goo blog サービス終了のお知らせ 

That's awesome

海外ドラマや映画の感想いろいろ書いてます。

閑話 今日の出来事

2014-08-28 21:42:38 | BC_2013・2014
すみません、すみません、またしてもです。

しばらくはゆっくりと通常作業をしようと思っていたのですが、
マダムタッソーの画像がバーンと目に飛び込んできて、気がついたら画像をまとめてました。。。
既にご覧になっている方も多いとは思いますが、最近は私の日記と化しています。

ベネディクトの蝋人形を作ると聞いてかなり戦々恐々としていたのですが(失礼な)
見てびっくり!すごいステキなんですもん。しかも似てるー。
正直、職人さんをなめてました・・・本当にすみませんでした。

↓下の画像のこの色気は何事?

もう全部貼ることにしました(笑)









前回、FacebookにUPされていたBBC oneのエミー賞の動画がYoutubeにもUPされていたのでリンク貼ります。

https://www.youtube.com/watch?v=n2ag_2GzwLk

最後にニコちゃんがALS ice bucket challengeしていたのでこれもリンク貼ります。
いいんです、私の日記ですから!!(笑)
ちなみにドイツ語なので私にもさっぱりわかりません。
最後のノミネートにパパを指名していた事だけわかりました。

https://www.youtube.com/watch?v=6W7xjdfrKM0
こちらがパパのチャレンジ。パパ、ケケ・ロズベルグは元F1世界チャンピオンです。
https://www.youtube.com/watch?v=IQse7fr3mts

今日、Twitterでベネディクトの住所をネットで拡散しないで、というツイートをあちこちで見ましたが、
ベネディクトのice bucket challenge、あれは自宅のテラス?だったようでそこから特定した人が拡散しているようです。
ネットの特定力って毎度スゴイなーとびっくりするのですが、こんな事はやめてほしいですよね。
ベネディクトに限らず、何でもかんでも個人や住所を特定して情報を流すのって悪意だけでは済まないでしょ。

ベネディクトは遠きにありて思ふもの・・・なんですよー。
物陰からそっと見守るのが楽しいんですよね。

閑話 かなり追記 REV.Congrats to TeamSHERLOCK@TheEmmys

2014-08-28 01:16:15 | BC_2013・2014
訂正がありましたので、一部追加修正しています。

Mistyさんがマーティンのインタビューを訳してくださったので追記してあらためてUPしています。
Misty-san Very SP Thanx!!!

BBCの特派員記者がマーティンに電話でインタビューしたようです。
http://www.bbc.com/news/uk-wales-28948609

ノミネートされたとはいえ、どちらのカテゴリーでも受賞できるとは思ってなかったんだ。
ベンと同じカテゴリーでもノミネートされてたしね。
両方のカテゴリーでノミネートされたのは嬉しいけど、僕が受賞できるとは思わなかった。
助演で受賞できて、とても嬉しい。

受賞はアメリカのエージェントのテキストで知った。
ああ、嬉しいね、と思って寝て起きたら、ベンとスティーブン・モファットの受賞も知ったんだ。

ファーゴも健闘したし、僕がかかわった二つの作品がノミネートされて健闘したのは、とても嬉しかった。

(「シャーロック」は、先週のCreative Craft Emmyも含めると7部門で受賞ですね、と言われて)
ますます勢いに乗ってるし、僕たちはこのドラマをとても誇りに思ってるよ。
この作品に関われたことは、とても誇らしい。イギリスの最も素晴らしい輸出品だ。

ウエールズが大きな役割を果たしてるし、脚本家はスコットランド出身とイングランド出身だし、
キャストはイギリスのいたるところから来ている。そんなみんなの共同作業のたまものだよ。

(来年1月に撮影が始まりますが、いま私たちに分かっているのは、サプライズがいっぱいということくらいです。
それ以上のことを知っていますか?)
もう少しは知ってるけど、スティーブン・モファットやマーク・ゲイティスが言える以上のことは、
もちろん言えないよ。サプライズがいっぱいだよ。
彼らはそういうのが得意だからね。予想もできないことが待ってるってことだけは言える。
僕たちはすでにこの「シャーロック」のキャラクターたちををよく知ってるし、彼らの世界もよく知っている。
そのうえで、彼ら(モファティス)が僕とベンとメアリーを演じる僕の奥さんのアマンダに説明したことは、
すごくエキサイティングだった。
この先の重要な2シーズンについての彼らのプランは、とてもエキサイティングだよ。

以上です。
マーティンのさりげないBen呼びが大好きなんですけど、あらためて、ステキな方だなーと。
それにしてもサプライズの部分は怖すぎです。
アマンダさんに何を説明したんでしょうか。もうアレしかないじゃないですかー(怖)
Mistyさん、本当にお疲れ様でした!
追記と訂正もありがとうございます~。Mistyさんに足を向けて眠れません!


それと、先ほどのELLE、これはELLEのUK版なのですが入手する場合はネットで購入できるそうです。
http://www.newsstand.co.uk/251-Glossy-Fashion-Magazines/3337-Subscribe-to-ELLE-UK-Magazine-Subscription.aspx


最後に張り忘れちゃった画像をいくつか。
セサミストリートの時の画像をPBSがエミー賞仕様にしたそうです。かわいい。


ゲームアプリ「SHERLOCK The Network」からお祝いの画像


モファットさんのこの画像も忘れちゃった。


そしてこれもTwitterに流れてきていました。
マークさん、スーさん、スーさんのお母さんともうひとりは誰かしら。


ベネディクトは何かコメント出すのかしら。
そういえば、欠席理由の撮影ってやはりジャングルブックだそうです。

閑話 Congrats to TeamSHERLOCK@TheEmmys

2014-08-27 13:37:13 | BC_2013・2014

しばらくTwitterから離れてゆっくりライヘンバッハ頑張ろうーとか思っていたらまさかの受賞!
実は私、今回あまり期待していなくて・・・
マーティンはどちらか受賞するだろうと思っていたけど、
主演はマーティン含めて強敵がいっぱいいたし、しかも欠席だし(笑)
去年はパレーズエンドでノミネートだったけどダメだったし、しかも欠席だったし(しつこい)

とにもかくにも!嬉しいですね!おめでとうございます~。
残念ながら作品賞には届きませんでしたが、でも7部門ですもん。
受賞数はあのBreaking Badを上回っているんですよねー。
しかも主演、助演のWだなんて!!
ここのコメントでも何度かマーティンには助演を受賞してもらって、
主演はベネディクトに~なんて言ってましたけど、実現するなんて感無量ですよね。

だからこそ、2人とも欠席がものすごーく悔やまれます(号泣)
感動のハグ場面を観たかったですーー。
そして最後はモファットさん、マークさん、スーさんと抱き合う場面とか、妄想するだけで感動している私です。

せめて代理の受賞をマークさんとかにしてほしかったなーと。

これを書いている時点ではまだおふたりのコメント情報、私はゲットできていないのですが
ベネディクトのエージェントのメッセージがあるのであとでご紹介しますね。
そして次はTIGでオスカーを!ぜひ!

早速「受賞したよー」のお知らせコメントもたくさんいただいて嬉しかったです(感涙)
そんなわけで、相変わらずやっつけですがまとめてみました。

昨日ダッシュで帰宅してAXNの受賞を見ましたが・・・
無料放送なので契約していない私も見れたので贅沢言っては罰があたりますが、
でも・・・・何だかちょっと盛り上がりに欠ける内容で・・・
何故でしょうね。内田さんが微妙だったからかしら(失礼)
去年はNBCのサイトで観てたのですが英語わからずともお祭りな感じで楽しかったんですけど。

エミー賞サイトのノミネートと受賞者
http://www.emmys.com/awards/nominees-winners
Lead Actor In A Miniseries Or A Movie - 2014

そしてWinners

いつまでこの写真なんだ(泣)

Supporting Actor In A Miniseries Or A Movie - 2014

そしてWinner

余談ですが助演にコリン・ハンクスがノミネートされていました。Fargoに出演してるんですね。
トム・ハンクスの息子さんで私はバンド・オブ・ブラザーズ以降姿を見ていませんでしたが頑張ってるんですね。

そういえばFargo、12月から日本で放送されるんですね。スターチャンネルだったかな。

そして
Writing for a Miniseries, Movie or a Dramatic Special - 2014

Winners

受賞の時にマークさんと握手したりして、マークさんも嬉しそうでした。
画像を探したのですが、Tumblrにいっぱいgifがあったのでそちらを。動かなかったらごめんなさい。


Twitterでも沢山の「おめでとう」ツイートがありました。
リチャードさんやアマンダさん、そして各メディアなどからも沢山流れていました。
アマンダさん。

アマンダさんにリプするリチャード・アーミテージさん。

BBC oneのスペシャルは1月に撮影開始するよってお知らせ。

こちらはBBC one のFacebookでエミー賞を伝えています。ここに載っている動画がすごくかっこいいんです。
これもFBのアカウントがないと見れないのかしら。
見れなかったら後ほどいくつか画像を貼りますのでお知らせください。
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=807482505938836&id=470911516262605&refsrc=https%3A%2F%2Fm.facebook.com%2Fphoto.php&_rdr
パンツからもツイートが(ホントにすみません)


ベネディクトのエージェント。
CVGG
http://www.conwayvangeldergrant.com/voices/news
「Eh.......................Me?」

(超意訳ですが)
私たちのベネディクトが再びやってくれました。エミー賞を手に入れ、
シャーロック・ホームズのアイコンとしての役割をすごいスピードで果たしています。
マーティン・フリーマンやスティーヴン・モファットを含む7部門を受賞しました。
ベネディクトは出席できませんでしたが、誰もが欲しがるような賞を受賞する事ができて
とても感激している事を私たちは保証します。

BBCメディアセンター
「BBC drama Sherlock scoops seven Emmy 2014 Awards」
http://www.bbc.co.uk/mediacentre/latestnews/2014/sherlock-emmys
そして、お祭りムードの中、モファット御大がとんでもない発言をしているようです。
こちらはエンターテイメントの記事です。
'Sherlock' producer says season 4 story is 'devastating'
モファットさんがS4は破壊的と言った、という記事です。
「devastating」って破壊的とか衝撃的とかの意味なので、何と言うか・・・もうヤメテー!です。
http://insidetv.ew.com/2014/08/25/sherlock-season-4-moffat/
まずこの記事の最初の画像。

これ、「ラストエネミー」じゃん(爆)なんでスティーヴンの泣き顔?
んで、これですよ。
「我々はS4の計画をキャストたちに話して泣かせたんだ。」
やっぱりメアリーとの悲しい別離なんでしょうね。
かなり盛り上げたメアリーの存在なのでものすごい別離がありそうですが、
それだけでは泣かないと思うのでやっぱり娘・・・・?怖い!!

話は変わりまして、シャーロックご愛用のルーペが受賞記念で25%OFFだそうです。ちょっと欲しいかも。

そしてベネディクトの話題を少し。
まずはELLE12月号の表紙にベネディクトが登場するようです。

ELLEUK.COM
「小さな毛皮のような動物がセットになりました。彼のバイクの後ろに乗りました。
そしてシャーロックがベッドで何をするか話しました」
ベッドで?何をするか??(重ね重ねすみませーん)

最後にThe Big Cchallenge の支援をするベネディクトの画像。

このベネディクト、ちょっと顔が長・・・・・・
http://bigc.royalmarsden.org/register?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_term=BigCSelfie&utm_campaign=bigc
Cは癌の事で、みんなも「C」のつくものにチャレンジして教えてください、と呼びかけています。

気がつけばいつも以上に長々とした内容になってしまいました。
本当はブレイキングバッドの事も書きたかったのですがまたの機会(があれば 笑)にやりたいです。

閑話 REV. IceBucketChallenge

2014-08-23 15:11:25 | BC_2013・2014
ちょっと落ち着いたので(笑)あらためてきちんとまとめたいと思います。

ALSのベネディクト基金のサイト貼るの忘れてましたので追記しています。

既にたくさんのメディアも紹介していたりあらためてベネさんの注目度はすごいなーと。
そしてこのチャレンジがSNSを通じて世界に広がってたくさんの寄付が集まったと聞いて、
SNSの役割ってこういう事なんだなぁと偉そうにもそんな事を思いました。

私はFBは時々書きますがTwitterは1年に数回しか呟かずROMばかりで・・・小心者なので。
もう少し積極的にやろうかと思い始めっちゃったりもしています(単純)

ALS(英国ではMNDなんですね。)以前にもご紹介しましたがベネディクトさんもホーキング博士を演じた事もあり、
熱心に活動されていましたが、そういえばこの時も寄付を呼び掛けていましたよね。

ご本人のBDには私もわずかですが寄付をしました。

TwitterでALSを患った方のお話を翻訳された方がいたので紹介させてください。




ALSの患者は全体的にはとても少なくて、だから製薬会社も薬の開発を積極的に行わない。
需要が少ないと利益にならないから、とありました。
でも注目が高まれば高まるほど利益度外視で動く企業が出てくると思うんです。
それだけで企業側としては宣伝にもなりますからね。
世の中キレイごとだけでは済まない事が沢山ありますが、私たちに出来ることはこういった話を広めて
関連企業や組織の重い腰を上げさせる事なのかなーと思いました。

これだけ世の中を騒がせれば批判が出るのは仕方のない事で、
水の無駄だとか、そんな動画をみて騒いでいる人たちも不謹慎だとか、
私はまったくそんな事は思わないですよ。経緯がどうあれきちんと結果も出ているんですし、
本人たちは意外と冷静な方も多くて古いですが「同情するなら金をくれ」(ホントに古い。。。)なんです。

実は私も障害を持っているのでほんのわずかですが気持ちがわかります。
もちろんALSの方たちに比べたら本当に小さいですけど。
20代の前半に大きな事故に遭いまして、かなり長い期間に入退院を繰り返し大きな手術もたくさんやって、
最終的には人工関節を入れて、障害は残っていますが普通に働いて生活をしています。
長い間支えてくれた家族や友人、それに主治医と医療従事の方たちには月並みですが今でも感謝しています。
本人も辛いですがそれを支える家族などまわりも大変なんだと、後になって気づきました。

なのでどこかの団体さんが「障害って書くな、障がいって書け」とか、いろいろ騒ぐのを見ると、
障害って書かれても別に何とも思わないし、それよりも普通に生活するほうが大事なので、
そのための支援を考えた方がいいんじゃない?といつも思います。

さて、ベネディクトのチャレンジです。
上で偉そうな事を書いていますが、つまり萌えを止めることはできないって事です(笑)
想像以上、期待以上のこの動画に失神しそうになったのは私だけではないのは言うまでもありませんね。
本当に最近あざとすぎないですか?この人。。。。わかってやってますよね?
しかもカジュアル、バイク、スーツに白Tシャツ、その上裸体まで!!
昨日これを貼っていた時は再生回数3桁だったのに今はもう7ケタですよー。
https://www.youtube.com/watch?v=YOa7ZjxRuKM&feature=youtu.be

Benedict Cumberbatch's #IceBucketChallenge for #MND


パンツ!!
↑思わず叫んでしまいましたが(笑)
簡単ですがちょろっと意訳してみました。私のリスニングなのでお察しください。。。

ベネディクト・カンバーバッチです。Ice Bucket Challenge に指名されました。
トム・ヒドルストンとジュノー・テンプル、アドレイド(クレメンス??)から3回です。
なのでここにいます。
かなり遅くなってしまったけど一度はやらないとね。
(この時着ているTシャツに書かれている数式「S = AKC^3 / 4HG」はホーキング博士の公式だそうです。)

これはMotor Neurone Disease(MND)を広く認識してもらうために立ち上がったんだ。
この病気は患った人たちの生活に大きな影響を与えるんだよ。
なのでどうか彼らに力を貸してほしい。

ではバケツを。
(1回目の氷水)
ありがとう。
次はハーヴェイ・ワインスタイン、カイリー・ミノーグ、ルイス・ハミルトンを指名するよ。

ここからベネディクト劇場(笑)です。本当に好きですよねこんな小芝居。
(衝撃の)シャワー室。
何て言ってるのかよくわかりませんが、シャワーとか冷たいとか仕事だとかそんな感じ?
で、振り向いて「え?何?」とか言ってると2回目の氷水。

スーツを着て外に。トムヒに電話をかけている小芝居(笑)

やあ、トム。バケツやったよ。遅れたから2回もやったんだ。
え?指名された分もっとやらなきゃ?Oh NO!Oh god!
3回目の氷水。

バイクの場面。HONDAのバイクなんですね。
出発しないと、とスタッフのほうを見て、Oh NOとか言いながら(スタッフがバケツ持ってる?)
逃げようとヘルメットをかぶって、4回目の氷水。

呆然としているところに続けて5回目の氷水。

車に向かう場面。ジャガーですよ!
遅れるから車で、と言ってるとスタッフが近づいてきて「もうやめてー」とか言いながら6回目の氷水。

Tシャツが透けてる!すごい筋肉が!!胸が厚い!!!(変態)

で、最後にMNDのURLの表示で終わりです。
何とよく見たら6回でした。
いやー、本当に一生懸命ですよね。最初観たとき再生時間2分もあって驚きました。2分て!

MNDのサイトです。
http://www.mndassociation.org/OneStopCMS/Core/TemplateHandler.aspx?NRMODE=Published&NRNODEGUID=%7bAAA4D821-3FB3-4FF6-ABD8-42C8C23DAC78%7d&NRORIGINALURL=%2fnews-and-events%2fLatest%2bNews%2fthe-mnd-ice-bucket-challenge%2fthe-mnd-ice-bucket-challenge&NRCACHEHINT=NoModifyGuest

こちらはALSです。
http://www.alsa.org/fight-als/ice-bucket-challenge.html

これ貼るの忘れてました。
ALSのベネディクト基金です。
http://web.alsa.org/site/TR?px=4109564&fr_id=10054&pg=personal#.U_hi3_l_snN

ALS日本。
http://www.alsjapan.org/-article-705.html

ちなみに指名されたハミルトンもしっかりやっていました。
ベルギーGPの真っ最中です。
http://www1.skysports.com/watch/video/9434079/hamilton-takes-ice-bucket-challenge

そしてサー・イアンも実行しましたよ~。

SHの撮影が終わったからやるよーって仰られて次の指名にアンソニー・ホプキンスが!
かぶったあと、親指立ててステキでした。
https://www.youtube.com/watch?v=eUFqK4CPb7A&feature=youtu.be

リチャード・アーミテージさんも。
https://www.youtube.com/watch?v=80QNHCLB8xI&feature=youtu.be

最後に関係ないですが「3分でわかるエミー賞SHERLOCK編」なる動画があったので。
https://www.youtube.com/watch?v=A8bJ4wpJLQU&feature=player_embedded

気がつけば長々としてしまいました。
次は平常に戻ります。。。。多分、何もなければ(笑)

閑話 IceBucketChallenge

2014-08-23 01:36:13 | BC_2013・2014
ブログ更新した途端、出てきました(泣)


きっと既に皆様も観ているかと思いますが、
ここまでサービスしなくてもーというくらいびっしり詰まっています。
何事にも全力を尽くすベネディクトさんには本当に本当に感動します。
アダムさんの言うとおり待つ価値ありました。ありすぎですよ。
とりあえずURLと埋め込みもしちゃいます。落ち着いたら訳してみようかと思っています。
https://www.youtube.com/watch?v=YOa7ZjxRuKM&feature=youtu.be


Benedict Cumberbatch's #IceBucketChallenge for #MND


パンツ!!


MNDのサイトです。
http://www.mndassociation.org/OneStopCMS/Core/TemplateHandler.aspx?NRMODE=Published&NRNODEGUID=%7bAAA4D821-3FB3-4FF6-ABD8-42C8C23DAC78%7d&NRORIGINALURL=%2fnews-and-events%2fLatest%2bNews%2fthe-mnd-ice-bucket-challenge%2fthe-mnd-ice-bucket-challenge&NRCACHEHINT=NoModifyGuest


こちらはALSです。
http://www.alsa.org/fight-als/ice-bucket-challenge.html

ワタクシ、ちょっと興奮気味ですが(笑)ひとまずこれでClosedします。