goo blog サービス終了のお知らせ 

e-労務事務所 田中所長のブログ

北海道札幌市にある特定社会労務士「e-労務事務所」の田中によるブログです。

フル活動

2019年10月23日 17時54分10秒 | 田中所長の日誌

今日、朝から千歳~苫小牧の顧問先にお伺いし労務相談及び労務監査をしてくる。

また苫小牧労働基準監督署に申告書類を提出。

夕方帰社後、既に電話、メールが5件。対応に追われる。

全て良く聞き実態把握しなければミスガイドになる案件ばかりである。

漸く終了。なかなかの重労働である。

車で120キロ走り(自ら運転)その渦中にもハンズフリーで電話対応し、訪問先3件で話す聞く考える、

帰社後も話す、聞く、メール文書読む、考える、相談者の意図するところ、また意図しないことも聞き取る

この全身全霊の活動は心地よい疲れである。しかし、けっこう体力消耗してます。(笑)

 


新人採用

2019年10月22日 14時54分25秒 | 田中所長の日誌

今日は祝日ですが、弊社は労働日です。

規則で定めていますので全員出社し仕事してます。

しかし営業はしてません。

故に所内で事務ワークがメインです。

日頃から溜まった手続き関係に取り掛かっています。

また、明後日から、採用した新人所員が出社してきますので、その準備もしました。

これで7人が働く事務所となりました。

今まで家族的に適当にやっていたことも見直し合理的なルールの下で運営していくことになるでしょう。

来客も電話もないので、かなり事務手続きができました。

明日は、千歳市、苫小牧市にて仕事です。


事務所レイアウト変更

2019年10月11日 17時01分50秒 | 田中所長の日誌

人員増に伴う、事務所内の整備を行った。

6人から7人体制へと陣容拡大に合わせたもの。同時に全員PCのダブルモニター化。

狭くなると思いきやなんと整理整頓した結果、事務所スペースが広く感じられる結果となる。

また、今日から皆、ダブルモニターで2画面を使い事務作業に取り組んだ。

二刀流なかなか効率がよさそうだ。

生産性が向上することを願うばかりだ。

明日から3連休、顧問先とのゴルフが2日続く。台風が気になっていたが、なんとか避けてくれそうだ。


新たな歴史に向かって

2019年10月08日 15時20分12秒 | 田中所長の日誌

先週の周年パーティを終え、次の10年へスタートを切った。

参加者から終了後の土曜、そして月曜日からメール等で感動的な時間を共有させていただいた。

ありがとう!とのご報告が相次いでいる。

私の人生の中で、最初で最後のイベントと思い開催させていただいた次第である。

全てご支援いただいた皆様への感謝のパーテイです。

皆の前で、ありがとうと言える機会を作っていただいたことにも感謝する次第です。

さあ、そして次のスタートを切った。

新たな新人採用、労働生産性の向上、顧問先へより的確なサービスの提供等課題は尽きない。

しかし、タイムリーに取り組み選ばれる事務所に成長してまいりたい。


周年パーテイー

2019年10月04日 10時19分15秒 | 田中所長の日誌

本日、私の社労士開業登録20周年及び独立5周年のパーテイーを開催する。

このような日を迎えることができ感激である。

ご臨席いただく皆様が主役。私はわき役と考えています。

予想以上の発展の中で、周年行事を迎えられたことは、一重にご支援いただいた士業の諸先生方

また、事務所運営実務をサポートいだいた取引企業の皆様方のお陰である。

更に顧問先からのご紹介、口コミの宣伝力は凄いものと感謝にたえない。

今日から新たな歴史を青年を先頭に創ってまいりたい。

新しき時代を創るのは青年の情熱とみなぎる力である。

未来が楽しみだ!

 

 


9・11

2019年09月11日 11時08分06秒 | 田中所長の日誌

18年前を思い出す。

ニューヨークで起きたテロ事件。

NYのランドマーク、ツインタワーへジェット機が突っ込んむというテロ行為。

私の長女が、テロ後半年後にニューヨークへ短期留学。ハーバード、ボストン大学との交流。

国連本部での研修等へ参加した様子を聞かせてもらった。

その1年半後に私もニューヨークへ飛んだ。

AIG本部を表敬。テロのあったツインタワー跡地も見学し犠牲者のご冥福を祈念したのも懐かしい。

その後、二女も大学の短期留学でニューヨークへ。

9・11という日は忘れられない日だ。

戦争から個別のテロへと変化しても本質的には人間の瞋恚。

愚かな争いから平和な社会構築へますます民間人交流が必要と思う。

来週からベトナムのハノイへ行ってきます。

 

 


腰痛

2019年09月09日 17時24分19秒 | 田中所長の日誌

先週土曜日、午後からゴルフに行った。

その前に、my farmの倉庫に行き収穫したての芋を車に乗せた。

20キロ程度のケース2箱。

そこでハプニング!

腰に激痛が走りしゃがみこんだ。これがぎっくり腰か?

少し休み少々痛みも和らいできたのでゴルフ場へ。

プレー中クラブを振ると痛い、また歩くと腰が痛い。

途中で何度かリタイアしようかなと思ったが、最後まで痛みに耐えプレー終了。

久しぶりのワーストスコア。

一晩寝ると治るかな?と思いながら帰宅しロキソニンを腰に貼り就寝。

翌日、腰が痛くて起き上がることができない。人生初の腰痛。

早速、整骨院を受診。背中を中心に肩、足までバンバンに腫れてます。

カチンカチンですよ。と言われ治療していただく。

普段ストレッチすることなく、今回、芋収穫で約3日間800キロの芋を手で運んだためだ。

電気マッサージで筋肉のコアな部分をほぐしてもらう。

少し痛みは回復したものの完治までは時間がかかりそう。

この治療を暫くするしかなさそうだ。

加齢に伴いいろいろ出てきますね。

筋トレの必要性を痛感しました。

 


秋の気配

2019年09月06日 14時11分29秒 | 田中所長の日誌

9月に入りました。

ブログ書くのは1ヶ月ぶり。

夏季休暇等があり、なかなか書けずにいました。

孫も大きくなり、寝返りするようになりました。

赤ちゃんの成長は凄い。

自分は退化ぎみ?昨今高齢者(何歳から?)が問題起こすと色々言われますね。

定年制を廃止?また70歳まで働ける社会を作る、生涯現役???

老若男女を問わず、年齢だけで何か言うのは可笑しい。

皆それぞれ人生があり体力も気力も違う。

生涯現役のスーパー高齢者もいれば若くして引きこもっている人もいる。

春から夏までは、緑一色の自然界が秋になり紅葉の時期になると、それぞれの色を醸し出す。

人生の晩年のように!

それまでの生き方によって人の味や色が出てくる。

高齢期まさに人生の秋。どんな色を出すか?

それは今の一瞬に全て凝縮されていることでしょう。

秋の気配を感じながら、ふと人生の終焉に想いをめぐらしてみました。

 


夏季休暇

2019年08月09日 10時53分25秒 | 田中所長の日誌

超繁忙期を終え、明日から5連休の夏季休暇である。

役員改選もあり、今後の業務体制を考えなくてはならない時季を迎えた。

毎日、奇怪な相談が相次いでいる。

新たな法律ができ、それに現実が追い付かない。

労使間の法解釈の未熟さもあり、問題を増長させていることもある。

常に冷静に、現実に起きている真実を見極め、罪刑法定主義に則りどう対処していくか?

その判断が求められる。

個々の人権が法的に強化されている昨今、急がば回れ!結論を急いではケガをする。

一人の人を大切にすることを基本に置いて諸問題に対処していくことが重要である。

明日からの5連休で鋭気を養い、秋以降の激務に備えていきたい。


新役員就任

2019年08月01日 13時44分28秒 | 田中所長の日誌

e-労務株式会社の役員改選行われました。

8月1日本日から、代表取締役会長 田中 猛

         代表取締役社長 山尾 祐太

         取締役専務  二川 佳代子

この新役員体制で運営してまいります。

皆様宜しくお願い致します。