goo blog サービス終了のお知らせ 

That's awesome

海外ドラマや映画の感想いろいろ書いてます。

26FEB 最近のいろいろ

2016-02-26 23:15:55 | BC_2015・2016
昨日、シャーロックのS4の撮影が4月から始まるという記事を観ましたが
かねてより噂のあった「The Current War」の撮影も9月から始まるそうです。


今はDr.ストレンジの撮影をしているようですが、4月からシャーロック、9月からThe Current War、
合間にストレンジのプロモーション?スゴイです。

The Current War、邦題もやはり電流戦争になるのかしら。
9月撮影の話はCumberbatchwebさんのツイートで知りましたがソースは多分、
ワインスタインのこのインタビュー記事なんだと思います。
9月に撮影開始ってありました。
Harvey Weinstein & David Glasser Q&A

Cumberbatchwebさんのそのツイートに去年のThe Current Warのついての記事のリンクがあったので
そちらのご紹介を。
Jake Gyllenhaal, Benedict Cumberbatch to Star in ‘The Current War’

ワインスタイン製作の「The Current War」のジョージ・ウェスティングハウスとトーマス・エジソンの役について
ジェイク・ギレンホールとベネディクト・カンバーバッチが交渉中で、
アルフォンソ・ゴメス=レホンがマイケル・ミトニックが書いた映画の監督をするため交渉中との事。

映画は1880年後半を舞台にパワーの巨人たち、エジソンとウェスティングハウスの電気の供給をめぐる戦いを中心に展開されます。
エジソンは電気を交流で送電するために直流を利用することを推進し、
交流は欧州の数社とウェスティングハウスエレクトリックが後押ししていました。

もうひとつ、以前ブログに載せた駄訳もあらためて。
HOLLYWOOD REPORTER

ワインスタイン制作「The Current War」でジョージ・ウェスティングハウスとトーマス・エジソンを
演じてもらうためジェイク・ギレンホールとベネディクトカンバーバッチにそれぞれ交渉中との事。

「Me and Earl and the Dying Girl 」の監督、アルフォンソ・ゴメス=レホンはエジソンと
ウェスティングハウスの確執を描いた映画の監督をするため
2011年度にブラックリスト入りした脚本のマイケル・ミトニックと話し合いが行われた。
ゴメス=レホンはウィルスミス主演の「Collateral Beauty」の次の映画として電流戦争の制作を計画し秋に撮影を開始する。
またこの秋にギレンホールはトム・フォードの「Nocturnal Animals」を撮影する。

電流戦争は1880年代後半に送電システムの違いにより電力の大物エジソンとウェスティングハウスを中心に争いが起こった。
エジソンは電力を直流送電(DC)を提案し、欧州の数社とウェスティングハウスは交流送電(AC)を支持した。

TWCはこの映画を融資、国内でリリースする。

2012年にティムール・ベクマンベトフは監督するために脚本を得たがフィルムライツの
スティーヴン・ザイリアンとギャレット・バッシュと共にBazelevsを通じてプロデュースすることになった。

ギレンホールはボクシング映画、「サウスポー」でTWCと仕事をしており、
ハーヴェイ・ワインスタインはトロント映画祭でギレンホールと1対1のミーティングをした映画会社社長のひとりだ。
ギレンホールは映画「Demolition」のオープニングナイトでトロントにいた。

カンバーバッチもTWCとはなじみがあり「イミテーションゲーム」では主役を演じオスカーにノミネートされている。

ゴメス=レホンは今年のサンダンス映画祭で「Me and Earl and the Dying Girl」がグランプリを獲得している。
映画祭では買収合戦が繰り広げられたが結果的にFOXサーチライト・ピクチャーズが獲得した。
しかし、「Me and Earl and the Dying Girl」は観客を獲得できず興行収入は700万ドルほどだ。
それでも映画祭では最も評価された映画のひとつだ。

以上です。
アルフォンソ・ゴメス=レホンはGlee、ティムール・ベクマンベトフはウォンテッドの監督さんです。
ブラックリストは優秀な脚本のリストだそうで、同年イミテーションゲームもリスト入りしたそうです。
マイケル・ミトニックは「ギヴァー 記憶を注ぐ者」の脚本を書いています。
TWCはタイム・ワーナー、Bazelevsはエイブラハム・リンカーン:ヴァンパイアハンターの制作会社でした。

それにしても、エニグマの次は電流ですか・・・・また勉強しないとついていけない(涙)
直流は乾電池、交流は送電に便利、くらいしか知りません。
エジソンについては発明家というイメージがありますが超スーパー巨大企業GEの設立者というイメージもかなり強いですね。
発明も有名ですが、電球と電話は発明していないと昔何かで読んだ記憶が。

調べていたら電球に関しては発明はイギリスのジョゼフ・スワンでエジソンさんはフィラメントの発明だそうです。
余談ですがその電球を大量生産して欧州に売りさばいたのが確かヘラルド・フィリップスだったと思います。
フィリップスと言えばオランダの巨大電器メーカーで、その昔松下幸之助のパナソニックと技術提携した会社です。
パナソニックの本社にはエジソンやフィリップスの銅像があるんですよね。

電話に関しては当時は複数の人が研究をしていたから不明瞭だとウィキに書いてありましたが、
結果的にベル博士に軍配が上がったようです。
ベル博士といえば、こちらも超巨大企業AT&Tの創始者です。

さて、話は変わりまして、
ディカプリオくんが「レヴェナント」でオスカー受賞が現実味を帯びてきたようです。
初受賞なんですよね。


今まで、ノミネートされては受賞を逃し寂しそうな表情が抜かれていましたが、
今回は受賞できるといいなーと思っています。
などと思っていたら、オスカー逃しちゃった瞬間を特集した動画が!ひど!!
Watch Leonardo DiCaprio React to Losing at the Oscars Over and Over
でもこんな特集されるのですから今年は大丈夫って事ですよ。

こちらは予告。思えばトムハも出てるんだった。
『レヴェナント:蘇えりし者』30秒予告編

マーティンのシビルウォーの画像も出てました。
記事はまだ読んでいませんがこちらにあります。
Martin Freeman’s Captain America: Civil War character revealed


最後に全然関係ないのですが、あの名作「ポーの一族」が実写化されるというのを見かけて、
は??と思っていたら実写化ではなく原案らしいですけど。
『ポーの一族』原案サスペンス誕生
SMAPにも香取くんにもまったく恨みはありませんが、しかし!
それだけはやっちゃダメでしょー、と。
ポーの一族は触れてはいけない聖域だと誰かが言っていましたが本当にその通りです。
これは漫画だからいいのよ。たとえ欧米でも無理だし、日本とか無いから。
主人公が不老不死だけなら別にポーの一族じゃなくても、と思うんですけど、
これで関心を集めようとしているのであれば逆効果のような気が・・・炎上商法なの?

と、ちょっと愚痴になってしまいましたがこれで終わります。

06FEB 最近のいろいろ

2016-02-06 14:31:40 | BC_2015・2016
昨日は一緒にSWを観に行った友人たちとSW鑑賞反省会(何だそれは)を称した飲み会でした。
私が作った相関図を見ながら意見交換をしましたが、
ルークって?と発言したRちゃんから、老オビワン(アレックギネス)の画像がないじゃん、
わかんないじゃんとクレームがありました。やっぱり必要だったか。
ごるちゃんはレイちゃんはスカイウォーカー家の血筋でいてほしい!と力説。

ごるちゃんはヒンギス(テニス)やキーラさん、ナタリー・ポートマンといった
ちょっとでこっぱち(失礼)が好きなんですよね。なのでレイちゃんにもかなり思いが入っていました。
そんなごるちゃんの一番のお気に入りはポーで、今後ポーがどんな活躍するのかという
妄想を暴走させていました。いいんだよー、妄想は生きる糧なんです。

私はなぜかしょっぱなでハリソン・フォードをハリフォン・ソードと言ってしまい、
最後までハリフォン、ハリフォンと言われました(涙)
次に会った時も言われるんだろうなあ・・・・

前置きが長くなってしまいましたが久しぶりにいろいろです。
最近何だか少し浦島太郎になってきている私ですので1月の話題もあります。

SWの感想でポーのゲイ疑惑があるって書きましたけど、これファンの間で話題になっていて、
本人たちが否定のコメントまで出してるんですね。SWでBL??は???
でも騒ぎのもとはオスカー・アイザックがエレンの部屋でちょっと話したことが原因だとか。
オスカーさん・・・(笑)
『スター・ウォーズ』キャラクターのBL疑惑に出演俳優がコメント


そんなオスカー・アイザックがジミー・ファロンとハモッている動画がステキでした。
オスカー・アイザックはジュリアード学院にも在籍していたそうですね。
"Roar" - Oscar Isaac folk cover


リチャード3世の新しいイメージ画像が出ていました。

右からトム・スターリッジ、ジュディ・デンチ、ベネディクト、ソフィー・オコネドー、ヒュー・ボネヴィルかな?
ヒュー・ボネヴィルも出るんですか!伯爵ー!

こちらもリチャード3世。

右からフィービー・フォックス、ジュディ・デンチ、キーリー・ホーズ。

モファットさん、OBEの叙勲式典がバッキンガム宮殿で行われたそうです。

モファットさんはDr.Whoを卒業するらしいですね。
2017年の春に放送するシリーズが最後だとか。
記事はこちらにあります。
Writer Steven Moffat to leave Doctor Who


ベネディクトとエマ・ワトソンがオックスフォード大学のvisiting fellow(客員研究員)に任命されたそうです。
記事はこちらから。
Oxford college appoints Benedict Cumberbatch and Emma Watson


研究員だと講義はしないみたいだけど、大学に行ったりはするのかしら。

このオックスフォードの記事を探していたらなぜかSPURを見つけてしまいました。
セレブのヒストリーを一気読み、とタイトルがついていてベネディクトの懐かしい画像もありました。
ありましたが・・・何かちょっと映りの悪い画像が多いような・・・うーん・・・
なぜかオリビアさんとの写真もありましたよ。ヒストリーだからいいのか。
こちらにあります。
BENEDICT CUMBERBATCH/ベネディクト・カンバーバッチ
TIGのロンドンプレミアとか


SherlockのこれはS3?


スペンサーハートのショー。


そういえば!ブラックスキャンダルってもう公開されていたんですね。
観たいー。最近、観たい映画がドンドン公開されていくので全然間に合わないんですけど。
もう少し時間差で公開してほしい・・・・
映画.comの特集がすごかったです。
http://eiga.com/official/blackmass/


昔のマフィア映画の紹介もありましたが、
私は「アンタッチャブル」と「ディパーテッド」は本当におススメしたいです。
「ゴッドファーザー」はもう別格ですけど。
見ていて痛々しいのはかなり苦手なのですが、なぜか好き。

Dr.ストレンジ

2015-12-29 17:11:51 | BC_2015・2016
昨日、EWが特ダネと称してDr.ストレンジの新スチールを公開してから
あちこちストレンジさんで溢れていました。

予想以上にかっこよいストレンジさんになっていて、
やっぱりベネディクトは仰々しい衣装がよく似合うのねーとしみじみ思いました。

そんなわけで少しまとめてみました+リチャード3です。

元記事
6 EW Exclusive Photos of Marvel


The Doctor Is In
このジェスチャーで魔法を創り出します。
「美しく、バレエ的でとてもダイナミック」だとベネディクトは言います。
「そして黒幕が動き出せばすごいことになるよ。」


Do You Believe in Magic?
「Dr.ストレンジには様々な狂気がある」とベネディクト。
「落ちたり、空を飛んだり、ジャンプしたり、戦って、パンチしたりされたり。無茶苦茶なんだ。」


The Chamber of Relics
「この映画の制作が始まってから私は絶えず畏敬の念に打たれている」
監督のスコット・デリクソンがコンセプトアートについて語ります。
「この映画はあまりにも異様で誰も作れないって噂を耳にしてから私はずっとドアがノックされるのを待っていたんだ。」


A Stunning Mystery
「このコミックが60年代前半に出版されたとき、知識のある素晴らしい方法で
60年代のサイケデリック的なものが詰まっていた。
「マーベルのブルペンで何か変わったことに取り組んでいることは知らなかったけど、
確かにその時の彼らの新企画の展開にみんなが触発されていた。」
プロデューサーのケヴィン・ファイギが説明します。
「そんなわけでそれにはある特性が付き物になる。
それがこの映画のビジュアル効果に関する我々のミッションの声明だよ」


Dr. Stephen Strange
「ベネディクトは我々が長い間ずっと興味を抱いていた人物だ。」とファイギ。
「しかし彼はとても人気があってそれがさらに加速してとても忙しくなってしまったから
出演してもらう機会がなさそうだった。だから他のいろいろな俳優を見て、
それで最終的にはベネディクトに出演してもらうためにスケジュールを調整してもらうよう頑張ってみようと決めたんだ。」




以上です。

レイチェル・マクアダムスの出演も決まり、マッツ・ミケルセンの悪役も決まった感じ?
このサイトにキャストがありますがまだ3人しかリストにないんですけど
ティルダ・スウィントンはずいぶん前に決まったとどこかで見たような・・・
http://comicbook.com/category/doctor-strange#cast

リチャード3世の新しい画像が出てましたが、元はこの記事みたいです。
Telegraph



BBCのドラマ部門?の人のインタビューで、ななめ読みすると、
「BBCがNetflixやAmazonのネット配信に脅かされることはない。
ネット配信はPCで観る対個人のコンテンツだし、家族みんなで観れるテレビの需要はまだある。
ホロウクラウンの一部をNetflixが入札があったようだし、不安要素はあるけど、
これからも良いドラマがたくさん作られるし大丈夫。」
こんな感じ?

それではこの辺で。

26DEC 最近のいろいろ

2015-12-26 10:42:27 | BC_2015・2016
メリークリスマス!遅いけど・・・・

気がつけば26日で、今年は何だか全然実感なくクリスマスが終っていました。
会社が25日が最終日だったので、納会の準備など最終日に向けた準備であわあわしていたからかも。
納会は各部署がそれぞれ手配をして勝手にやってね、という方針なのですが、
うちの部署は100近くいるので毎年死にそうになります。
でも大きい冷蔵庫いっぱいに缶ビールが詰まっているのはかなり壮観です(笑)

納会の後は我が家の恒例行事、N響の第9に行ってきました。
この時期の渋谷は歩くのも大変なくらい大勢の人で溢れていますが今年は何だか少ないような気がしました。
クリスマスなのにね。

そしていよいよシャーロックSP放送まであと1週間となりました。



大してニュースもないのですが目についたツイートをいくつか。
BBCのは、「Throwback Thursday」という、木曜日に昔の画像や動画を投稿して懐かしみましょ、
という呼びかけ(サイトがありました。)に呼応したものだと思います。

こちらは毎度のBBC3。AM3:00のツイートとタグで遊んでいるんでしょうかね。


上のクリスマスシャーロックの画像もそうなんですけど、
オデオンシネマズも#cumberbatchamovieのタグで遊んでいました。






そんなわけでdicoさん、10連休に突入です。

15DEC 最近のいろいろ

2015-12-15 23:23:57 | BC_2015・2016
雑談です。
いよいよスターウォーズの公開が迫ってきました。
今日はハリウッドでプレミアも行われたようであちこちで話題を目にしました。


約10年ぶりのお祭りに乗っかりたい!といつも一緒に映画を観ているごるちゃんとRちゃん、
そしてうちのジェダイマスター(自称)と先日ボンドナイトならぬジェダイナイトをやりました。
前回は4~6を観たので今回は1~2を観ましたがさすがに疲れました。

世界中に巨大ファンダムを持つSWなのでさすがに日本も同時上映に入っていますが、
やればできるんだからさー、他の映画も頑張ってくれないかしら。

プレミアにはルーカスさんも姿を現し、JJとのツーショットもありました。


こちらはハンソロとランドさん。懐かしいです。


もちろんこのふたりも健在でした。


シネマトゥデイの記事。
http://www.cinematoday.jp/page/N0078891

こちらはプレミアに参加した方たちの感想ツイート。ネタバレはありませんが英文です。
First Reactions Show Up On Social Media

プレミアのレカペの実況動画です。
The Force Awakens World Premiere Red Carpet

ジョゼフ・ゴードンがプレミアでヨーダのコスプレをしていたとか。
に、似合わ・・・


サイモン・ペグ、エドガー・ライト、ケビン・スミスのSW対談なんてのもありました。
長い上に英文なので全然読めていません・・・
Star Wars archive: Pegg, Wright and Smith nerd out

配給がディズニーになって一番の心配はファンファーレがなくなる事と、
冒頭にシンデレラ城が出てくることだったんです。
ディズニー、嫌いではないのですがSWの世界にディズニーのロゴって何となく合わないような気がして。
そうしたら何と、SWの世界を壊したくないのでロゴを入れないそうなんです。
さすがディズニーの英断はすごいなーと感心していたら、
漫画の「ONE PIECE」の映画公式サイトが、
「ルフィーたちがSWにエールを送る特別映像を上映します」って掲載しちゃったらしく
今日はずっとネット上で炎上していました。

ONE PIECEは読んだことないし恨みがあるわけでもなくどちらかといえば悪いのはONE PIECEではなく
こういう宣伝方法をやらかす担当者のような気がします。
巨大ファンダムに対してはディズニーさえ気を遣ったと言うのに、空気の読め無さは何なんでしょうね。
結局、特別映像というのは予告枠で流す予告編をアレンジしただけだと公式が謝っていました。

SWオタクにとって特に4~6は正典みたいなもので、
しかもEP7は作らないとルーカスが断言した時もあったりで紆余曲折(?)しながら
実に30年も待たされている事もあるし、その上、監督がJJになってピリピリもしてるから、
みんなナーバスになっているのかも。
今週末はどんな批評が出るのかしら。楽しみのような怖いような。

しかしBBC3のこれも大概だと思いましたけど(笑)
誰が作ったのかしら・・・リンク先の記事はEP1~3を擁護している(?)みたいです。



それにしても、一体いつ観れるんでしょうねー。今年はもう諦めましたけど。

先日、シャーロックのS4の脚本が完成したって書きましたけど完成したのはE1だけみたいです・・・すみません。
で、御大が何やら不吉なコメントをしてるんです(泣)
元記事です。
Sherlock creator says next season will be 'life-changing' for characters
「私が言えることは、何人かの主要人物の人生が変わる事。
復帰したように見えるモリアーティの影響は広範囲に及んでいる。とても大きな要素だ。」
やーめーてー。何なんですか、それ。暗い水の底なんですか?


少し前の話になりますが、ベネディクトがジャスパー・マスケリンを演じるという話が浮上していましたね。
Empire Magazineのツイートがまた魔法?とか言っていてちょっと笑っちゃいました。
ストレンジさんも魔法ですもんね。

しかもまた実在の人物ー?しかも戦争中の功績は未だに機密とされているイギリス人ー?
とか、言いたくなってしまいましたが・・・許して。
そういえば、エジソンはどうなったのかしら。
マスケリンという人物をよく知らないのでちょっとだけグーグルにお伺いしてみたら、
ドイツ軍を破った立役者になっているみたいでかなり興味深いです。
伝説のマジシャン「ジャスパー・マスケリン」
こちらも面白かったです。
奇術師と戦争
またひとつ知らない世界を垣間見れそうです。


ホロウ・クラウンがHuluで配信されるんですね。

って事は・・・これ期待してもいいって事ですか?
トムヒやベン・ウィショーが出ているのはシーズン1で、ベネディクトのはシーズン2って事らしいです。
元記事です。
トムヒ、ウィショーらがシェイクスピアの歴史劇に挑んだドラマ、Huluで配信開始
とりあえず、冬休みにちょっと見ようかと思っています。
トムヒはクリムゾンピークもすごくいい感じで、何となく映像美を感じますね~




ハリーポッターのスピンオフの映像も公開されていました。
ファンタスティックビーストでしたっけ?


ワーナーのUKしか見つけられていませんです。
日本版はツイートでUPされていましたがYoutubeにはまだ無いのかしら。
Fantastic Beasts and Where to Find Them

シビル・ウォーの日本語版トレーラーが解禁されましたが、何かかなり深刻なんですね。
ソーが出ないのがちょっと寂しいんですけど、すごく楽しみです。
「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」特報

そうそう、クリヘムの「白鯨との闘い」が1月公開が決まってました。

しかし「白鯨との闘い」って。
最初は「白鯨のいた海」だったとウィキに書いてありましたがなんで変えたのかしら。
白鯨のいた海のほうが何か好きだわ。
原題は「In the Heart of the Sea」深い海の中で・・・とかそんな感じ?(センスが)
で、全米公開では第2位のスタートだったとか。1位はハンガーゲーム3だそうです。
ハンガーゲーム、知らないんですけど面白いのかしら。
元記事です。
クリス・ヘムズワース主演『白鯨との闘い』は力及ばず2位デビュー

こうしてみると、来年は見たい映画がたくさんあって忙しそうです。
はっ!そういえば私は007も見てない・・・ガーン。
キングスマンは観ないまま終わっちゃったし・・・私としたことがコリン・ファースを見逃すなんて!

雑談って言ってるくせに長くなってしまいました。
この辺で終ります。