That's awesome

海外ドラマや映画の感想いろいろ書いてます。

CNN Talk Asia などなど

2015-09-06 09:15:45 | BC_2015・2016
夏の疲れなのか最近は会社に行った途端、帰りたい気分になってまったくやる気ゼロな毎日です。
もうすっかり「全日本もう帰りたい協会」の会員です。

今日だったかCNNで放送される「Talk Asia」のインタビューの記事をちょっとだけ拾い読みしました。
度々出てくる「obsession」という単語、どういう意味で言っているのかよくわからなくて、
何だかちょっと辛辣な内容になってしまっているような気もしますが、
私の訳が間違っているかもしれないので(この可能性のほうが高い)
まー何となくこんな感じ?なくらいでお読みいただければと思います。

CNNの記事。インタビュー動画つきです
What makes Benedict Cumberbatch 'monstrously uncomfortable'?


ベネディクトに男の子が6月に生まれた時、新生児はすぐに世界をとりこにしました。
先週、待望のカンバーベイビーはクリストファー・カールトン・カンバーバッチという名前が公表され、
ネットは様々な分析がされていました。

カンバーバッチは一般的にはレッドカーペットでの傘や「ペンギン」の発音の苦労、
バービカン劇場でファンに上演中は携帯を使わないように頼んだことで有名です。

しかし、妄想をも越えて彼の役は批評家の称賛を浴びました。
先月、ハムレットのデビュー公演が開幕し、英国史上最も早く売り切れた公演になりました。

主演をつとめた英国のドラマ「シャーロック」では中国の巨大なファンダムがあり、
「巻福」というニックネームまであります。

今月、Talk Asiaでの席でも触れていましたが彼は自身のセックスアピールについては絶えず困惑しており
「そのことについて話すのはかなり気まずさを感じる。」と言うが、仕事に関してはとても情熱的に話をします。

Looking for longevity

時の人になりつつあるカンバーバッチですが、
現状の妄想の概念は彼にとっては「恐ろしくてぞっとする。」と主張しています。

The sex appeal

彼は想像もつかないくらい憧れの的ですが、
今年の始めにエンパイアマガジンで最もセクシーな男性に選ばれました。
恐らく、その魅力は演技の才覚がもつ悩める天才にあります。

Becoming his characters

彼がどこに行こうと熱狂がついてくるのは疑いようがありません。
しかし、カンバーバッチは彼が望むプロジェクトを選ぶことができるので
彼が言うところの「かなりぜいたくな問題。」です。

キャラクターに投資する(彼は『変換』と呼んでいる)のがベストだと信じています。
「イミテーションゲーム」のアラン・チューリング、
型にはまらない多角的な人物を演じようとした事について打ち明けました。

British Invasion?

ハリウッドで注目されている英国の俳優はカンバーバッチだけではありません。

オスカー俳優、エディ・レドメイン、「トワイライト」の主役、ロバート・パティンソン、
そしてボンドを演じるダニエル・クレイグたちは海外の英国人のために旗を振り、
その過程で多くのファンを獲得しました。
「イミテーション・ゲーム」でのカンバーバッチの共演者、キーラ・ナイトレイ、
そしてオスカー俳優のケイト・ウィンスレットやヘレン・ミレンのように。

しかし、英国のスターたちが今の大西洋を侵略している状態だという示唆を
カンバーバッチはあっさりとしりぞけました。

以上です。

「obsession」を「妄想」にしてみましたが・・・・
つまり、
自分の容姿やプライベートを聞かれるのは好きじゃない、
そんな事より演技の事をもっと聞いてよ、って事なのかも。
この方はいつもこれを言っていますしね。

次はRadioTimesからです。
I might have turned down Sherlock if it wasn't for Steven Moffat and Mark Gatiss


ベネディクト・カンバーバッチ:
もしモファットやマーク・ゲイティスがいなければ「シャーロック」を断っていたかもしれない。

シャーロック・ホームズがもたらす「大衆的な役」の知名度が心配だったと言います。
しかし、今では街頭で注目されるのをただ笑うだけでした。

ベネディクトはシャーロックの役を断ろうとしていたが
マーク・ゲイティスとDr.Whoのショーランナー、スティーヴン・モファットの手腕を見るとすぐに考えを変えました。

「大衆的な役」によって注目されることを警戒し偉大な探偵を演じるチャンスを逃そうとしていたと現在、
ウェストエンドでハムレットを演じている俳優は言います。

「キャリアを積み重ねていくのにチャレンジングで大変な役を演じるのはとても慎重だった。」

「僕はシャーロック・ホームズのような注目される大衆的な役を手に入れるのにはとても慎重だったんだ。
だけど脚本を読んだときに思ったんだ。『僕がやらなくちゃ。』」

最終的に、モファットとゲイティスが作るものを信用することにしました。

「現在のテレビはどの時代とも違う広がりを持っている。
我々が2人の驚くべき作家、モダンだが原作に敬意を抱いているスティーヴン・モファットと
マーク・ゲイティスによって素晴らしい原料を見つけたようにもし君たちが金を掘り当てたとしたら、
成功させるためのレシピを手に入れた思うよ。」

しかしながら、当初の高名に対する用心深さが根拠に基づいていたことが証明されました。
カンバーバッチがみんなが彼を見て街中で気絶するのは笑える、と言うのが全てを語っていますけど。

「通りや何かでもし僕に会ったときに気絶とかしても僕は笑っちゃうんだ。
おかしいと思うよ。僕はずっと長い間同じ顔でやってきてもう10年以上経つのに
最近は更なる注目とか「妄想」といったものをされる顔になっている。」

「本当にとても面白いよね。
みんなもしばらくは一歩も引かないだろうからこれが続くんだろうね。」

モファットの貢献は最も驚くべきセックスシンボルを英国に与えたことではありません。
素晴らしいスタートではありますが。
Armando Iannucci はBBCの将来において発言権を与えなければならない人物として、
Dr.Whoとシャーロックの作家の名前を挙げました。

彼はモファットのような作家やプログラムメーカーから困難や喜び、
そして世界基準の公共放送を作ろうとするための専門知識を捨てるための意見が得られることを望みました。

カンバーバッチはおそらく簡単な推論に賛成すると思います。


以上です。
毎度の事ながら日本語が崩壊しているし何だかボロボロ(泣)


話しは変わりまして、
シェイクスピアマガジンに掲載されたハムレットの特集。
下記から見る事ができます。
http://issuu.com/shakespearemagazine/docs/shakespeare_magazine_08?e=0


そしてシャーロックの公式イベントがオーストラリアで開催決定・・・オーストラリアかー。


日本は?日本はーー?
いや、でも本当に日本で開催することになったらどうしたらいいのかわかりませんけど。

来月開催されるロンドン映画祭のBlack Massのプレミアにベネディクトが出席するだろう、という事で、
現地で10月11日(日)とありましたが・・・
ちょっと待って!どうしよう、11日は私、ロンドンにいるんですけどーー。
いるだけで何もできないと思いますが、何か緊張してきました。あわあわ。
レスター・スクウェアでやるんですか?ひー。

とりあえずBFIのサイトです。
BFI London Film Festival

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは。 (Yam Yam)
2015-09-06 12:16:00
こんにちは。
夏の疲れ出ましたよねぇ。 私もダレダレで頭も朦朧として細かい作業は
出来ませんです。
久々のベネディクト記事ですね。
でも、お疲れの割には何時もながら翻訳作業凄いです!
私もあの記事読んでいたんですけど、脳を通過するのみで余り記憶に残って
入ません(汗)
Black Massのプレミア当日、是非頑張って行って下さい(簡単に言ってる)。

ところで、話は違うのですが、チョットお尋ね。
gooブログのアクセス解析にdicoさんのあしあとが出ているんですけど、あれ
はどうすれば出るんですか? 
dicoさんの方に私のあしあとも出るんでしょうか?
サッパリ分からない機能が追加されて今混乱しています(汗)

返信する
Re.こんにちは。 (dico)
2015-09-06 13:57:13
Yam Yam さん
こんにちは!
ちょうど先ほど久しぶりにブログめぐりをしていたところなのでちょっとびっくり(笑)
刑事フォイルの世界も楽しそうですね。またゆっくりお邪魔させていただきます。

翻訳、いえいえ、本当にボケた頭で作業したので間違っているかも・・・(泣)
シャーロックの新たな燃料まだですかねー。
早くしてくれないとこのままダメ人間になりそう。
プレミアとか行ったことがないんですけど会場に行けば見れるものなのでしょうか。
きっと近づけないんでしょうけど(笑)タイミングが良ければトライしてみようかと思っています。

あしあと、私も全然知らなかったですー。
新しい機能が追加されてたんですね。
Yam Yamさんのお知らせがなかったら一生知らなかったかも。
ちなみに、私のところにはYam Yamさんのあしあとがありましたよ。
読者登録されている方がくるとあしあとがつくとか・・・??
全然お役に立てなくてすみませんです・・・
まったく機能を活用できていない私でした。
返信する
いつもながら素早いですね~ (Misty)
2015-09-06 14:58:18
こんにちは。
CNNのTalk Asia、教えてもらって録画したものの、まだ見られてないのですが、dicoさん、相変わらず仕事早くてビックリです!

obsessionは、ファンの度を越した執着…みたいな感じなのかもしれませんが、結婚後の今でもやっぱりすごいんでしょうか…私はよく分かってませんが。なんにせよ、プライベートじゃなく仕事を見て欲しいっていうのは、一貫した姿勢なんでしょうね。それは分かるし、自分は特にセクシーだとか思ってない謙虚さを失わないでくれるのはいいなと思うんですが、ベネさんに会ったら大興奮しちゃう人でも、普段は冷静に生きてる人が大部分だと思うから、笑わないでね…って気がすることもあります。

で、dicoさん、BlackMassのプレミアの時期にロンドンにいるなら、ぜひ行ってくださいよ~私も全然よく分からないけど、レッドカーペット見られるんじゃないですか?!レポートお待ちしてます♪あ、同行者の同意があればですが…

シャーロックイベント、確かスペシャルを配信するのがオーストラリアの会社だったと思うので、その関係でしょうか。早く放映日が決まらないかな~
返信する
Re.いつもながら素早いですね~ (dico)
2015-09-06 23:56:17
Mistyさん
こんばんは~
ちょうどタイミングよく目にしたのでダラダラしつつもちょっと頑張ってみました。
Obsession、度を越した執着、なるほどです!それが一番しっくりきますね。
結婚後はあまり公式の場に出ていないので私もイマイチよくわかりませんが、
ステージドアの様子を見るとまだまだファンの情熱は尽きていなさそう。
でも、そうですよー、ほとんどの人はきちんと地に足をつけて生きてますよね。
ベネさん、失礼過ぎ(笑)

レッドカーペットは行けば見れるんですかね?←近づくことができたら、の話ですね。
同行する友人は何とロンドンの有名処とハイティに行ければ、
あとはどこでも好きなところに行っていいよ、と寛大な言葉をいただきましたよ。
なのでブレッチリーもゲットしちゃいました!
それ以前にBlackMassだったらジョニデを餌にできそうですけど(笑)
レポートできるように頑張りますね。

オーストラリア、あー、なるほど、配信繋がりなんですね。
もしかしてそこでスクリーニングとか・・・?
何だかちょっとドキドキしてきました。
返信する
ブレッチリーゲット、おめでとうございます! (Misty)
2015-09-11 23:54:35
こんばんは。
あちこち豪雨の被害が出ているようですが、dicoさんは大丈夫ですか?通勤とか影響出たでしょうか?

ところで、ブレッチリー・パーク行きゲット、おめでとうございます!なんて寛大なお友達でしょうか。では、ハイティーも楽しみつつ、心置きなくべネさん巡りしてください。

あ、ところで、Talk Asia、記事だけ見るとちょっと失礼な気もしたのですが、番組を見たら、笑っちゃうっていうのは、どちらかというと自分の顔なんて大したことないのにねっていう自虐的な方のニュアンスなのかな~と思い直しました。まぁ、はっきりとは分かりませんけど。

あ、それから、や~っとのことでPromsの記事をアップしました。でも、気が付けばもう視聴期限4日でした。あ、もう3日かも。すみません今頃で。でもとにかく、このコンサートに行けたのはdicoさんのおかげなので、真っ先にお知らせに来ました。

「王の帰還」もがんばってくださいね~いや、それにしても、4時間以上ですか・・あ、そうそう、最近セブンイレブンでもうスターウォーズの前売りを売ってるのを見て、そういえばエピソード1から後を、今年初めに見たいとかいいながら、まだ見てなかったことを思い出しました。1年経つのって、ホントに早いです・・・
返信する
Re.ブレッチリーゲット、おめでとうございます! (dico)
2015-09-12 00:33:19
Mistyさん
こんばんは~
わーん、ありがとうございます!
そうなんですよー、ついでに1話だけですけどBBC版シャーロックも観たと言ってくれて・・・
なんていい子なんだ(泣)なのでSpeedy's Cafeとバーツあたりまでは付き合ってくれそうです。

雨、すごかったですよ。
こちらは大丈夫でしたけど、鬼怒川は大変な事になっていました。
Mistyさんのほうは台風などは大丈夫でした?台風は中部だから大丈夫かな?

Talk Asia、ご覧になったのですね。
結構和やかだったんですか。自虐ネタ、あー何かわかります。
記事だけでは雰囲気伝わらないですよね、やっぱり。
でもそれを聞いて安心しました。

Proms、わー、お待ちしておりましたよー。
後ほど伺わせていただきます!
お知らせありがとうございます~。

王の帰還、全部観ましたよ。
長いんですけど、でもまったく長さを感じませんでした。
機会があったらぜひSEE版、見て欲しいです。
見方がかなり変わりますよ。
スターウオーズ、そうそう、セブンイレブンが独占販売しているみたいですね。
時差の関係なのか日本が一番早かったみたいですよ、前売り。
上映も同時公開だからもしかしたら一番早いのかも。
あら、まだ観ていなかったんですね(笑)
3本あるから腰を据えないとなかなか見れないですもんね。
本当に本当に1年あっという間ですよ。
そしてあっという間にシャーロックのSP放送ですよ・・・多分(笑)
返信する

コメントを投稿