goo blog サービス終了のお知らせ 

e-労務事務所 田中所長のブログ

北海道札幌市にある特定社会労務士「e-労務事務所」の田中によるブログです。

特定試験合格

2022年03月18日 11時44分13秒 | 田中所長の日誌

弊社のH社労士が、特定試験に合格した。

本日、官報にて発表された。

これで特定資格者4名となった。

特定試験に合格すると何ができるのか?

労働局の個別労使紛争調整委員会へ紛争解決の和解協議に代理人となることができる。

また労働局の調停にも代理人として出頭することができる。

日常的には、労使間のトラブル解決へのアドバイスの任に当たることになる。

毎月、労務相談が増え、また口込みで新規案件のご紹介も増えてきている。

コロナも渦中から抜け出しそうな兆しが出てきているだけに新たな動きに対して対処してまいりたい。

ともかく若きメンバーが成長し戦力として、社会貢献できることが嬉しい。

 

 


戦争

2022年02月28日 13時09分44秒 | 田中所長の日誌

戦争は絶対悪である。

戦争を引き起こした者が大義名分をいくら語っても正立しない。

戦争の名のもとに人を殺人して良いはずがない。

第二次世界大戦から学んだはずである。

戦争に勝者はいない。

不幸しかない。

まして、核爆弾を使い大量死させることを選択した時、第三次世界大戦へとエスカレート

することは誰もがわかること。

核保有しているから言うこと聞け!の脅しは狂気の沙汰である。

No War

 


北京五輪

2022年02月10日 10時54分40秒 | 田中所長の日誌

違和感が続く。

ジャンプ混合、フィギヤ団体・・・・・

何か政治的意図も感ずる?

スポーツの祭典として、もっと楽しめるものにならないのか?

ルールの在り方も検討すべきではないか。

マスコミ報道にも問題ありかな。

商売になりすぎ。

しかし、人生万般、運不運はつきもの。不運な状況を如何に幸運へと昇華していくか?

時と寛大さが必要でしょう。

こんなことをつぶやきながらTVをwatchigしてます。

 

 


観測史上1位

2022年02月08日 15時57分10秒 | 田中所長の日誌

世界的な異常気候か?

札幌で5日から6日にかけて降った24時間の降雪量が60センチに達した。

これは札幌の中央区のどこかで観測した数値。

北区、東区あたりでは、それを超えているのは間違いない。

6日夕方、除雪機が故障したため、プラグ交換にバイク屋まで走ったが、主要幹線道路が除雪されておらず

トラック(FR)、乗用車でもFF,FR車は雪に弱く抜かっていた。

そのため渋滞続出。

観測史上1位となる・・・・・何とも言葉がない。

人生(札幌に住んで45年)でこれほどの雪に出会ったのは初めてである。

オミクロン株の拡大で、昨年に引き続き札幌雪祭り中止となった。

JR不通となっていることだけでも雪まつり開催されなくてよかったかもしれない。

寂しい限りです。

しかし、環境に左右されず、今いるこの場所、この環境で生きている歓びを引き出していきたいと思います。


準備

2022年02月04日 10時09分24秒 | 田中所長の日誌

新型コロナ感染拡大で、2月のスケジュールが大幅に変更となった。

本年4月1日改正の個人情報保護法、育児介護休業法(4月1日と10月1日改正)

この対応を顧問先へ案内しなければならない。

今は、その準備を着々と行うことが重要と考えます。

また、4月からの繁忙期に向けて、今できることに取り組み繁忙期を緩和させたいと思います。

次の前進への準備を怠らず行っていく時期。

ここが明暗の分かれ道かもしれません。

人生万般、事を成すには、計画と事前準備が必要です。

これさえ怠らなければ大きな失敗はないでしょう。

2月は、春へ繁茂するための準備・準備・準備の時と決めて仕事していきたいと思います。

 


オミクロン

2022年01月18日 10時36分27秒 | 田中所長の日誌

新型コロナとの闘いも2年が過ぎたが、未だ収束への道のりが見えない。

オミクロン株も報道だけでは、良く理解し得ないところだ。

わかっているのは、これによって、またまた行動制限がかけられること。

1月のスケジュールも変更が相次いでいる。

来週の函館、釧路への出張は今のところ変更なくいく予定である。

ただし、丘珠空港は雪に弱いので飛ぶかどうか?

今年の運試しかな?

予定されている仕事を果たしてまいりたいと決意してるところだ。

早く、3回目のワクチン接種しオミクロンに打ち勝つ力を蓄えたいと思います。

 


2022年

2022年01月06日 09時47分13秒 | 田中所長の日誌

昨日から本年業務開始した。

恒例の新年朝礼に始まり、昼には皆でデパ地下のお弁当を食べて初日を祝った。

今年は、完全独立開業(2015年4月)から早いもので7年を迎える。

また、開業登録から23年となる。

今年を生まれ変わった気持ちで、社内業務について見直し、改善を図ってまいりたい。

今年の改正法である個人情報保護法は、弊社にとっても重要な出来事である。

顧問先様の個人情報、中でも要配慮個人情報は、日々扱っているものである。

これをどう守るか?セキュリテイレベルを最高値までアップした体制を敷いていきたい。

そのため、弊社のプライバシーポリシーを策定し社内外に宣言し取り生んでまいりたい。

信頼関係が第一の仕事である。

また、弊社に期待する期待度は高まってきている。

安心の体制を披露し自ら律していくことが何より重要な時と考えています。

社会の公器たる存在でありたいと願いながら新年をスタートしました。


仕事納め

2021年12月28日 11時10分08秒 | 田中所長の日誌

今日で2021年の仕事納めとなる。

新年の初仕事は5日からです。

今年の10台トピックス

1.顧問先の大幅増。

2.全道各地を飛行機で飛び回ったこと。

3.コロナ禍でセミナー講師3回できたこと。

4.新人(新卒)が入社したこと。

5.昨年、社労士試験合格した社員が特定試験を受けたこと。

6.札幌でマラソン(東京五輪)開催

7.スクーターをタイランドから購入したこと。

8.東京、関西等全国での研修会参加。

9.孫と芋堀

10.新たな事業への取り組み。

2022年は、独立開業から7年目の節目となる。

新陳代謝した新たな生命で飛躍したいと決意してます。


年末

2021年12月02日 11時46分13秒 | 田中所長の日誌

今年も最後の月を迎えました。

昨年来、新型コロナに始まり本年も不自由な生活の1年となりました。

緊急事態宣言の長期化、東京オリンピック(札幌でマラソン・競歩開催)、衆議院解散総選挙

と大きな出来事もありました。

自粛、自粛、自粛と我慢の1年でもありましたが、コロナワクチンのお陰で、感染者も終息しつつあります。

しかし、ここへ来て、またまたオミクロン感染者と悩ましい。

明年へ不安材料を残しての年末となりそうだ。

弊所では、昨日より本年大学卒業した新人が入社し、活気づいてます。

未来を創るのは青年です。

青年を育てることが未来を明るくします。

約2年間の暗い世相を経て、明年こそ明るい希望と自粛から解放された自由な行動で、大きく飛躍していきたいと思います。

新たな陣容で、顧問先様の良きサポーターとして使命を果たしてまいります。

 


MVP

2021年11月19日 12時11分30秒 | 田中所長の日誌

大谷翔平がMVPに満票で受賞とのこと。

アメリカのみならず世界中で大きな話題になっているでしょう。

二刀流での結果が評価された。

すごい日本人が現れたものです。感動ですね。

弊社では、一人で二刀流はできないが、事務所組織として何刀流もの技を発揮してお客様に評価される事務所でありたいと

願っております。

寒い季節になりますが、心は熱くありたいですね。

お客様からMVPいただけるよう日々精進を心掛けてまいります。