goo blog サービス終了のお知らせ 

e-労務事務所 田中所長のブログ

北海道札幌市にある特定社会労務士「e-労務事務所」の田中によるブログです。

外出自粛

2020年04月15日 17時22分02秒 | 田中所長の日誌

新型コロナ感染防止の為、顧問先等への訪問について4月13日~5月6日まで

訪問自粛させていただく文書を発送した。

本日もアポ先の顧問先から、明日は来ないのでしょうか?との問い合わせ有り。

既に約束しているところについてはお伺いいたします。

しかし、電話やメール、FAXで手続きや相談事が完了できる場合は

テレワークとさせていただき、それ以外の時はお伺いさせていただくことで、ご了承いただければと思います。

人と接触する割合を8割減らすのは、動かないこと、家に引きこもる状態。

これは難しいのでは?

8割減はロックアウトしかないのでは?

当事務所では、開業5周年祝いを中止。

また、訪問メインからテレワークに切り替え。

しかし、所員は通常通り出勤し仕事をしている。

在宅でのホームワークは難しい。

交代勤務や時短勤務はできるかも知れないが繁忙期に入っている為

これも難しいのかな?一人ぼやきながらCovit-19の終息を願っています。


緊急事態宣言

2020年04月07日 18時12分51秒 | 田中所長の日誌

安倍総理が遂に宣言しました。

4月末の東京研修中止になりました。

でもビデオ配信してくれるとのことなので、しっかりと学ぼうと思います。

飛行機代とホテル宿泊費が浮きましたら、よしとしましょう。

電話、テレビ、ビデオ配信といろいろなメデイアを使うことで新型コロナに対応できますね。

旅行会社は、キャンセルだらけで大損ですと言ってました。

日本旅行創業115年?で初めての経験だそうです。

お客さんは来ない、来たと思ったらキャンセルの申し込み。

御気の毒です。

来年は必ずリベンジしますから破綻しないで頑張ってね!と言って激励。

もう言葉がないです。


4月の週明け

2020年03月30日 12時38分30秒 | 田中所長の日誌

今週から4月の週です。

札幌も長い冬から、いよいよ春へと変化してきます。

1年で一番好きな季節。(4月~7月)

本来ならば心ウキウキですが、今年はそういきませんね。

この新型コロナ人生で初の経験です。

今月のフランス・イギリス訪問ドタキャン!

GWのタイも中止。(札幌~BKK就航中止)

秋のキューバも危うい状態。と予定していた海外旅行全滅かな?と思います。

きっと仕事一生懸命しなさい!との天の声と受け止めて励みます。


世界経済の行方

2020年03月17日 16時53分13秒 | 田中所長の日誌

明日から、フランス~イギリス訪問の予定でしたが、ツアー中止になりました。

残念ですが、受け入れ国が新型コロナで全店閉店指示が出されましたからやむを得ないと思います。

先が見通せないですが1年位、ワクチン開発に時間がかかることの予測されてますから1年間は、世界中経験のない委縮した経済活動になるでしょうね。

こういう混乱期にお金儲けしている人もいます。

マスクをストックしてネットで高値販売。またデマ情報を流して詐欺商売で儲ける人。

人の弱音に付け込んで自分だけ金儲けは許せませんね。

国や企業の眠れる資産を一部でも拠出して、経済的弱者に配布すべきでしょう。

世界経済が行方不明とならないように!G7が英知を絞り出し、展望を開いてほしいと願います。

その一番のカギはワクチン、薬の開発でしょう。

風邪と同じように治る病気となれば心配ない。

不安が不安を呼び負のスパイラル状態になることも恐ろしいことです。

世界中のマスコミが、安心するような報道を心掛けるべきです。

ともかく暗い、不安しか出てこない、恐怖!・・・

 


釧路

2020年03月11日 18時07分16秒 | 田中所長の日誌

今週9日~10日釧路出張してきました。

1月同様、今回も千歳発~釧路行、天候調査で飛ばないかも?

ギリギリで条件付き(戻ること)で飛びました。

2日間、懸案事項の協議をし、次回4月完成向けて前進できました。

そして再び、帰路も天候調査。釧路は霧の町です。ジェト機なら最新レーダーも搭載しているので離発着には問題ないのですが、プロペラ機はそのような最新レーダーが搭載されておらず、パイロットの目測で離発着しますから、霧に弱いのです。

そして、今朝のアポ先の病院では、新型コロナに感染した看護師さんが陽性。

外来1週間閉鎖となり、当然アポもキャンセルとなりました。

偶然にも、私の車、今朝パンクしました。トヨタさんには快く修理していただき感謝いたします。

アポ先へ遅刻かと?思いヒヤヒヤ。釧路出張でもヒヤヒヤさせられっぱなし。

最近では、新型コロナにヒヤヒヤさせられ安堵する暇がありませんね。

皆様も気を引き締めて、事にあたりましょう。


医労務改善研究会

2020年03月06日 17時14分34秒 | 田中所長の日誌

昨日、医労務改善研究会の第6回世話人会が開催された。

2015年度からスタートして早5年が過ぎた。

本年で6年目に突入、皆、よく続いたね! との感想。

社労士会の有志で、医療機関の労務問題について研究し発表していく。

その活動を通じて医療機関をサポートしていくといものです。

今年も8月に講師を引き受けました。

働き方改革法の施行に伴い、様々な諸問題が出てきております。

その一考察として参考になればと思い取り組んでいきたいと思います。

 


新型コロナの対応

2020年02月28日 11時03分52秒 | 田中所長の日誌

問い合わせが殺到してます。

1、国等からイベントの中止のお願い対応?

2、道から学校の閉校対応について?

3、保育園んが閉園したとき親も休まざるを得ないときの対応?

4、濃厚接触してしまったので、自宅待機した方が良いのか?

5、風邪かインフルか新型コロナかわからないが調子悪いので休みたい?

6、新型コロナに感染したときの対応?

概ねこのようなご質問です。

法的な見解と各社なりのルールや規則等を交え回答させていただいております。

1日も早い終息を願っております。

 

感染しお亡くなりなられました皆様には、心よりお悔やみ申し上げます。

ご冥福をご祈念いたします。


3月へ

2020年02月26日 18時39分01秒 | 田中所長の日誌

2月も残すところ3日。

3月のスケジュールが埋まりだした。

監督署対応2件、釧路出張2日間、新規案件の対応、大規模病院の労務相談等・・・

重い課題が相次いで寄せられている。

そんなスケジュールですが、18日からフランス~イギリスのロンドンへ行ってきます。

ロンドンでは、ハーツのレンタカーを借りてます。1日だけウインザー城等へドライブして

こようと思いってます。

本年4月1日から施行される欧米型の雇用慣行、同一労働同一賃金制度。

これは、パートタイマー・有期法の改正です。非正規雇用と正規雇用で同一労働をさせながら

パートというだけで差別待遇で雇用するのはだめです。という内容です。

ヨーロッパの雇用慣行をしっかり見てこようと思います。

しかし、新型コロナで外出自粛が叫ばれていますが・・・・・

行くしかないでしょう。


新型コロナウイルス

2020年02月20日 09時17分57秒 | 田中所長の日誌

この1ヶ月間、新型コロナウイルスのニュースでマスコミは大騒ぎしている。

確かに過去に経験のない?ことだから騒ぎになるのはわかるけれど、過去に全く経験が

ないわけではない。

サーズ、マーズといったウイルスがパンデミック状態になったこともあった。

そのときの教訓を踏まえて冷静に対処することが望ましいと思う。

弊社にも問い合わせが相次いでいる。

新型コロナは政府の指定感染病となったことから、国が治療費を支払う。また強制的な隔離も

可能になる。

従って、事業主の責任ではないので休業補償の必要はない、無給または、有給で休ませると良いのです。疑いがあって事業主から休めと指示したときは休業補償60%対象になります。

 


ジョイパックチキン

2020年02月10日 09時16分28秒 | 田中所長の日誌

顧問先の社長が、新規の事業として「から揚げ風のチキン」を販売するお店をオープンしました。

琴似の西区役所前に「ジョイパックチキン」という店名で開店しました。

早速、どんな味か?また繁盛を願って、購入してきました。

家族で食べたところ皆、美味しいと好評です。

ビールのおつまみに、また食べたくなりました。

カレー味がメインで、塩味もあるようです。

ケンタッキー・フライド・チキンに似てますが、カレー味はスパイシーであっさり感があり

とても美味しかったです。

ケンタッキー・フライド・チキンは、それこそ本場のアメリカで何回か食べましたが日本で

食べるのと全く同じ味です。

少し油ぽいところもあるので、ジョイパックチキンの方が日本人には合うと思います。

このカレー味のチキンは、以前インド、ニューデリーで食べたタンドリチキンに似ていて、懐かしい感じがしました。

たぶん日本人はカレー味が好きだと思います。

私はインドで1週間、朝、昼、晩とカレー食いました。

飽きることなくタンドリチキンも食べました。

商売繁盛となりますように!祈願してます。