ちコマ(カリキュラム)は最終日の今日の午後からである。
昼食を共にした後4時間、規則関係の説明、社労士業のあれこれ等レクチャーした。
マンツーマンでの研修、なかなか疲れるものである。終了後、心地いい疲労感に酔いしれる。

人の3倍の努力で、職場社会から絶対に必要な人材に成長して欲しい!
そうならなければ、叡智を磨いた意味がない。知識を人より多く得られたことの本義は、学べなかった人の為に尽くすことにある。
2人で確認しあったことだ!

新年度

2009年03月30日 19時29分17秒 | 田中所長の日誌
あと2日で新年度を迎える。アメリカ発の金融不安・経済不況は今年度いよいよ実生活に多大な影響を及ぼしそうである。
株価、為替また不動産、中古車相場、ゴルフ場の債権相場等、想像を絶する相場となっている。

新年度は「ふんどしを締めなおす」との言葉が相応しいようだ。心の褌をしっかりと締め闘ってまいりたい。

函館出張より帰宅

2009年03月28日 12時23分20秒 | 田中所長の日誌
昨日、業務提携先のエクセル鈴木氏と共に函館に出張した。アポ先及び既存の御契約者様にご挨拶にお伺いした次第である。行く先々で提案が実りプラン作成の依頼を頂くことができた。
また、夕方より業務提携を開始する地元代理店のH社長と懇親会を行う。
大変優秀な方で、かつ地元の商工会議所の役員もされており、人望の厚い方である。
これからの業務展開が楽しみだ!
鈴木氏と車中、この不況下になにをするべきか!どのように顧客に応えていくのか!等語り合った。大変有意義な懇談となり有意義な時間を過ごすことができた。

帰りの高速料金、1000円でした。定額給付金は一回限りであるが、高速料金はこれからも続く!出張の移動は土日をからませると安く付く。
これは大いに使うべきだ!2人の体験であり意見である。
ともかく継続的な不況対策をどんどん打ち出して欲しいものだ。

雇用保険料引き下げ

2009年03月25日 20時08分25秒 | 田中所長の日誌
4月から雇用保険料が「1000分の4」引き下げになる見込みである。個人的には嬉しい反面、この景気で保険料不足に陥らないのか?心配である。

今回入社の職員は社労士試験合格者である。
当然、本人自身に雇用保険及び社会保険の手続きをしてもらおうと思う。一週間の研修が終わると実務の世界が待っている。
現実の世界で苦労しながら実力を培ってもらいたい!

新人研修

2009年03月24日 13時20分20秒 | 田中所長の日誌
 4月1日採用の新人研修が今日から本格的に始まった。全職員上げてのマンツーマン教育である。教えるほうも教わるほうも居眠りできない。
一日も早く一人前に育つのを祈る。

18時過ぎからは役職員揃っての入社式である。
新人採用1名ではあるけれども大事に金の卵に成長をさせてまいりたい。そのためにも模範となる先輩であらねばと思う。

今朝の東京

2009年03月20日 10時36分06秒 | 田中所長の日誌
仕事を終え今朝は、のんびり!と起床。
東京は雨である。昨日は23度もあり歩くと汗がにじむほどであったが今朝は少し寒そうである。
昨日は朝から、全国社労士会館、東海日動メディカルサービス、リスクコンサルタント、財務企画部、医療福祉部、夕方からは懇親会とマンツーマンの視察研修で大変勉強になった。関係者の皆様に心から感謝する。

品プリでの朝食!半数近くが外国人?アジア系、欧米系さまざまである。アジア系は人相ではなかなか判断つかないが言葉を発すると!韓国、中国、ベトナム等の人だろうと判断がつく。自分が行った国々だから!
外国人にとっては円高で日本は暮らしずらいことだろう。でも日本に滞在する必要性がある外国人にはやむをえないことだ!
今年の秋にはアジア方面に旅行に行こうと思っているが、今、日本から外国へ行くには都合がいい。円高のメリットを享受させていただくチャンスである。
そんなことを考えながら朝食を終えた。

3月の東京出張

2009年03月18日 19時38分11秒 | 田中所長の日誌
明日の朝から東海日動本社及び関連会社等への視察研修のため今晩、東京入りした。最近定宿となりつつある品川プリンスホテルのヤフーカフェにて情報確認している。
普段はPC持ち歩くことを心がけているが、ここに来る事が決まっていると、その必要性はない。
暫らく東京で自己研鑽に励もう!
札幌での仕事も気になるが!優秀なスタッフを信じて任せてまいりたい。
社員の成長が企業の繁栄に直結しているのを強く強く感じる昨今である。来週からいよいよ待望の新人社員も入ってくる。
皆、私以上の大樹と育ってほしい!毎日、祈るような気持ちである。
今後のことを一人思索しながら一杯飲もう。

AIGの賞与

2009年03月17日 18時32分29秒 | 田中所長の日誌
オバマ大統領の怒り!当然でしょう。破綻状態のAIGが公的資金注入により生きながらえていることを良いことに、役員賞与、何百億円?支給とは?
日本でようやくアリコジャパンの保険を売る気になっている矢先に、水をさすようなニュースである。
アメリカの経営者の金銭感覚おかしいのでは?と言いたくなる!

ただ今、車で走りぬき名寄市から戻ったところ。ニュースを聞きながらアメリカの世界に対する責任が問われだすのではないか!とふと思った。
民法では故意、過失により第三者に損害を与えた場合、損害賠償が求められる。世界を震撼させている金融不安、不況の源はアメリカにある。
オバマ大統領のリーダーシップに期待したい。

出張

2009年03月16日 19時24分37秒 | 田中所長の日誌
3月も半ば!決算もあり、道内各地にもオハーがかかっているため出張しなければならない。
まず明日、名寄市へ車でで走る予定。18日からは東京へ情報の仕入れに行く。来週は27日から函館入りである。
クライアントの要望に適確に応え、価値ある職務を遂行してまいりたい。お客様の満足、喜びこそが当社の繁栄の直道である。
体力、知力の続く限り走り続けよう!前進していこう!

数奇な人生

2009年03月12日 09時04分24秒 | 田中所長の日誌
金賢姫と田口八重子さん兄、息子の釜山での面会報道を見て、さまざまな感情が込み上げてきた。金さんは北朝鮮に帰ることが出来れば国家的英雄であろう。今は、大華民国で静かに暮らしているとのこと。

人、時、環境、政治、経済、国等にめぐり合い、このミキシングの産物が人の人生を決める。
その象徴のような数奇な人生を送ったのが彼女ではなかったであろうか?

平凡な人生もあれば激動のドラマの人生もある。昨夜は韓流ドラマを見ているようであった。
早く北で生きているであろう田口八重子さんと逢える日を祈る。
因みに札幌は昨夜大荒れの天気であった。